• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学受容細胞における受容体の同定及び情報変換機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 63480496
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 代謝生物化学
研究機関北海道大学

研究代表者

栗原 堅三  北海道大学, 薬学部, 教授 (00016114)

研究分担者 柏柳 誠  北海道大学, 薬学部, 教務職員 (20169436)
吉井 清哲  北海道大学, 薬学部, 助手 (30125364)
三宅 教尚  北海道大学, 薬学部, 助教授 (30133771)
松岡 一郎  北海道大学, 薬学部, 助手 (40157269)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1989年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1988年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード味覚 / 嗅覚 / 受容体 / 情報変換 / アミロライド / 交差順応 / ニオイ / 陽イオンチャネル / 味 / 膜電位 / におい / 嗅線毛 / 脂質2分子膜 / Naチャネル
研究概要

1、味覚に関しては、主としてイヌを用いて塩、甘味物質、うま味物質の受容機構の研究を行った。イヌの各種の塩に対する応答がアミロライドで抑制されることを見出した。またイヌの甘味応答が、塩の共存により増強されることを見出した。さらにイヌは、うま味物質に敏感に応答することを見出した。アミロライドをイヌ味覚器に作用させ、うま味物質に対する応答を測定したところ、MSGの応答は完全に抑制されたが、ヌクレオチドによる応答およびヌクレオチドとMSGの相乗作用により発現する応答は抑制されなかった。すなわち、前者は塩応答、後者はうま味応答と結論した。
2.嗅覚に関しては、次のような成果が得られた。カメの嗅覚器に交差順応法を適用し、カメ嗅覚器が各種の立体異性体をどの程度識別するかを定量した。この方法により、今後ニオイの活性一構造相関を明らかにする展望が開けた。また、カメ嗅上皮表面を塩を含まない溶液で潅流したところ、嗅覚応答はほとんど影響されないことがわかった。このことは、嗅線毛に存在するcAMPで活性化される陽イオンチャネルは、生理的条件下においては嗅覚応答発現に寄与しないことを示唆した。さらに、脂質2分子膜を嗅細胞のモデルとして用い、ニオイ応答を測定したところ、PCにPSを20%含む脂質2分子膜は、動物の嗅覚器より鋭敏にニオイ物質に応答することがわかった。

報告書

(3件)
  • 1990 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] Takashi Kumazawa,Tadashi Nomura and Kenzo Kurihara: "Liposomes as model for taste cells" Biochemistry. 27. 1239-1244 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nakamura and Kenzo Kurihara: "Temperature dependence of amilorideーsensitive and ーinsensitive components of rat taste nerve response to Nacl." Brain Research. 444. 159-164 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kashiwayanagi,Takayuki Shoji and Kenzo Kurihara: "Large olfactory responses of the carp after complete removal of olfactory cilia." Biochem.Biophys.Res.Commun.154. 437-442 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara: "Transduction mechanisms in chemoreception" The Beidler Symposium on Taste and Smell. 65-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusuke Kato and Kenzo Kurihara: "Mechanism of desensitization in taste responses" Comp.Biochem.Physiol.107-109 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara: "Transduction mechanisms in chemoreception" Biosignal Transduction Mechanisms. 181-205 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Sugawara,Makoto Kashiwayanagi and Kenzo Kurihara: "Mechanism of the water responses in frog gustation" Brain Research. 486. 269-273 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara,Makoto Kashiwayanagi,Tadashi Nomura,KiyonoriYoshii and Takashi Kumazawa: "Chemical stimulus discrimination by specific and nonspecific receptor mechanisms and their transduction sequenceS." Chemical Senses. 55-84 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyonori Yoshii and Kenzo Kurihara: "Inward rectifier produced by Xenopus oocytes injected with mRNA extracted from carp olfactory epithelium." Synapse. 3. 234-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo kurihara,Makoto Kashiwayanagi,Kiyonori Yoshii and Yoshie Kurihara: "Molecular mechanisms of taste and odor reception" Comments on Agricultural and Food Chemistry. 1-50 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Nomura and Kenzo Kurihara: "Smilarity of ion dependence of odorant responses between lipid bilayer and olfactory system." Biochim.Biophys.Acta. 1005. 260-264 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kumazawa and Kenzo Kurihara: "Large enhancement of canine taste responses to sugars by salts" J.Gen.Physiol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara,Makoto Kashiwayanagi and Kiyonori Yoshii: "Discrimination of chemical stimuli by specific and nonspecific receptors and their transduction mechanisms" Physiology and pharmacology of transmembrane signalling. 363-377 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Sugawara,Mokoto Kashiwayanagi and Kenzo Kurihara: "Water response of frog olfactory system is induced by a decrease in osmotic pressure" Brain Research. 510. 326-328 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara: "Molecular mechanisms of reception and transduction in olfaction and taste." J.Physiol.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nakamura and Kenzo Kurihara: "Nonーspecific inhibition by amiloride of canine chorda tympani nerve responses to various salts" Brain Res.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TaKashi Kumazawa and Kenzo kurihara: "Large synergism between monosodium glutamate and 5'ーnucleotides in canine taste nerve responses." J.Physiol.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 堅三: "“感覚受容の分子機構"バイオセンシングとそのシステム" 化学総説. 1. 38-52 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村 直,栗原 堅三: "生体膜における化学センサ-をモデルとした人工膜センサ-" 膜. 13. 144-151 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉井 清哲,栗原 堅三: "感覚受容器" 日本臨牀. 47. 1413-1418 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 堅三: "化学感覚のトランスダクション機構・刺激識別と電位発生機構" 医学のあゆみ. 148. 643 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 堅三: "においと味のメカニズム" サイエンス. 1. 58-69 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原 堅三: "味覚受容機構" 蛋白質核酸酵素. 35. 1075-1084 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kumazawa, Tadashi Nomura and Kenzo Kurihara: "Liposomes as Model for Taste cells : Receptor Sites for Bitter Substances Including N-C=S Substances and Mechanism of Membrane Potential Changes." Biochemistry. 27. 1239-1244 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nakamura and Kurihara: "Temperature Dependence of Amiloride-Sensitive and -Insensitive Components of Rat Taste Nerve Response to NaCl." Brain Research. 444. 159-164 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kashiwayanagi, Takayuki Shoji and Kenzo Kurihara: "Large Olfactory Responses of the Carp After Cpmplete Removal of Olfactory Cilia." Biochem. Biophys. Res. Commun.154. 437-442 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara: "Transduction Mechanisms in Chemoreception." The Beidler Symposium on Taste and Smell. 65-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusuke Kato and Kenzo Kurihara: "Mechanism of Desensitization in Taste Responses : Prolongation of Frog Taste Nerve Responses to Bitter Substances by Adapting the Tongue to CaCl_2 solution." Comp. Biochem. Physiol.92A. 107-109 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara: "Transduction Mechanisms in Chemoreception." Biosignal Transduction Mechanisms. 181-205 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Sugawara, Makoto Kashiwayanagi and Kenzo Kurihara: "Mechanism of the Water Responses in Frog Gustation. Possible Significance of Surface Potential." Brain Res.486. 269-273 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara, Makoto Kashiwayanagi, Tadashi Nomura, Kiyonori Yoshii and Takashi Kumazawa: "Chemical Stimulus Discrimination by Specific and Nonspecific Receptor Mechanisms and their Transduction Sequences." Chemical Senses. 55-84 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyonori Yoshii and Kenzo Kurihara: "Inward Rectifier Produced by Xenopus Oocytes Injected with mRNA eEtracted from Carp Olfactory Epithelium." Synapse. 3. 234-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara, Makoto Kashiwayanagi, Kiyonori Yoshii and Yoshie Kurihara: "Molecular Mechanisms of Taste and Odor Reception." Comments on Agricultural and Food Chemistry. 1-50 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Nomura and Kenzo Kurihara: "Similarity of Ion Dependence of Odorant Responses Between Lipid bilayer and Olfactory System." Biochim. Biophys. Acta. 1005. 260-264 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara, Makoto Kashiwayangi and Kiyoniri Yoshii: "Discrimination of Chemical Stimuli by Specific and Non-Specific Receptors and their Transduction Mechanisms." Physiology and Pharmacology of Transmembrane Signalling. 363-377 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Sugawara, Makoto Kashiwayanagi and Kenzo Kurihara: "Water response of frog olfactory system is induced by a decrease in osmotic pressure." Brain Research. 510. 326-328 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kumazawa and Kenzo Kurihara: "Large enhancement of canine taste responses to sugars by salts." J. Gen. Physiol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nakamura and Kenzo Kurihara: "Non-specific inhibition by amiloride of canine chorda tympani nerve responses to various salts : Do Na^+-specific channels exist in canine taste receptor membranes ?" Brain Res.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kumazawa and Kenzo Kurihara: "Large Synergism Between Monosodium Glutamate and 5'-Nucleotides in Canine Taste Nerve Responses." Am. J. Physiol.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Kurihara: "Molecular mechanisms of reception and transduction in olfaction and taste." Jpn. J. Physiol.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshii,K.: "Inward rectifier produced by Xenopus oocytes injected with mRNA extracted from carp olfactory epithelium" Syapse. 3. 234-238 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,T.: "Similarity of ion dependence of odorant response between lipid bilayer and olfactory system" Biochimica Biophysica Acta. 1005. 260-264 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawara,M.: "Water response of frog olfactory system in induced by a decrease in cesmotic pressure" Brain Research. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kurihara,K.: "Molecular mechanisms of taste and odor reception" Comments on Agricultural and Food Chemistry. 2. 1-50 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原堅三: "においと味のメカニズム" サイエンス. 1. 58-69 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kurihara,K: "Chemical Stimulus discrimination by specific and nonspecific receptor mechanisms and their transduction sequences" Chemical Seuses. 1. 55-84 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,Y.: "Mechanism of desensitization in taste responses:Prolongation of frog taste nerve reoponses to bitler substances by adapting the tongue to CaCl_2 solution" Comparative Biochemistry and Physiology. 92A. 107-109 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawara,M.: "Mechanism of the water responses in frog gustation,Possible significance of surface potential" Brain Research. 486. 269-273 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kumazawa,T.: "Large enhancement of canine taste nerve responses to sugars by salts" Journal of General Physiology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,M.: "Non-specific inhibition of amiloride of canine chorda tympani nerve reopouses to various ralts" Brain Research. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kurihara,K.: "Physiology and Pharmacology of Transmembrane Signaling" Excerpta Medica, 404 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi,Kumazawa/Tadashi,Nomura/Kenzo,Kurihara: Biochemistry. 27. 1239-1244 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto,Nakamura/Kenzo,Kurihara: Brain Research. 444. 159-164 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto,Kashiwayanagi/Takayuki,Shoji/Kenzo,Kurihara: Biochemical and Biophysical Research Communications. 154. 437-442 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yusuke,Kato/Kenzo,Kurihara: Comparative Biochemistry and Physiology. 92A. 107-109 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 野村直/栗原堅三: 膜(Membrane). 13. 144-151 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原堅三: 化学総説. 1. 38-52 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenzo,Kurihara: "The Beidler Symposium on Taste and Smell" Book Service Associats, 65-74 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenzo,Kurihara: "Biosignal Transduction Mechanisms" Japan Scientific Societies Press, 181-202 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi