• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子組換えにより合成されたエリスロポエチンの糖鎖構造と生理活性との相関

研究課題

研究課題/領域番号 63480504
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 代謝生物化学
研究機関名古屋市立大学看護短期大学部

研究代表者

高橋 禮子 (高橋 のり子)  名古屋市立大学看護短期大学部, 看護学科, 教授 (90079989)

研究分担者 石原 英子  名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (90080192)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードエリスロポエチン / 遺伝子組換え糖蛋白質 / BHK細胞 / アスパラギン結合糖鎖 / エリス ポエチン / アスパラギン結合オリゴ糖 / シアル酸
研究概要

生体に元来微量しか存在しない有用な糖タンパク質(例えばγーインタ-フェロン、エリスロポエチン等)が、医薬として遺伝子組換えにより多量に合成されるようになった。しかしタンパク部分の遺伝情報は遺伝子を導入された細胞に直接伝えられるから正確なアミノ酸配列が再現されるが、糖部分に関する情報は与えられていないので遺伝子を導入された細胞が自己の糖鎖生合成系によって独自の糖鎖を作り上げるのである。したがって遺伝子工学的に作られた糖タンパク質にいったいどんな糖が結合しているのか、これはでき上がった糖タンパク質を分析してみるまではわからないのである。もちろん、天然品と同じ糖鎖を人為的にタンパク質に結合させるなどと言うことは現時点では不可能である。一方糖タンパク質の糖鎖は、そのタンパク質の寿命とかリセプタ-への結合性とか抗原性とか、また医薬としての生理活性等にも大きく関与しているので、遺伝子組換えによって合成された糖タンパク質を医薬として使用する際には、その糖鎖構造を詳細に調べておく必要がある。少なくともヒトに抗体を産生させるようなものであってはならない。
即ち医薬として使用する目的で遺伝子組換えによりある細胞に糖タンパク質を合成させた場合、その糖部分の天然品との異同、また同じでなくても臨床的使用に差支えないかどうかを決定するためには詳細な糖鎖構造の分析が不可欠である。われわれは、アスパラギン結合中性オリゴ糖を相互に分離し大まかな構造推定が簡単にできる二次元糖鎖マップ法を開発しその方法を駆使することにより、多様な糖鎖構造をもつ遺伝子組換え糖タンパク質エリスロポエチンの糖鎖構造を解明することができた。
この間に与えられた文部省科学研究費(一般B)により購入した備品の主なものはBioーLC糖類分析システム(DIONEX社)である。糖鎖分析に不可欠な装置であり、この装置の購入により研究は格段に進展した

報告書

(3件)
  • 1990 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Jainxin Gu: "Chemical deglycosylation of hen ovomucoid:Protective effect of carbohydrate moiety on tryptic hydrolysis and heat denaturation." J. Biochem.106. 66-70 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke Yamazumi: "A γ methionineー310 to threonine substitution and consequent Nーglycosylation at γ asparagineー308 identified in a congenital dysfibrinogenemia associated with posttraumatic bleeding,Fibrinogen Asahi." J.Clin.Invest.83. 1590-1597 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Takahashi: "Structural study of asparagineーlinked oligosaccharide moiety of testーmoddifying protein,Miraculin." J.Biol.Chem.265. 7793-7798 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Hayashi: "Structure and biosynthesis of the xyloseーcontaining carbohydrate moiety of rice αーamylase" Eur.J.Biochem.191. 287-295 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuan C.Lee: "Parameterization of contribution of sugar units to elution volumes in reverse phaseーHPLC of 2ーpyridylaminated oligosaccharides." Anal.Biochem.188. 259-266 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Royston Jefferis: "Comparative structural study of the Nーlinked oligosaccharides of human IgG subclass proteins." Biochem.J.268. 529-537 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 禮子 編著: "生物化学実験法:糖蛋白質糖鎖研究法" 学会出版センタ- (東京), 204 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, A., Takahashi, N., & Shimizu, S.: "Identification and characterization of an estrogen-inducible glycoprotein (uterine secretory protein-1) synthesized and secreted by rat uterine epithelial cells." Endocrinology. 122. 105-113 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M., Akai, K., Murakami, A., Hashimoto, C., Tsuda, E., Ueda, M Kawanishi, G., Takahashi, N., Ishimoto, A., Chiba, H., & Sakaki, R.: "Production of recombinant human erythropoietin in mammalian cells : Host-cell dependency of the biological activity of the cloned glycoprotein." Biotechnology. 6. 67-71 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiya, N., Awaya, J., Kurono, M., Endo, S., Arata, Y., & Takahashi, N.: "Analyses of N-linked oligosaccharides using a two dimensional mapping technique." Anal. Biochem. 171. 73-90 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, E., Goto, M., Murakami, A., Akai, K., Ueda, M., Kawanishi, G., Takahashi, N., Sasaki, R., Chiba, H., Ishihara, H., Mori, M., Tejima, S., Endo, S., & Arata, Y.: "Comparative structural study of N-linked oligosaccharides of urinary and recombinant erythropoietins." Biochemistry. 27. 5646-5654 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiya, N., Yamaguchi, T., Awaya, J., Kurono, M., Endo, S., Arata, Y., Takahashi, N., Ishihara, H., Mori, M., & Tejima, S.: "Structural analyses of asparagine-linked oligosaccharides of porcine pancreatic kallikrein." Biochemistry. 27. 7146-7154 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonekura, H., Oguri, K., Itoh, H., Tanabe, K., Takahashi, N., Nakanishi, Y., & Okayama, M.: "Sulfated glycoproteins synthesized by the corneal epithelium of chick embryo having the same molecular weights as cytokeratin polypeptides." J. Biochem. 104. 648-657 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jefferis, R., Cranmer, S., Arata, Y., & Takahashi, N.: "Glycosylation heterogeneity in human IgG subclass proteins." Biochem. Soc. Trans. 16. 340-341 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gu, J., Matsuda, T., Nakamura, R., Ishiguro, H., Okubo, I., Sasaki, M., & Takahashi, N.: "Chemical deglycosylation of hen ovomucoid : Protective effect of carbohydrate moiety on tryptic hydrolysis and heat denaturation." J. Biochem.106. 66-70 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazumi, K., Shimura, K., Terukina, S., Takahashi, N., & Matsuda, M.: "A gamma-methionine-310 to threonine substitution and consequent Nglycosylation at gamma-asparagine-308 identified in a congenital dysfibrinogenemia associated with posttraumatic bleeding, Fibrinogen Asahi." J. Clin. Invest. 83. 1590-1597 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jainxin Gu: "Chemical deglycosylation of hen ovomucoid:Protective effect of carbohydrate moiety on tryptic hydrolysis and heat denaturation." J.Biochem.106. 66-70 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kensuke Yamazumi: "A γ methionineー310 to threonine substitution and consequent Nーglycosylation at γ asparagineー308 identified in a congenital dysfibrinogenemia associated with posttraumatic bleeding,Fibrinogen Asahi." J.Clin.Invest.83. 1590-1597 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Takahashi: "Structural study of asparagineーlinked oligosaccharide moiety of testーmoddifying protein,Miraculin." J.Biol.Chem.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Hayashi: "Structure and biosynthesis of the xyloseーcontaining carbohydrate moiety of rice αーamylase" Eur.J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yuan C.Lee: "Parameterization of contribution of sugar units to elution volumes in reverse phaseーHPLC of 2ーpyridylaminated oligosaccharides." Anal.Biochem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Royston Jefferis: "Comparative structral study of the Nーlinked oligosaccharides of human IgG subclass proteins." Biochem.J.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋のり子 編著: "生物化学実験:糖蛋白質糖鎖の構造研究法" 学会出版センタ-(東京), 204 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Goto.: Biotechnology. 6. 67-71 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Tomiya.: Anal.Biochem.171. 73-90 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Eisuke Tsuda.: Biochemistry. 27. 5646-5654 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋禮子 編著: "生物化学実験法:糖蛋白質糖鎖の構造研究法" 学会出版センター, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi