• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コレステロ-ル胆石形成機序の解明(胆汁中蛋白および非ミセル粒子の意義)

研究課題

研究課題/領域番号 63480520
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関広島大学

研究代表者

梶山 梧朗  広島大学, 医学部, 教授 (40034087)

研究分担者 田妻 進  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80201614)
堀内 至  広島大学, 医学部, 講師 (60157055)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードコレステロ-ル胆石 / 胆付脂質 / nucleation time / アポ蛋白Aー1 / プロスタグランジン / 粘液糖蛋白 / 胆嚢粘膜 / 胆汁中脂質粒子 / 胆汁脂質 / コレステロ-ル結晶析出 / アラキドン酸 / ムチン / モルモット / 胆汁 / コレステロール胆石 / 人皮胆汁 / 胆汁酸 / コレステロール結晶析出時間胆汁蛋白
研究概要

ヒト胆嚢胆汁および過飽和人工胆汁を用いて,コレステロ-ル結晶析出過程(nucleation)における脂質粒子および胆汁蛋白の役割ならびに機能発現の機序を超微形態学的に検討し、以下の結論を得た。
1.胆汁中には、コレステロ-ル担送粒子として、胆汁酸ミセル、レシチンーコレステロ-ル vesicleおよびその両者の移行体として、disc様粒子が存在する。過剰なコレステロ-ルを含む胆汁においては、disc様粒子の径は大きく(400ー600A)、迅速に巨大化してコレステロ-ル結晶を析出する場となる。
2.Nucleationの抑制因子として知られるアポ蛋白Aー1は、disc様粒子に結合して物理化学的に安定なリポ蛋白類似の複合体を形成し、非ミセル分画からのnucleationの発現を遅延させていることが推察された。特に、過飽和人工胆汁を用いた実験では、連銭形成をなしたdisc様粒子が凝集や融合を繰り返して最終的に巨大なmultilamellar liposomeに成長していく過程で、アポ蛋白Aー1が凝集や融合を遅延させることが判明した。
3.一方、nucleationの促進因子の一つと考えられているムチンは、その合成や分秘がプロスタグランジンによって制御されており、胆汁レシチン中の脂肪酸組成が重要な役割を演じていることが推察された。過剰なコレステロ-ルが肝から胆汁中へ分泌される際、連動してアラキドン酸やリノ-ル酸の豊富なレシチンが分泌され、胆嚢粘膜上のフォスフォリパ-ゼA2によって遊離された上記不飽和脂肪酸が胆嚢粘膜上皮より吸収されて、胆嚢壁内でのプロスタングラジンの合成が促進し、ムチン合成および分泌が高まって、nucleationが促進する、一連の過程が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 田妻 進: "アポ蛋白Aー1によるヒト胆嚢胆汁中コレステロ-ル結晶析出抑制の作用機序に関する研究" 日本消化器病学会雑誌. 88. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田妻 進: "胆汁中コレステロ-ル溶存性を規定する因子に関する研究 ー胆汁蛋白、特にアポ蛋白Aー1の意義に関連してー" 日本消化器病学会雑誌. 86. 1666-1672 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田妻 進: "胆汁中disc様粒子とそのrouleau formation の証明 ーコレステロ-ル結晶析出過程における役割ー" 日本消化器病学会雑誌. 86. 144- (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effect of ursodeoxycholic acid administration on nucleation time in human gallbladder bile." Gastroenterology. 97. 173-178 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田妻 進: "モルモット胆嚢における粘液糖蛋白分秘に対する16,16ーdemethyl prostaglandin E_2の影響 ー催石性に関連してー" 日本消化器病学会雑誌. 85. 2271- (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田妻 進: "ウルソデオキシコ-ル酸(UDCA)服用によるnucleation time(NT)への影響" 日本消化器病学会雑誌. 85. 1530-1535 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田妻 進: "臨床胆汁酸研究の進歩 1990" 医事出版, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶山 梧朗: "血清脂質異常の臨床" 永井書店, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "A study on the mechanisms where by apolipoprotein A-1 (apo A-1) inbits cholesterol crystal nucleation in human gallbladder bile." Japanese Journal of Gastroenterology. 88. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "The study on factors affecting cholesterol solubility in bile : Relation to biliary proteins including apolipoprotein A-1." Japanese Journal of gastroenterology. 86. 1666-1672 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Characterization of rouleau formation of disc-like particle in bile by transmission electron microscopy : Relation to cholesterol crystal nucleation." Japanese Journal of Gastroenterology. 86. 144 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effect of ursodeoxycholic acid administration on nucleation time in human gallbladder bile." Gastroenterology. 97. 173-178 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of 16, 16-dimethyl prostaglandin E2 on the mucous glycoprotein secretion of the gallbladder in guinea pigs : Relation to the gallstone formation." Japanese Journal of Gastroenterology. 85. 2271 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effect of ursodeoxycholic acid (UDCA) treatment on nucleation time (NT)." Japanese Journal of Gastroenterology. 85. 1530-1535 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "The role of bile acids in extracorporeal shockーwave lithotripsy(ESWL)of gallstone patients." Shock Waves. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻 進: "アポ蛋白Aー1によるヒト胆嚢胆汁中コレステロ-ル結晶析出抑制の作用機序に関する研究" 日本消化器病学会雑誌. 88. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻 進: "プレ-リ-ドッグにおけるコレステロ-ル胆石形成に及ぼすコレステロ-ル合成律速酵素阻害剤の影響" 日本消化器病学会雑誌. 88. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 峠 誠司: "過飽和人口胆汁におけるコレステロ-ル結晶析出におよぼすアポ蛋白Aー1の抑制機序" 肝臓. 32. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐川 広: "胆汁酸の膜障害性に関する研究(第一報)ーヒト赤血球膜を用いてー" 胆道. 5. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山 梧朗: "COMMON DISEASE SERIES 13 “胆石症"ー食事と胆石" 南江堂, 5 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻 進: "臨床胆汁酸研究の進歩1990" 医事出版, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻進: "胆汁中コレステロ-ル溶存性を規定する因子に関する研究ー胆汁蛋白、特にアポ蛋白Aー1の意義に関連してー" 日本消化器病学会雑誌. 86. 1666-1672 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻進: "胆汁中disc様粒子とそのrouleau formationの証明ーコレステロ-ル結晶析出過程における役割ー" 日本消化器病学会雑誌. 86. 144 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effect of ursodeoxycholic acid administration on nucleation time in human gallbladder bile" Gastroenterology. 97. 173-178 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunobu Koide: "Effect of CS-514,a competitive inhibitor of hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase,on cholesterol gallstone formation in hamster" Biochimica et Biophysica Acta. 1005. 65-71 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻進: "特集:体外衝撃波胆石破砕療法の現状ー胆石溶解療法無効例に対する体外衝撃波療法ー" 胆と膵. 11. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻進: "Methyl tert-butyl ether(MTBE)によるコレステロ-ル胆石直接溶解療法の基礎的検討および臨床応用" 胆道. 4. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山梧朗: "COMMON DISEASE SERIES 13“胆石症"ー食事と胆石" 南江堂, 5 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山梧朗: "血清脂質異常の臨床" 永井書店, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山梧朗: 臨床医薬. 4. 191-200 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻進: 日本消化器病学会雑誌. 85. 2271 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田妻進: 日本消化器病学会雑誌. 85. 1530-1535 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: Gastroenterology. inpress (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: Am J Physiol. 255. G745-G751 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 水野重樹: 日本臨床代謝学会記録. XXV. 230-231 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi