研究課題/領域番号 |
63510038
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
阿部 純一 北海道大学, 文学部, 助教授 (40091409)
|
研究分担者 |
金子 康朗 釧路公立大学, 経済学部, 講師 (60204567)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 言語理解過程 / 文章 / 要約 / 記憶 / 生成 / 認知過程 / 物語 / 言語理解 |
研究概要 |
本研究では、文章に対する"理解"、"記憶"、"生成"の過程をすべて含むと考えられる「文章の要約生成過程」に注目し、その過程の心理学的な解明とモデル化を試みることを目的とした。具体的には、文章読解時に心内に構築される意味の心的表象はどのようなものであるのか、そしてそれはどのような処理を経て構築されるのか、また、構築された意味の心的表象はその後どのように変化するのか、あるいはまた、要約生成時にはどのように利用され操作されるのか、などの問題を心理学的に解明し、文章の理解、記憶、要約に伴う認知過程全体のモデル化を目指そうとするものであった。この2年度の間に得られた成果は概略以下の通りである。 1.文章の意味表象構造のモデル化:阿部が従来から提案してきている"物語文章に対する意味の表現体系"を心理学的により妥当でかつ表現体系としてもより精緻なものになるように修正した。 2.文脈処理過程のモデル化:表層的言語表現からどのようにして"意味"の心的表象が構築されていくのか、そのアルゴリズムを明らかにするための考察を行なった。すなわち、読み手が言語表現を手がかりとして、文章全体の意味表象をどのように形成していくのか、その過程をモデル化するための理論的考察を行なった。 3.文章の要旨決定過程のモデル化:物語文章中のどのような部分あるいは意味内容が"要点"となるのか、その要旨決定の法則性を上記の1、2の成果を利用しながら整理した。 4.要約文章の生成過程のモデル化:原文章に対してある字数制約内で要約を生成することを求められた際の認知過程(要約文章生成過程)を、上記の1、2、3の成果を利用しながら性格づけした。
|