研究課題/領域番号 |
63510045
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
安香 宏 千葉大学, 教育学部, 教授 (70125897)
|
研究分担者 |
中澤 潤 千葉大学, 教育学部, 助教授 (40127676)
三浦 香苗 千葉大学, 教育学部, 教授 (20012560)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 学業不振 / 規範意識 / 問題行動 / 授業中の行動 / 行動評定 / 学力規定要因 / 規範意識の構造 / 賞罰意識 / 問題行動の類型化 / 学業成績 |
研究概要 |
小学校5年生が学業及び学級内規範行動に関していかなる認識をもっているか、それがどのように行動に影響しているかを、【○!1】質問紙調査(5学校19学級の5年生に、学校関連規範意識、学級の雰囲気・運営に関する認識、学級適応感、家庭でのしつけに関する内容)、【○!2】授業中の児童の行動観察(3学校6学級の5年生から学力水準の異なる60名を選び、算数と学級指導について時間標本法で観察、同時に学級担任の発言も記録)、【○!3】教師評定(知能偏差値・学力偏差値・学業成績・行動評定・問題行動に関する配慮必要度等)の資料に基づき、以下の3つの観点から分析した。 (1)算数の学力を規定する要因の分析 授業関与行動の頻度、個別・対教師・対友人活動の頻度、学校・学級認知、家庭のしつけ、教師指導の特徴との関連を検討した。 教師の学級経営上の配慮の重要性が、他の要因と複雑な交互作用を持って影響していることが明らかになった。 (2)学校関連規範意識の構造とそれらに影響を与える要因の分析 賞罰意識は規範意識や規範感情と異なること、男子は全般に義務モラリティ-優位であること、男子は学業面、女子は行為面で志望的であること、教師への信頼・親和を含む広い意味での学校適応感や積極的学習態度が、志望モラリティ-と正に関連することが明らかになった。 (3)配慮必要児童の類型化と彼らの認識 攻撃・被害・加害・無気力・多動・病弱等の特別に配慮を必要とする児童を担任教師に列挙させ、それらの問題行動群間の相関分析、各種の教師評定資料や規範認識・適応感・しつけ認識等との関連を見た。引籠型・多動型・攻撃型の3類型が抽出され、学習や生活習慣に対する家庭のしつけでの差異が類型間に見いだされた。
|