• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チンパンジ-における二重分節構造をもった人工言語の習得

研究課題

研究課題/領域番号 63510057
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関京都大学

研究代表者

松沢 哲郎 (松沢 哲朗)  京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (60111986)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードチンパンジ- / 人工言語 / 見本合わせ / 色知覚 / 形知覚 / 視力 / 数概念 / 二重分節構造 / 記憶 / 再生 / 数 / 命名 / 序数 / チンパンジー
研究概要

チンパンジ-のアイをパ-トナ-とした認知機能の比較研究はじめて12年が経過した。コンピュ-タ-を介した視覚性人工言語のシステムにおいて、アイは、たんに「語」に相等する図形文字(lexigram)を習得するだけでなく、語から文や句をつくり、語それ自体を記号素(grapheme)から構成するという「二重分節構造」をもった人工言語を習得できた。アイはチンパンジ-のもつ認知機能の深さの新局面を例証してくれたと思う。
この報告書では、二重性をもった人工言語の習得というひとつの研究目標を達成する過程からうまれた、ヒトとチンパンジ-の認知機能の比較研究の成果をまとめて報告する。
色の知覚、形の知覚、資力、数の知覚といった基本的な知覚・認知機能について、人工言語を媒介として、実験的な分析をおこなった。ヒトとまったく同じ装置で、まったく同じ手続きによって、チンパンジ-の知覚世界をヒトと直接に比較することをめざした。その過程で、自由構成(free construction)と呼ぶべき手続きによって、チンパンジ-の自由に委ねて対象を記述させてみることを考えついた。約85語程度の語彙とはいえ、たとえば数・色・物のなまえを自由に記述されると、アイは自発的に「語順」をつくる。しかもその規則は、「チンパンジ-から見た世界」を規定する生態学的な制約を反映していると解釈できた。複雑な幾何学図形を再構成する手順にあらわれたりんかく線優位の規則も、ヒトと共通するゲシュタルト的知覚の一例と解釈できる。こうして、図形文字による人工言語のシステムをもとに、自由構成という手続きにしたがって、チンパンジ-の内的な見えの世界を客観的に分析したのが本研究に一貫した主題である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Matsuzawa,T.: "Form perception and visual acuity in a chimpanzee." Folia Primatologica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田和生、松沢哲郎: "チンパンジ-の表象能力-短期記憶再生と心的回転-" 霊長類研究. 5. 58-74 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松沢哲郎: "チンパンジ-の認知機能の基本特性" 心理学評論. 32(1). 91-103 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松沢哲郎: "五感の言語学-チンパンジ-の赤とヒトの赤-" 言語. 18(11). 46-47 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa,T.: "Understanding Chimpanzees" Harvard University Press, 407 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa, T.: "The language-like skill combining "words" and constructing the "words" from the elements in a chimpanzee (Pan troglodytes)." Abstracts of the XXIV International Congress of Psychology, S156. (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa, T.: "Color naming and classification by human and chimpanzee (Pan troglodytes)." Abstracts of the XXIV International Congress of Psychology, S324. (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa, T.: "Reproduction of complex geometric figures from the elements by a chimpanzee (Pan troglodytes)." Abstracts of the XXIV International Congress of Psychology, F594. (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa, T.: "Spontaneous pattern construction in a chimpanzee." In Heltne, P. and Marquardt, L. (Eds.), "Understanding chimpanzees". Harvard University Press, 252-265. (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa, T.: "Spontaneous sorting in human and chimpanzee." In Parker, S and Gibson, J (Eds.), "Language and intelligence in animals: Developmental perspectives". Cambridge University Press. (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa, T.: "Form perception and visual acuity in a chimpanzee." Folia Primatologica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa,T.: "Form perception and visual acuity in a chimpanzea." Folia Primatologica.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田和生,松沢哲郎: "チンパンジ-の表象能力ー短期記憶再生と心的回転ー。" 霊長類研究. 5. 58-74 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢哲郎: "チンパンジ-の認知機能の基本特性。" 心理学評論. 32(1). 91-103 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢哲郎: "五感の言語学ーチンパンジ-の赤とヒトの赤ー。" 言語. 18(11). 46-47 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa,T.: "Understanding chimpamzees" Harvard University Press, 407 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢哲朗: 発達. 10(36). 105-113 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢哲朗: 科学朝日. 12月号. 18-23 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Keikichi Hayashibe;Masatoshi Hara;Keiichiro Tsuji;Tetsuro Matsuzawa: Perceptual and Motor Skills. 67. 303-310 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢哲朗: 発達. 10(37). 69-103 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi