• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

私立大学の崩壊と再生をめぐる比較社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63510117
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関常葉学園浜松大学

研究代表者

原田 克己  常葉学園浜松大学, 経営情報学部, 教授 (20049878)

研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード私学経営 / 地域 / アカデミズムの地域化 / 大学の地域化 / アカデシズムの地域化 / パ-トナ-シップの形成 / 学校法人グループ / 経営崩壊 / 財政力基盤 / 第三セクター的私学経営
研究概要

私学も立地産業である。それだけに私学経営にとって“地域"はきわめて重要な存在であることはたしかである。しかしここで地域を間題にするのは立地論からの視点ではない。
大学の設置目的はいまさらのべるまでもなく教育と研究にある。今日の大学はややもすれば教育機関としての存在にウエイトがかけられ、研究機関としての存在が軽視されがちな部分が大きくなっている。しかしそれでもなお大学が社会から負託されているのはアカデミズムの維持である。専門学校に対する評価が昂ってきていることを否定するものではないが、それでもなお短期大学の方が社会的信頼度ははるかに高い。それはとりもなおさずアカデミズムの面で短期大学の優位性への評価が社会には存在するからである。
このようにみてみると、私学経営にとってもっとも重視すべき“地域"とはまさにアカデミズムの地域化をはかるための“地域"ということでなければならない。
愛知大学は旧制の私学、すなわち旧制の学位審査権をもつ戦後最初に生れた私学である。立地したのは豊橋である。大学の立地点としては限界ともいえる辺境地であったといってよい。私学は東京、京阪神以外には存在しえなかった時代である。
こうした立地条件を克服するため、愛知大学は発足当初から地域へのコミットを積極的におこなった。その具体策は総合郷土研究所および中部地方産業総合研究所の設置による地域問題への積極的なアプロ-チである。多くの地元国立大学が地域問題にはたしたオピニオン・リ-ダ-的役割とはことなって、地域問題の政策的トレ-ガ-的役割を組織面からはたした愛知大学の発展史は、今日の新興地方私学にきわめて大きな示唆を与えてくれる。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 原田 克己: "私立大学の崩壊と再生" 学校法人. 7. 7-9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 克己: "私立大学の経営基盤強化" 学校法人. 10. 2-5 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 克己: "高等教育機関と自治体" 学校法人. 4. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 克己: "キリスト教主義大学における教育主義と伝導主義" Fmirs 100人ブックー高等教育ディスカッションガイド. 266-268 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 克己: "私学経営における“地域"" 日本地域学会『地域学研究』. 21. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Harada: "Collapre. and Representation of Private Universities" Gakko-Hojin. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Harada: "Strengthening of Managirial grand in Private Universities" Gakko-Hojin. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Harada: "Missionarism and Educationalism in Christian Universities" Fmirs 100 Book. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 克己: "私立大学の崩壊と再生" 学校法人. 7. 7-9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 克己: "私立大学の経営基盤強化" 学校法人. 10. 2-5 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 克己: "高等教育機関と自治体" 学校法人. 4. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 克己: "キリスト教主義大学における教育主義と伝道主義" Fmics100人ブックー高等教育ディスカッションガイド. 266-268 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 克己: "私学経営における“地域" 日本地域学会『地域学研究』. 21. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 原田克己: "学生消費者主権論の虚構" 日本消費経済学会年報-1990-. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 原田克己: "私立大学の崩壊と再生" 日本教育経営学会年報-1990-. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 原田克己: "キリスト教主義大学における伝導主義と教育主義" 高等教育問題研究会. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi