• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

借地借家制度の立法課題に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63520024
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関関西大学

研究代表者

澤井 裕  関西大学, 法学部, 教授 (80067511)

研究分担者 早川 真一郎  関西大学, 法学部, 助教授 (40114615)
千藤 洋三  関西大学, 法学部, 教授 (00067729)
永田 真三郎 (長田 真三郎)  関西大学, 法学部, 教授 (90067710)
国府 剛  関西大学, 法学部, 教授 (00067597)
月岡 利男  関西大学, 法学部, 教授 (30077995)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード聞き取り調査 / 借地・借家法の改正目的 / 立法課題 / 立法技術 / 立法過程 / 立法の影響 / 土地の有効利用 / 借地法・借家法の改正 / 立法と政策 / 法と現実の乖離 / 土地政策 / 住宅政策 / 立法政策 / 土地利用 / 法意識 / 正当事由 / 資料改定方式 / 借地借家の紛争処理 / 借地借家関係終了時の利害調整 / 借地借家の継続保障
研究概要

1.借地・借家関係の実態、借地・借家法の現状について、当事者、関係団体、関係業界、専門家等から、「聴き取り調査」を行い、その結果のうえに、貸主側および借主側団体との間に共同研究を重ねて認識を深めると同時に、法の理念自体が、一面では、経済合理性の名の下に危うくされ、かつ他面では、その前提条件の再検討が問われている実状を確認する。
2.「借地・借家法改正要綱試案」の提起した立法課題に対し、立法目的の実現を可能にする条件の存否及び法改正のもたらす意図せざる影響を明らかにするため、上記「聞き取り調査」の結果と照合しつつ行われた批判的検討に予想外の時間を割く必要が生じたため、当初予定された「経済実態調査」(借地借家制度調査会の不動産鑑定士グル-プが担当)の分析作業は、その結果を集約するに至らなかった。
3.二年間にわたる共同研究の結果を簡単に要約する。現実の借地・借家関係は、それを取り巻く経済・社会状況の変化をまともに受けて翻弄され、土地有効利用論からの指弾を受けるとともに、他方では、法理念すら危うい状況に追い詰められているのが実情である。「問題点」ないし「要綱試案」に示された立法課題には、直ちに対処して合理化を推進すべきものと、法実現の前提条件の確保にまず腐心すべきものとが混在している。したがって、次の立法過程においては、この認識の上に、とるべき立法技術への配慮が望まれる。
4.「要綱試案」の主要な項目について全員がその成果を分担執筆し、かつ、二年間の共同研究の各種活動を資射として集約して、これを「借地・借家制度の検証ー意向調査の分析と法改正の方向」(関西大学法学研究所、1990年3月)に収録する。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 永田真三郎: "定期借地権創設の問題点" 法律時報. 61巻7号. 31-35 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 月岡利男: "西ドイツ住居賃貸借法における賃料増額請求" 名城法学. 38巻別冊. 202-236 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国府剛: "遺産分割と失踪宣告の取消" 判例タイムズ. 688号. 272-274 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田真三郎: "定期借地権構想とその実効性" 関西大学法学論集. 39巻4・5号. 107-134 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 月岡利男: "西ドイツ住居賃貸借法における解約制限と「正当な利益」" 関西大学法学論集. 39巻4・5号. 35-70 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤井裕・国府剛・永田真三郎・千藤洋三・早川真一郎・月岡利男: "「大阪地域における借地・借家と継通者の意向」(第5章)借地借家制度の研究・所収" (財)日本住宅総合センタ-・借地借家制度調査会, 55 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤井裕・国府剛・高森八四郎・永田真三郎・千藤洋三・早川真一郎・月岡利男: "借地・借家制度の検証ー意向調査の分析と法改正の方向" 関西大学法学研究所, 317 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田真三郎: "定期借地権創設の問題点" 法律時報. 61巻7号. 31-35 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 永田真三郎: "定期借地権構想とその実効性" 関西大学法学論集. 39巻4.5号. 107-134 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 月岡利男: "西ドイツ住居賃貸借法における解約制限と「正当な利益」" 関西大学法学論集. 39巻4.5号. 35-70 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 澤井裕・国府剛,永田真三郎・千藤洋三・早川真一郎・月岡利男: "「大阪地域における借地・借家と精通者の意向」(第5章)借地借家制度の研究・所収" (財)日本住宅総合センタ-・借地借家制度調査会, 55 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 澤井裕・国府中剛・高森八四郎・永田真三郎・千藤洋三・早川真一郎・月岡利男: "借地・借家制度の検証-意向調査の分析と法改正の方向" 関西大学法学研究所, 317 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 澤井裕: 「失火責任の法理と判例」. 281-330 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 国府剛: 判例タイムズ(4月5日増刊号). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 月岡利男: 名城法学別冊本城先生還暦記念号. 1-35 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 澤井裕、国府剛、永田真三郎、千藤洋三、早川真一郎、月岡利男: 「借地、借家関係における紛争処理方式に関する調査・研究」(借地借家制度調査会・住宅総合センター)所収. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi