• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スコットランド啓蒙思想におけるセント・アンドリューズ大学グループ

研究課題

研究課題/領域番号 63530006
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 一般理論
研究機関佐賀大学

研究代表者

鈴木 亮  佐賀大学, 教養部, 教授 (40039368)

研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードスコットランド啓蒙思想 / セント・アンドリューズ大学グループ / ラディカルズ / 急進主義者 / ジェイムズ・バラ / トマス・チャーマーズ
研究概要

まったく新しい研究であるから、文献・資料の調査から始めなければならなかった。まず、ジェイムズ・バラ、ジェイムズ・ウイルスン、ジョン・プレイフェア、ジョン・レスリイ、ジェイムズ・ミルン、トマス・チャーマーズ、ジョン・キャンベル、トマス・アースキン、ヘンリィ・アースキンなどの著作の目録を作製し、一橋大学、京都大学など、社会思想史上の古典を多くもっている大学で所蔵状況を調査した。また、古書、マイクロフィルムなどの形で以上にかんする文献・資料の一部を入手した。また、私が在外研究員としてロンドンおよびエディンバラに滞在していたときに入てしたマイクロフィルム資料の関連部分をマイクロゼロックスで打ち出し、読みやすい形にすることができた。
以上にあげた人物のうち、とくに今年度は、私の年来の関心であるラディカルズとの関連で、ジェイムズ・バラとトマス・チャーマーズに力点をおいて文献・資料を集め、一部分析に着手した。そのなかで、私が予想していたとおり、バラが18世紀後半のラディカルズの運動に大きな影響を与えていたことを確認できた。チャーマーズのばあいは、かれは、マルクスによって、「狂信的なマルサス主義者」といわれ、保守的人物というイメージが強かったのであるが、実は、ウイリアム・ゴドウインの影響をうけていたという意外な事実が判明した。チャーマーズの研究者ステュアート・J・ブラウンは、チャーマーズをロバート・オーエンなどとともに共産社会主義者に入れているほどである。それが妥当かどうかは、もうすこしチャーマーズの著作の分析をすすめなければ、いまのとこと判断できない。以上の事柄は、日本ではまだ知られていない事実である。研究には手をつけたばかりで、セント・アンドリューズ大学グループの全体の輪郭もその思想的特性も、それらをあきらかにするには、まだだいぶ時間がかかりそうである。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 鈴木亮: イギリス史上の人びと. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木亮,浜林正夫: "アダム・スミス-人と思想-" 清水書院, 200 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi