• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限次元空間上の線形作用素の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63540084
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関弘前大学

研究代表者

古田 孝之  弘前大学, 理学部, 教授 (40007612)

研究分担者 倉坪 茂彦  弘前大学, 理学部, 助教授 (50003512)
高橋 敬夫  弘前大学, 理学部, 助教授 (70003324)
本瀬 香  弘前大学, 理学部, 教授 (60020666)
畠山 洋二  弘前大学, 理学部, 教授 (70003308)
高橋 宏一  弘前大学, 理学部, 教授 (90000182)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードヒルベルト空間 / 作用素の順序 / 正値作用素 / ノルム / 順序の保存 / 作用素不等式
研究概要

研究計画に基づいて次の事柄に関する研究を行なった。無限次元空間上の二つの正値線形作用素全体は順序集合ではあるが全順序集合ではない。これらの順序が関数によってどう保存されるかについて作用素単調関数に関する結果が知られている。これらの結果を複数関数論のPick関数との関連においてとらえ研究し、従来の研究成果の発展を目指した。
今年度中に得られた主な結果は次の通りである。
(1)作用素の順序を或る意味で保存する作用素不等式の初等的正面を与えた作品で表題は次の通りである。
"Elementary proof of an order preserving inequality"(to appear in Aequationes,Mathematical)
一般化されたSelberg不等式の等号成立の必要十分条件を求めた作品で表題は次の通りである。
"When does equality a generalized Selberg inequality hold?"(Preprint)
順序を保存する作用素不等式として有名なLowner-Heinzの定理と同値なnorm不等式の6ケを構成した作品で表題は次の通りである。
"Equivalent norm inequalities Lowner-heinz theorem"(to appear in Reviews in Mathematical Physics)
(4)上記作品(3)での作用素を正値作用素より更に広く一般化した場合の結果で表題は次の通りである。
"On norm inequalityIIABII^nSIIA^nB^nII"(Preprint)

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takayuki,Furuta: Proc.Amer.Math.Soc.103. 91-96 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki,Furuta;Bach,Edward: Journal of Operator Theory. 19. 341-346 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki,Furuta: Linear Algbra and Its Applications. 109. 149-152 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki,Furuta: Proc.Amer.Math.Soc.104. 1988

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki,Furuta: Reviews in Mathematial Physics. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru,Motose: J.Algebera.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi