• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双曲型方程式の初期値問題

研究課題

研究課題/領域番号 63540123
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

岩崎 敷久  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (70027374)

研究分担者 上部 恒和  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (70025394)
落合 豊行  奈良女子大学, 理学部, 教授 (70016179)
藤田 収  奈良女子大学, 理学部, 教授 (40031645)
静田 靖  奈良女子大学, 理学部, 教授 (90027368)
坂本 礼子  奈良女子大学, 理学部, 教授 (10031650)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード双曲型方程式 / ユーシー問題
研究概要

双曲型方程式の初期値問題の可解性に関する必要及び十分条件の解明と微分幾何、数理物理における具体的非線型問題との関係を調べている。本年度は、線型方程式においては、方程式の特性多様体に特異性のある場合を坂本、岩崎で研究してきた。特にその構造が比較的簡単な場合、(正規交差で非包合的)に多重特性点におけるパラメトリックスの構成に成功し、解の特異性の分岐に関して、従来、その可能性についてのみ議論出来た所で、実際に分岐が起こっていることが、そのレベルまでこめて示せる様になった。それに共い、多重特性的な方程式の場合への局所可性(ユーシー問題の)の解析に応用が可能となり、今まで知られてなかった型の構造が方程式に存在することが理解されるようになった。目下、この問題を中心に研究している。又、対称双曲系の非線型初期境界値問題を電磁流体の方程式と関連して、静田、柳沢らにより、まとめられつつある。パラメトリックスの構成に関連して、藤田に複素関数論の、上部に位相幾何的問題点の、そして、計算機による数値解析に関して、落合に多くのアドバイスを受けた事を付け加えておく。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] FUJITA.Osamu: J.Math Kyoto Univ.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] SAKAMOTO.Reiko: J.Math Kyoto Univ. 28. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] SHIZUTA.Yasushi: J.Mechanigue theorigue at appliguee. 7. 597-621 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] SHIZUTA.Yasushi: Advances in Applu′s Math.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi