• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力を含む場の量子論と量子異常項

研究課題

研究課題/領域番号 63540219
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関広島大学

研究代表者

藤川 和男  広島大学, 理論物理学研究所, 教授 (30013436)

研究分担者 上原 正三  広島大学, 理論物理学研究所, 助手 (20168652)
久保 禮次郎  広島大学, 理論物理学研究所, 助教授 (60034609)
細谷 暁夫 (細谷 曉夫)  広島大学, 理論物理学研究所, 教授 (80028258)
木村 利栄  広島大学, 理論物理学研究所, 教授 (30034606)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード量子異常 / トポロジ- / 量子重力 / 弦理論 / 経済積分 / 量子動力 / 経路積分 / ゲージ理論 / 重力理論 / ストリング理論 / 宇宙項リーマン面
研究概要

重力を含む場の理論、特に量子異常、トポロジ-、リ-マン面等に関係した問題は、世界的に見ても、素粒子論の中心テ-マの一つとなったと言える。従って、本一般研究も非常にタイムリ-なものとなった。
具体的には、藤川は、いわゆる非臨界次元での弦の理論を詳細に調べた。非臨界次元すなわち4次元時空等での相対論的弦の理論は知られていないが、この問題を量子異常を含む2次元重力理論として研究した。量子的BRS対称性に関しては、非常に自然な定式化ができることを示した。しかし、相互作用を取り入れることは、リ-マン面のトポロジ-と関係した所に問題が現れることがわかった。この問題をゴ-スト数の量子異常という観点から理解した。今後に残されている課題は、非臨界弦のより深い理解に基づく弦理論全体の理解である。
木村は、重力の量子拡等に関係した拘束系の量子論の一般論を定式化した。これらの具体的な問題への応用は今朝に残されている。
細谷は、量子重力理論におけるトポロジ-の変化に関係した問題の解明を推進した。まだ、4次元量子重力におけるトポロジ-の変化による宇宙項の消滅の可能性を経路積分の観点から研究した。同的に興味ある古典解も見い出した。更に、3次元重力に問題を限った場合には、リ-マン面の変形を記述するパラメタ-が力学変数となることを明解に示した。
上原は、超弦理論及びそれに関係した超粒子の量子論を研究した。特に、超対称性を持つよう一般化されたリ-マン面の変形に関する困難な問題に一定の見通しを得ることに成功した。この殿題は数学的興味と同時に、将来の超弦理論の発展に資することが期待されている。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] K.Fujikawa: "BRS anomaly and the Wely freedom in string theory" Physics Letters. B213. 279-284 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: "The bosonic string at D<26 and Higgs mechanism" Physics Letters. B221. 289-293 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: "BRS current and related anomalies in two-dimensional gravity and string theories" Nuclear Physics. B. inpress (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohta: "The Two-body motion and the periastron advance in the post-post-Newtonian approximation" Progress of Theoretical Physics. 81. 679-689 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saito: "A dynamical formalism of singular Lagrangian system with higher derivatives" Journal of Mathematical Phsics. 30. 1122-1132 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hosoya: "Quantum field theory of universe" Physical Review. D39. 1123-1129 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hosoya: "A diagramatic derivation of Coleman's vanishing cosmological constant" Progress of Theoretical Physics. 81. 1248-1253 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hosoya: "Wormhole instanton solution in the Einstein-Yang-Mills system" Physics Letters. B225. 117-120 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uehara: "Super-Selberg trace formula from the chaotic model" Journal of Mathematical Physics. 29. 2486-2490 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uehara: "Super Beltrami differentials via 2D supergravity" Physics Letters. B217. 479-484 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "A superparticle on the super Riemann surface" Journal of Mathematical Physics. 31. 476-501 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa, et al.: "BRS anomaly and the Weyl freedom in string theory." Physics Letters. B213. 279-284 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa, et al.: "The bosonic string at D<26 and the Higgs mechanism." Physics Letters B221, 289-293, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa, et al.: "BRS current and related anomalies in two-dimensional gravity and string theories." Nuclear Physics B, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohta, et al.: "The two-body motion and the periastron advance in the post-post-Newtonian approximation." Progress of Theoretical Physics 81, 679-689, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Saito, et al.: "A dynamical formalism of singular Lagrangian system with higher derivatives." Journal of Mathematical Physics 30, 1122-1132, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hosoya, et al.: "Quantum field theory of universe." Physical Review D39, 1123-1129, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hosoya: "A diagramatic derivation of Coleman's vanishing cosmological constant." Progress of Theoretical Physics 81, 1248-1253, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hosoya, et al.: "Wormhole instanton solution in the Einstein-Yang-Mills system." Physics Letters B225, 117-120, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Uehara, et al.: "Super-Selberg trace formula from the chaotic model." Journal of Mathematical Physics 29, 2486-2490, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Uehara, et al.: "Super Beltrami differentials via 2D supergravity." Physics Letters B217, 479-484, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Matsumoto, et al.: "A superparticle on the super Riemann surface." Journal of Mathematical Physics 31, 476-501, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: "The bosonic string at D>26 and the Higgs mechanism" Physics Letters. B221. 289-293 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujikawa: "BRS current and related anomalies in two-dimensional gravity and string theories" Nuclear Physics. B. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Saito: "A dynamical formalism of singular Lagrangian system with higher derivatives" Journal of Mathematical Physics. 30. 1122-1132 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosoya: "A diagrammatic derivation of Coleman's vanisking cosmological constant" Progress of Theoretical Physics. 81. 1248-1253 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoya: "Wormhole instanton solution in the Einstein-Yang-Mills system" Physics Letters. B225. 117-120 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uehara: "Super Betrami differentials via 2D supergravity" Physics Letters. B217. 479-484 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujikawa、: Physics Letters B. B206. 18-24 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujikawa、: Physics Letters B. B213. 279-284 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujikawa、: Physics Letters B. B213. 425-430 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ohta、: Progress of Theoretical Physics. 79. 819-835 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosoya、: Nuclear Physics B. B313. 116-164 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A. Hosoya、: Physical Review D. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujikawa、: "Aspects of BRS symmetry and anomalies,in the Proceedings of1988 Stefan Banach Workshop,Warsaw" Stefan Benach Institute, Warsaw,Poland, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi