• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中重核イラスト領域における非線型集団運動の徴視的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63540222
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関九州大学

研究代表者

高田 健次郎  九州大学, 理学部, 教授 (20037170)

研究分担者 清水 良文  九州大学, 理学部, 助手 (90187469)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード中重核 / 集団運動 / ボソン展開 / 非調和効果 / 高スピン / 振動 / 回転 / RPA / 高運動量合成 / 核構造 / イラスト領域 / 非線型 / ボソン展開法 / SCC法 / フォノン / 相転移 / 非調和性 / 非線型性 / 自己無撞着 / 集団座標 / Sm同位原子核
研究概要

本研究においては,中重核イラスト領域における集団運動理論に,運動学的・動力学的非調和効果をくり込む理論的枠組みを確立し,これを用いて低・高スピン領域の集団運動を分析することを目的とした。
低スピン領域の側面からのアプロ-チとして,
1.低スピン領域における集団的励起状態を,球形基底に基づいたダイソンボソン展開法によって分析した。特にこの方法をSm同位原子核や^<208>Pbの八重極ユフォノン状態の構造の研究に応用した。
2.非線型結合効果をくり込んだ形の動力学的ボソン展開法であるダイソン型自己無撞着集団座標法を確立し,これを用いてSm 同位原子核の振動・回転相転移現象を分析した。
また高スピン領域の側面からのアプロ-チとして,
3.回転・振動・回転整列した準粒子モ-ドの統一的記述のため,変形基底に基づく「回転殻模型+RPA+準核子・振動回転結合模型」を確立した。
4.超高スピン状態における巨大変形回転バンド,対相転移,準核子回転バンドのE2,M1遷移の異常性を上記(3)の方法で分析した。
5.ソフトな変形効果を取扱うため,集団的回転・振動の高次の相互作用をくり込めるようボソン展開法を拡張し,核の首振り運動の分析に応用した。
その他,本研究の副産物として,角運動量合成の数式処理の世界最初のプログラムの開発に成功した。このプログラムは今後量子物理学の各分野で利用されるであろう。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] K.Takada,Y.R.Shimizu and H.Thorn: "Appliction of the Dysonーtype nonーunitary representation of the selfーconsistent collective coordinate methd to simple models.I.SU(3) model" Nuclear Physics. A485. 189-209 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takada: "Hermitian treatment of Dyson boson theory" Physical Review. C38. 2450-2452 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.R.Shimizu,J.D.Garrett,R.A.Broglia,M.Gallardo,and E.Vigezzi: "Pairing fluctuations in rapidly rotating nuclei" Reviews of Modern Physics. 61. 131-168 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takada,K.Yamada,and H.Tsukuma: "Microscopic study on the shape phase transition in the Sm isotopes.I.Effect of groundーstate correlation" Nuclear Physics. A496. 224-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamada,K.Takada,and H.Tsukuma: "Microscopic study on the shape phase transition in the Sm isotopes.II.Contribution from noncollective degrees of freedom" Nuclear Physics. A496. 239-254 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.R.Shimizu,E.Vigezzi,and R.A.Broglia: "Effects of pairing correlations on superdeformed bands in the A【approximately equal】150 " Nuclear Physics. A509. 80-116 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田 健次郎: "物理学最前線21,ダイソン型ボソン展開法" 共立出版株式会社, 196ノウチ58 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, K., Shimizu, Y. R., Thorn, H.: "Application of the Dyson-type non-unitary representation of the self- consistent collective-coordinate method to simple models. I. SU(3) model" Nucl. Phys.vol. A485. 189-209 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, K.: "Hermitian treatment of Dyson boson theory" Phys. Rev.vol. 38,. 2450-2 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Y. R., Garrett, J. D., Broglia, R. A., Gallardo, M., Vigezzi, E.: "Pairing fluctuations in rapidly rotating nuclei" Rev. Mod. Phys.vol. 61. 131-68 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, K., Yamada, K., Tsukuma, H: "Microscopic study on the shape phase transition in the Sm isotopes. I. Effect of ground-state correlation" Nucl. Phys.vol. A496. 224-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Takada, K., Tsukuma, H.: "Microscopic study on the shape phase transition in the Sm isotopes. II. Contribution from noncollective degrees of freedom" Nucl. Phys.vol. A496. 239-54 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Y. R., Vigezzi, E., Broglia, R. A.,: "Effects of pairing correlations on superdeformed bands in the A <approximately equal> 150 " Nucl. Phys.,. vol. A509,. 80-116 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.R.Shimizu,E.Vigezzi,and R.A.Broglia: "Effects of pairing correlations on superdeformed bands in the A 150 region" Nuclear Physics. A509. 80-116 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takada: "Spurious states in boson mapping theory" Nuclear Physics. A510. 244-260 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.R.Shimizu,E.Vigezzi,and R.A.Broglia: "Inertias of superdeformed bands" Physical Review. C41. 1865-1868 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizutori,Y.R.Shimizu,and K.Matsuyanagi: "Octupole vibrations built on superdeformed rotational bands" Progress of Theoretical Physics. 83. 666-670 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizutori,Y.R.Shimizu,and K.Matsuyanagi: "Soft octupole vibrations with K=0 and K≠0 built on superdeformed rotation bands and static pairing correlations" Progress of Theoretical Physics.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takada and Y.R.Shimizu: "TwoーoctupoleーPhonon states in ^<208>Pb" Nuclear Physics.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takada: "Microscopic study on the shape phase transition in the Sm isotopes,I.Effect of ground-state correlation" Nucl.Phys.A. A496. 224-238 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamada: "Microscopic study on the shape phase transition in the Sm isotopes,II.Contribution from non-collective degrees of freedom" Nucl.Phys.A. A496. 239-254 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamada: "Microscopic study on the shape phase transition in the Sm isotopes,III.E2 transitions" Nucl.Phys.A. A503. 53-64 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.R.Shimizu: "Pairing fluctuations in rapidly rotating nuclei" Rev.Mod.Phys.61. 131-168 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takada: "Spurious states in boson mapping theory" Nucl.Phys.A.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高田健次郎: "物理学最前線21「ダイソン型ボソン展開法」" 共立出版株式会社, 60 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takada.: Nuclear physics. A485. 189-209 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Thorn.: Nuclear physics. A486. 221-234 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takada.: Nuclear physics. A490. 262-274 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takada.: Nuclear physics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamada.: Nuclear physics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高田健次郎: "物理学最前線「ダイソン型ボソン展開法」" 共立出版株式会社, 60 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi