• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NiAs型強磁性/反強磁性人工格子の磁性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63540239
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関東北大学

研究代表者

高梨 弘毅 (高梨 引毅)  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (00187981)

研究分担者 藤森 啓安  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (60005866)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードNiAs型化合物 / 人工格子 / 変調された交換相互作用 / 磁化の温度依存性 / ホイスラ-化合物 / 変調された磁性
研究概要

NiAs型人工格子として、強磁性であるMnSbと反強磁性であるCrSbとを組み合わせた人工格子を、2元rfスパッタ法で作製した。タ-ゲットとしては、MnSb側にMnSb熔解タ-ゲットをCrSb側にCrタ-ゲット上にSbテップを適当な枚数載せたものを使用し、基板はスライドガラスを用いた。MnSb層とCrSb層の各々の層厚を常に等しくしたまま、人工周期は50【.Angstrom】から200【.Angstrom】まで変化させた。X線回折の結果から、作製された全ての人工格子は、MnSb、CrSbともにNiAs型構造の〔110〕が膜面垂直に強く配向した繊維構造となっていることがわかった。しかしMnとCrの原子散乱因子が非常に近いため、人工周期性の確認はできなかった。また人工格子の磁化の温度依存性を測定したところ、低温での磁化がMnSb単層膜よりわずかに増加し、キュリ-点は人工周期の減少とともに減少する傾向がみられた。これらの現象の一つの原因として、相互拡散による界面での合金化が考えられる。また、100K及び180K付近で磁化の温度依存性に折れ曲がりが観測され人工格子化の効果として注目されるが、今のところ原因ははっきりせずその究明は今後に残された課題である。
NiAs型強磁性/反強磁性人工格子と比較する意味で、ホイスラ-化合物どうしの組合わせであるPtMnSb(強磁性)/CuMnSb(反強磁性)人工格子も2元rfスパッタ法で作製された。そしてその磁気特性として、低温での磁化がPtMnSb単層膜に比べ著しい増大を示し、また50K付近で磁化の温度依存性に折れ曲がりが見られる、というMnSb/CrSb人工格子の場合と類似した特徴が見られた。しかしPtMnSb/CuMnSb人工格子の場合、磁化の温度依存性に折れ曲がりが見られる温度がちょうどCuMnSbのネ-ル点(55K)に対応するのに対し、MnSb/CrSb人工格子の場合はCrSbのネ-ル点(720K)は折れ曲がりの見られる温度に比べはるかに高く、そのメカニズムは両者で異っていることが示唆される。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Koki Takanashi: "Structure and Magneto-Optical Kerr Effect of PtMnSb-Based Multilayer Films" Proceedings of the MRS International Meeting on Advanced Materials. 10. 397-402 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koki Takanashi: "Anomalous Behavior of Magnetization for PtMnSb/CuMnSb Multilayer Films" J.Appl.Phys.67. 393-397 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺雅人: "ホイスラ-化合物型人工格子PtMnSb/CuMnSbの磁化異常と垂直磁気異方性" 日本応用磁気学会誌. 14. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koki Takanashi: "Structure and Magneto-Optical Kerr Effect of PtMnSb-Based Multilayer Films" Proceedings of the MRS International Meeting on Advanced Materials, Vol.10 pp.397-402, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koki Takanashi: "Anomalous Behavior of Magnetization for PtMnSb/CuMnSb Multilayer Films" J. Appl. Phys., Vol.67, pp.393-397, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Watanabe: "Anomalous Behavior of Magnetization and Perpendicular Magnetic Anisotropy for Heusler Compound Type Multilayer Films, PtMnSb/CuMnSb" J. Magn. Soc. Jpn. (Nihon-oyojikigakkaishi) Vol.14, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koki Takanashi: "Structure and Magneto-Optical Kerr Effect of PtMnSb-Based Multilayer Films" Proceedings of the MRS International Meeting on Advanced Materials. 10. 397-402 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Koki Takanashi: "Anomalous Behavior of Magnetization for PtMnSb/CuMnSb Multilyer Films" J.Appl.Phys.67. 393-397 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺雅人: "ホイスラ-化合物型人工格子PtMnSb/CuMnSbの磁化異常と垂直磁気異方性" 日本応用磁気学会誌. 14. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi