• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポテンシャルエネルギ-曲面のトポグラフィ-と化学反応動力学

研究課題

研究課題/領域番号 63540357
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

中村 宏樹  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 教授 (10010935)

研究分担者 白井 稔三  日本原子力研究所, 副主任研究員
染田 清彦  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (20206692)
岩井 正博  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (00193714)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード化学反応動力学 / 原子移行反応 / 超球座標 / 断熱近似 / 瞬間近似 / 回転遷移 / 独立事象近似 / カオス / ポテンシャルエネルギー曲面 / 反応断面積 / 反応速度
研究概要

1.超球座標系を用いた原子移行化学反応過程の量子力学的研究。
断熱近似・瞬間近似に基づいた定式化と数値計算用コ-ドの開発を行い各種応用計算を行った。反応断面積及び反応速度の評価を行った。また遠心力一定の近似を導入しその有効性を示した。超球座標の利用によりポテンシャルエネルギ-曲線を描く事によってポテンシャルエネルギ-曲面のトポグラフィ-の効果等を直接調べる事が出来る。以下の具体的反応系に対して成果が得られた。
(1)d+μt→dμ+t:断熱近似により精度良く扱いうる事を示した。
(2)Cl+HBr→HCl+Br:断熱近似により研究。遠心力一定近似の有効性、同位体効果、解析的取扱いの可能性等を示した。
(3)O+HCl→OH+Cl:やはり断熱近似により研究した。ポテンシャル曲面の効果、同位体効果等を調べた。実験とのよい一致、量子効果の重要性を示した。
(4)Cl+H_2→HCl+H:断熱及び瞬間近似により同位体効果等を系統的に調べた。
更に3原子系に対する厳密解用のプログラムの開発を始めた。
2.化学反応における回転遷移
IOSーDW近似及び独立事象近似を提唱し、H+H_2、D+H_2系に対する応用計算を行った。近似の有効性は示せたが、一般の反応系に適用出来る様にするにはプログラムの改良が必要である。
3.多次元衝突系における分離曲面と反応の解析。
反応モ-ドと他のモ-ドを位相空間内で分離する手法を開発した。これを用いて反応の定性的解析を行う事が出来ると同時に古典カオスとの対応をも論じる事が出来る。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki,Hiroki Nakamura and Michael Baer: "Chemical-reaction-theoretical Approach to the Muon-transfer Process" Physical Review A. 38. 2798-2803 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki,Hiroki Nakamura,and Seung C,Park: "On the Evaluation of Cross Section and Rate Constant of Atom-Diatom Reactions in the Sudden and Adiabatic Approximations" Computer Physics Communications. 52. 291-302 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nakamura and Hiroki Nakamura: "Theory of Rotational Transition in Atom-diatom Chemical Reaction" J.Chemical Physics. 90. 4835-4846 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki and Hiroki Nakamura: "Hyperspherical Coordinate Approach to Atom-diatom Chemical Reactions in the Sudden and Adiabatic Approximations" Physics Reports. 187. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nakamura and Hiroki Nakamura: "Application of the Independent Events Approximation to Rotational Transitions in the H+H_2 and D+H_2 Reactions" Chemical Physics. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung C.Park,Hiroki Nakamura and Akihiko Ohsaki: "Quantum Mechanical Study of the Light-atom Transfer Reactions,O(^3P)+XCl→OX+Cl(X=H,D)I.Reactions in the Ground Vibrational States" J.Chemical Physics. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki, Hiroki Nakamura and Michael Baer: "Chemical-reaction-theoretical Approach to the Muon-transfer Process" Physical Review A 38, 2798-2803 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki, Hiroki Nakamura and Seung C. Park: "On the Evaluation of Cross Section and Rate Constant of Atom-Diatom Reactions in the Sudden and Adiabatic Approximations" Computer Physics Communications 52, 291-302 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nakamura and Hiroki Nakamura: "Theory of Rotational Transition in Atom-diatom Chemical Reaction" J. Chemical Physics 90, 4835-4846 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki and Hiroki Nakamura: "Hyperspherical Coordinate Approach to Atom-diatom Chemical Reactions in the Sudden and Adiabatic Approximations" Physics Reports.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nakamura and Hiroki Nakamura: "Application of the Independent Events Approximation to Rotational Transitions in the H + H_2 and D + H_2 Reactions" Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung C. Park, Hiroki Nakamura and Akihiko Ohsaki: "Quantum Mechanical Study of the Light-atom Transfer Reactions, O(^3P) + XCl -> OX + Cl (X=H, D) I. Reactions in the Ground Vibrational States" J. Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nakamura and Hiroki Nakamura: "Application of the Independent Events Approxiemation to Rotational Jransitions in the H+H_2 and D+H_2 Reactions" Chemical Physics. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Seung C,Park,Hiroki Nakamura and Akihiko Ohsaki: "Quantum Mechanical Study of the Light atom Transfer Reactions,O(^3P)+XCl→OX+Cl(X=H,D)I.Reactions in the Ground Vibrational States" J.Chemical Physics. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki,;Hiroki Nakamura,;Michael Baer.: Physical Review A. 38. 2798-2803 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki,;Hiroki Nakamura,;Seung C.Park.: Computer Physics Communications. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Nakamura,:Hiroki Nakamura.: Journal of Chemical Phusics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Ohsaki,;Hiroki Nakamura.: Physics Report. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Nakamura,:Hiroki Nakamura.: (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi