• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェナレニルを含む両性多段階レドックス系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63540395
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

中筋 一弘  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 教授 (60028230)

研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード多段階レドックス系 / 両性 / ドナー / アクセプター / 酸化還元電位
研究概要

フェナレニルを含む新しい両性多段階レドックス系として、ジベンゾ〔dekl〕ペンタフェン(1 __〜 )を分子設計した。この分子は酸化状態及び還元状態において、フェナレニルの構造特性による安定化が期待でき、高い両性度を示すと考えた。
下記のような合成計画を考え、一段階づつ確実に合成することを目指した。大阪大学理学部在職中にオーブチルエステル体(7 __〜 )の合成まで達成していた。分子科学研究所において、その継続研究を阪大との共同研究として行った。(7 __〜 )を環化してジケトン体(8 __〜 )を得、これを還元してジヒドロ体(9 __〜 )を得た。種々の実験により最終目的物(1 __〜 )を合成しようと試みたが、現在のところ成功していない。しかし(9 __〜 )を金属カリウムと反応させ、NMRスペクトルを測定し、(1 __〜 )のジアニオンである(1 __〜 )^<2->の生成を確認することに成功した。今後(1 __〜 )^+の生成についても検討する予定である。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi