• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無尾両生類における摂餌行動の神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 63540566
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 真彦  東京大学, 理学部, 助教授 (50124673)

研究分担者 岡 良隆  東京大学, 理学部, 助手 (70143360)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード無尾両生類 / 摂餌行動 / 行動の神経機構 / 視蓋 / 脳幹網様体 / local motion detector / 回避行動 / 視床 / 舌下神経 / 舌筋運動ニューロン
研究概要

ヒキガエルの視蓋は、下等脊椎動物における主要な視覚中枢である。餌対象等の外界に関する視覚情報は、視蓋で検出・処理された後、摂餌行動等の行動として出力されると考えられる。また、従来の研究により我々は既に、視蓋から舌筋運動ニュ-ロンに至る神経路が、多シナップス性の興奮性および抑制性経路より成ることを示している(Satonetal.1984,1985)。
本研究は、(1)視蓋における餌対象の検出機構、および(2)視蓋から舌筋運動ニュ-ロンへの情報伝達を中継している介在ニュ-ロンを同定することを目的として行った。その結果、(1)視蓋ニュ-ロンの多くが、視野の広い範囲に拡がる運動に対しては応答せず、視野内の局所的な運動に対して選択的に応答する性質(local motion detectorとしての性質)を示すことが分った。これらの視蓋ニュ-ロンは、餌対象の視覚的検出に関与していると考えられる。さらに,(2)視蓋の電気刺激に対してシナップス性に賦活される脳幹網様体ニュ-ロンが同定出来た。これらの網様体ニュ-ロンのうち少くとも一部は、上記抑制性経路の介在ニュ-ロンの候補と考えられる。
本研究の結果、餌対象の視覚的検出に始まり、摂餌行動の最終相に至る神経経路の概要が明らかになりつつある。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Matsushima,T.: "Neuronal pathways for the lingnal reflex in the Japanese road." J.Comp.Physiol.A. 164. 173-193 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou,M.: "Tongueーmuscleーcontrolling motoneurons in the Japanese toad:neural inputs from the thalamns." Brain Res.481. 39-46 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsai,H.ーj.: "Effcts of moving textured background on neuronal responses in the toad's optic tectum." Naturwiss.76. 37-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou,M: "Afteーeffects of moving textured background in motion sensitive neurons of anuran oprtic tectum." Brain ReS.504. 320-324 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima,T: "Medullary reticular neurons in the Japanese toad: morphologies and excitatory in puts from the optic tectum." J.Comp.Physiol.A. 166. 7-22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,H.ーA.: "Jawーmuscle Controlling motoneurons in Japanese toad:neural inputs from the tectal‘snappingーevoking area'and the oral sensory nerves." Brain Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 真彦: "無尾両生類の視覚世界と行動(現代動物学の課題8,行動)" 学会出版センタ-,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, T., Satou, M. and Ueda, K.: "Neuronal pathways for the lingual reflex in the Japanese toad." J. Comp. Physiol.164A. 173-193 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, M., Takeuchi, H. and Ueda, K.: "Tongue-muscle-controlling motoneurons in the Japanese toad : neural inputs from the thalamus." Brain Res.481. 39-46 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsai, H. -j., Satou, M., Shiraishi, A. and Ueda, K.: "Effects of moving textured background on neuronal responses in the toad's optic tectum." Naturwiss.76. 37-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, M., Tsai, H. -j., Shiraishi, A, and Ueda, K.: "After-effects of moving textured background in motion sensitive neurons of anuran optic tectum." Brain Res.504. 320-324 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, T., Satou, M. and Ueda, K.: "Medullary reticular neurons in the Japanese toad : morphologies and excitatory inputs from the optic tectum." J. Comp. Physiol.166A. 7-22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, Y., Ohtani, R., Satou, M. and Ueda, K.: "Location of forelimb motoneurons in the Japanese toad (Bufo japonicus) : a horseradish peroxidase study." J. Comp. Neurol.286. 376-383 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, H. -A., Satou, M. and Ueda, K.: "Jaw-muscle controlling motoneurons in the Japanese toad : neural inputs from the tectal 'snapping-evoking area' and the oral sensory nerves." Brain Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,H.ーA.: "Jawーmuscle controlling motoneurons in the Japanese toad:neural inputs from the tectal‘snappingーevoking area'and the oral sensory nerves." Brain Res.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Satou,M.: "Local motion processing in the optic tectum of Japanese toad." J.Comp.Physiol.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 真彦: "無尾両生類の視覚世界と行動(現代動物学の課題8,行動)" 学会出版センタ-,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Satou,M.: "Tongue-muscle-motoneurons in the Japanese toad:neural inputs from the thalamus." Brain Res.481. 39-46 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsai,H.-J.: "Effects of moving textured background on neuronal responses in toad's optic tectum." Naturwissenschaften. 76. 37-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Satou,M.: "After-effects of moving textured background in motion-sensitive neurons of the anuran optic tectum." Brain Res.504. 320-324 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima,T.: "Medullary reticular neurons in the Japanese toad:morphologies and excitatory inputs from the optic tectum." J.Comp.Physiol.A.(1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Satou,M: Brain Research. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsai,H.-J.: Naturwissenschaften. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi