• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視細胞内レチナ-ル運搬タンパク質と光受容機能

研究課題

研究課題/領域番号 63540573
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関大阪大学

研究代表者

原 黎子  大阪大学, 理学部, 助教授 (20075138)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード視覚 / 網膜 / 視細胞 / レチナ-ル / レチノ-ル / ロドブシン / レチノクロム / レチナ-ル結合蛋白質 / ロドプシン / レチナール / レチノール / レチナール結合蛋白質
研究概要

スルメイカの網膜に見いだされたレチナ-ル結合蛋白質(RALBP)は、視細胞外節に存在するロドプシンの光産物であるメタロドプシンおよび内節に存在するレチノクロムの光産物であるメタレチノクロムとの間で互いのレチナ-ルを交換し、もとの色素を再生させ得る事がin vitroの実験によって示された。これに立脚して、本課題では、より生体に近い条件での実験に重点をおき、RALBPの視細胞内移動を証明して、軟体動物における視覚の維持に本質的なロドプシン・レチノクロム系の実態を確立し、さらに感光性色素再生に伴うレチナ-ル交換の物理化学的機構やその代謝の解明をめざして、下記の項目を中心に研究を進めた。
(1)RALBP局在に関する免疫組織化学的検討:RALBP抗体を適用する間接金コロイドラベル法によって、RALBPは外節の細胞質のコア、即ち微絨毛の基端部、内節のミエロイド小体に局在することが示された。
(2)眼杯における感光性色素の再生とRALBP:眼杯を用い、照射とそれに続く暗保時におけるRALBPの動態を調べた。RALBPはレチナ-ルの11-シス型をミエロイド小体から感桿微絨毛へ、全トランス型を逆方向に運搬して、色素の再生とレチナ-ルの反復利用を実現させている。
(3)メタ色素・RALBP間でのレチナ-ル交換機構:この機構を解明するため、cDNAによるRALBPの構造決定に続いて、レチノクロムの構造決定を行った。アミノ酸残基は301個、分子量は33,490で、視物質と同様に7本のα-ヘリックスが膜を貫いている可能性が示された。
(4)網膜における脱水素酵素:血中には11-シス型レチノ-ルが多いが、それを持つRALBPを基質とする脱水素酵素の活性が網膜の膜分画に見つかった。組織切片の活性を測定する方法により、この分布がミエロイド小体のそれと一致することが分かり、この酵素がレチノクロム系と関連して機能し、視物質の再生・維持に係わることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] S.-L.Fong: "IRBP-like proteins in the eyes of six cephalopod species-Immunocytochemical relationship to vertebrate inter-stitial retinol-binding protein(IRBP)and cephalopod retinal-binding protein." Vision Research. 28. 563-573 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihisa Terakita: "Retinal-binding protein as a shuttle for retinal in the rhodopsin-retinochrome system of the squid retina." Vision Research. 29. 639-652 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Tokunaga: "Photoreaction of retinochrome at very low temperatures." FEBS Letter. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko Hara-Nishimura: "Cloning and nucleotide sequence of cDNA for retinochrome,a retinal photoisomerase from the squid retina." FEBS Letter. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihisa Terakita: "The role of retinal-binding protein(RALBP)during dark regeneration of photopigments in the squid retina." Exptl.Eye Research. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Kishigami: "Photopigments of the retina of Nautilus Pompilius.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457,373-374 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Tsujimoto: "Formation and photoisomerization of retinochrome analog.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457,391-392 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Nishimura: "cDNA cloning for retinal proteins in the squid retina.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457,419-420 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ozaki: "Structure of squid retinal-binding protein.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457,421-422 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihisa Terakita: "The role of retinal-binding protein in tge chromophore exchange between rhodopsin and retinochrome systems.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457,423-424 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原黎子: "レチナ-ル結合蛋白質と網膜感光性色素 蛋白質・核酸・酵素・<34>___ー" 共立出版,東京, 471-483 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiyuki Hara: "Retinal-binding Protein:Function in a Chromophore Exchange System in the Squid Visual Cell.In:Progress in Retinal Research,Vol.10(ed.Osborne&Chader)" Pergamon Press,Oxford-New York, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fong, S. -L., Lee, P. G., Liou, G. I., Ozaki, K., Hara, R., Hara, T. and Bridges, C. D. B.: "IRBP-like proteins in the eyes of six cephalopod species - Immunocytochemical relationship to vertebrate interstitial retinol-binding protein (IRBP) and cephalopod retinal-binding protein." Vision Res.28. 563-573 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terakita, A., Hara, R. and Hara, T.: "Retinal-binding protein as a shuttle for retinal in the rhodopsin-retinochrome system of the squid visual cells." Vision Res. 29, 639-652 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga, F., Watanabe, T., Uematsu, J., Hara, R. and Hara, T.: "Photoreaction of retinochrome at very low temperatures." FEBS Letter.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara-Nishimura, I., Matsumoto, T., Mori, H., Nishimura, M., Hara, R. and Hara, T.: "Cloning and nucleotide sequence of cDNA for retinochrome, a retinal photoisomerase from the squid retina."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terakita, A., Hara, R., Ozaki, K. and Hara, T.: "The role of retinal-binding protein (RALBP) during dark regeneration of photopigments in the squid retina."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishigami, A., Hara, R. and Hara, T.: Photopigments of the retina of Nautilus pompilius.Molecular Physiology of Retinal Proteins (ed. Hara, T.), pp. 373-374. Yamada Science Foundation Press, Osaka (1988).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, K., Ohmura, K., Ohashi, M., Hara, R., Ozaki, K. and Hara, T.: Formation and photoisomerization of retinochrome analogs.Molecular Physiology of Retinal Proteins (ed. Hara, T.), pp.391-392. Yamada Science Foundation Press, Osaka (1988).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, M., Hara-Nishimura, I., Mori, H., Ozaki, K., Terakita, A., Hara, R. and Hara, T.: cDNA cloning for retinal proteins in the squid retina.Molecular Physiology of Retinal Proteins (ed. Hara, T.), pp.419-420. Yamada Science Foundation Press, Osaka (1988).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, K., Terakita, A., Ozaki, M. Nishimura, M., Hara-Nishimura, I., Hara, R. and Hara, T.: Structure of squid retinal-binding protein.Molecular Physiology of Retinal Proteins (ed. Hara, T.), pp.421-422. Yamada Science Foundation Press, Osaka (1988).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terakita, A., Hara, R., Ozaki, K. and Hara, T.: The role of retinal-binding protein in the chromophore exchange between rhodopsin and retinochrome systems.Molecular Physiology of Retinal Proteins (ed. Hara, T.), pp.423-424. Yamada Science Foundation Press, Osaka (1988).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, R. and Hara, T.: Retinal-binding Protein and Photopigment Systems.Protein, Nucleic Acid, Enzyme. 34, 471-483. Kyoritu Shuppan, Tokyo (1989).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, T. and Hara, R.: Retinal-Binding Protein : Function in a Chromophore Exchange System in the Squid Visual Cell.Progress in Retinal Research (ed. Osborne, N. N. and Chader, G. J.), Vol.10. Pergamon Press, Oxford-New York (1991).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.ーL.Fong: "IRBPーlike proteins in the eyes of six cephalopod speciesーImmunocytochemical relationship to vertebrate interstitial retinolーbinding protein(IRBP)and cephalopod retinalーbinding protein." Vision Research. 28. 563-573 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Terakita: "Retinalーbinding protein as a shuttle for retinal in the rhodopsinーretinochrome system of the squid retina." Vision Research. 29. 639-652 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Tokunaga: "Photoreaction of retinochrome at very low temperatures." FEBS Letter. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuko HaraーNishimura: "Cloning and nucleotide sequence of cDNA for retinochrome,a retinal photoisomerase from the Squidretina" FEBS Letter. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Terakita: "The role of retinalーbinding protein(RALBP)during dark regeneration of photopigments in the squid retina." Exptl.Eye Research. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Kishigami: "Photopigments of the retina of Nautilus pompilius.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457373-374 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Tsujimoto: "Formation and photoisomerization of retinochrome analog.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457391-392 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio Nishimura: "cDNA cloning for retinal proteins in the squid retina.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457419-420 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ozaki: "Structure of squid retinalーbinding protein.In:Molesular Physiology of Retinal Proteins(ed.T.Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457421-422 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akihara Terakita: "The role of retinalーbinding protein in tge chromophore exchange between rhodosin and retinochrome systems.In:Molecular Physiology of Retinal Proteins(ed.T,Hara)" Yamada Science Foundation Press,Osaka, 457423-424 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 原黎子: "レチナ-ル結合蛋白質と網膜感光性色素 蛋白質・核酸・酵素,34" 共立出版,東京, 471-483 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tomiyuki Hara: "Retinalーbinding Protein:Function in a Chromophore Exchange System in the Squid Visual Cell.In:Progress in Retinal Research,Vol.10(ed.Osborne&Chader)" Pergamon Press,OxfordーNew York, (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.ーL.Fong: Vision Research. 28. 563-573 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Terakita: Vision Research. 29. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Terakita: Exptl.Eye Research. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 原黎子: "光感覚維持機構:イカ網膜におけるレチナール結合蛋白質の役割 蛋白質・核酸・酵素" 共立出版, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi