研究課題/領域番号 |
63540594
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
動物形態・分類学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
林 宏昭 群馬大学, 内分泌研究所, 助教授 (50008611)
|
研究分担者 |
花岡 陽一 群馬大学, 内分泌研究所, 助手 (80008606)
田中 滋康 群馬大学, 内分泌研究所, 助手 (90146233)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | ウシガエル / 両生類 / 甲状腺刺激ホルモン / TSH放出ホルモン / TSH放出因子 / TSHβ / RIA |
研究概要 |
両生類における変態過程の調節機構を明らかにするためには、視床下部-下垂体-甲状腺における調節系を解明することが必要である。そのためにウシガエルの甲状腺刺激ホルモン(TSH)の単離、そのβ鎖に対するラジオイムノアッセイ(RIA)系を確立すること、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)の同定を目指した。 1.下垂体摘除ウシガエル甲状腺を用いてin vitroでのT_4放出活性を指標に、ウシガエル下垂体から、種々のクロマトグラフィ-によりTSH様物質を単離した。このものを二種のサブユニットに分け、おのおのについて殆どのアミノ酸配列を決定した。80%程度決定した一つのサブユニットはウシガエルLH、FSHのα鎖(生物種間で60%程度の共通性がある)と糖鎖結合部位を含めて完全に一致した。この結果この物質はTSHであることが確認された。しかしながらβ鎖と思われるサブユニットの一次構造はほかの生物のものとは大きく異なっていた。このことから、本ホルモンの進化を考える上で新たな知見が得られた。 2.このβ鎖を用いて抗体を作成し、特異的なRIA系を確立した。RIAにより測定したウシガエル幼生の発達段階における下垂体TSH含量の増加は、血中レベルのそれよりはやく、ステ-ジXVIで最高値を示した。また血中レベルは血中T_4の変動にほぼ一致した。この結果も本標品がTSHであることを支持する。 3.ウシガエルのTRHを検索するため、まず合成TRHを成体に静注(20ug/100g体重)し、経時的に採血、血中TSH量をRIAで測定した。この結果、合成TRHはウシガエルでは血中TSHを増加させなかった。このことから、ウシガエルにおけるTSH放出ホルモンは哺乳類のものとは異なる可能性が示唆された。ウシガエルの視床下部からのTRHの単離、その構造決定は今後の課題である。
|