• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄衣式礫岩による黒瀬川陸塊の衝突・付加過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 63540611
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 地質学一般
研究機関高知大学

研究代表者

波田 重煕  高知大学, 理学部, 教授 (40036554)

研究分担者 吉倉 紳一  高知大学, 理学部, 助教授 (10093957)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード黒瀬川テレ-ン / 薄衣式礫岩 / 放散虫化石年代 / 花崗岩質岩の全岩組成 / 花崗岩質岩礫のU-pb年代 / 花崗岩質岩礫の全岩組成 / 花崗岩質岩礫のU-Pb年代 / 黒瀬川テレーン / V-Pb年代
研究概要

最近、秩父累帯は、複数のテレ-ンからなる複合地帯であると考えられるようになってきた。そのようなテレ-ンの中でも、黒瀬川テレ-ンは先シルル紀基盤岩類を含み、古地磁気のデ-タなどに基づくと、それが、ゴンドワナ大陸に起源を持つ可能性がでてくるなど、西南日本のテクトニクスを解明するためには鍵となるテレ-ンであると考えられる。そこで、黒瀬川テレ-ンが本当に先シルル紀基盤岩類からなる大陸と、そこから由来した屑物を含む大陸被覆層からなるStratigraphic terraneなのかと明らかにしようとして2年間このプロジェクトと取り組んだ。
そのために、主に、(1)花崗岩質岩礫で特徴づけられる“薄衣式礫岩"の年代を放散虫化石を用いて再検討する。(2)年代の明らかになった礫岩の花崗岩質岩礫の岩石化学的特徴を明らかにし、基盤岩類との類線性を比較検討する。(3)花崗岩質岩礫及び基盤の花崗岩質岩よりジルコンを抽出し、U-pb年代を測定する研究方法を取った。
その結果、(1)については、ペルム紀中世からジュラ紀中世にわたる種々の年代の薄衣式礫岩層が存在すること,それらが、大陸地域の成層岩層であること、(2)については、礫には黒瀬川構造帯の基盤岩類に対応するものが存在すると同時に、風化変質の影響があるとはいえ、それらと特徴を異にする花崗岩質岩礫も含まれること、そして、(3)については、最終的な結果がまだ出ていないが、薄衣式礫岩の花崗岩質岩の礫には、予想もしていなかった程若いものが含まれることが明らかになってきた。(3)の点は新しい大変重要な事実で、その解釈としては種々の考え方が可能と思われるが、1つの重要な可能性として、従来、黒瀬川陸塊への海洋プレ-トの沈み込みが、例えば、古生代末からトリアス紀初期の時代に想定されていたが、花崗岩質岩礫の年代は、その直接的な証拠となるかもしれないことを指摘しておきたい。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 研究成果報告書概要

研究成果

(19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Shigeki Hada: "Kurosegawa Tectonic Zone:A zone of shinistral strikeslip systme." Third International Symposium on pre-Jurassic Evolution on Eastern Asia, IGCP Project 224,Abstracts. 174 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] shigeki Hada: "Kurosegawa Tectonic Zone: A major sinistral strikeslip fault zone in a fore-arc region." 1988 DELP Tokyo International Symposium:Tectonics of Eastern Asia and Western pacific Continental Margin, Abstracts. 111 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aitchison,J.C.: "Kurosegawa Terrane:An Allochthonous Dismembered (Late Paleozoic)Lithotectonic Assemblage,Southwest Japan." Tectonophysics. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi YOSHIKURA: "Pre-Cretaceous Terrane of Japan-Tectonostratigraphic Analysis-" Ichikawa,K.,Mizutani,S.,Hara,I.,Hada,S.&Yao,A., (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki HADA: "The Significance and Application of Radiolaria to Terrane Analysis." Cordey,F.,Murchey,B.& Aitchison,J., (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hada, S., Kurosegawa Tectonic Zone: "A zone of sinistral strike-slip system." Third International Symp. on Pre-Jurassic Evolution Eastern Asia, IGCP Project 224, Abstracts.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hada, S., Kurosegawa Tectonic Zone: "A major sinistral strike-slip fault zone in a fore-arc region." 1988 DELP Tokyo International Sympos.: Tectonics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aitchison, J.C., Hada, S. & Yoshikura, S., Kurosegawa Terrane: "An Allochthonous Dismembered (Late Paleozoic) Litho-tectonic Assemblage, Southwest Japan." Tectonophysics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikura, S., Hada, S. & Isozaki, Y.: "Northern Chichibu Terrane." Pre-Cretaceous Terrane of Japan (Ichikawa, K. et al. eds.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hada, S., Takeshima, H., Sato, E., Isozaki, Y.: "Kurosegawa Terrane-stratigraphic terrane of the continental fragment in Southwest Japan." The significance and application of Radiolaria to Terrane Analysis (Cordey et al., eds.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki HADA: "Kurosegawa Tectonic Zone:A zone of sinistral strikeslip system." Third International Symposium on Pre-Jurassic Evolution on Eastern Asia,IGCP Project 224,Abstracts. 174 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki HADA: "Kurosegawa Tectonic Zone:A major sinistral strikeslip fault zone in a fore-arc region." 1988 DELP Tokyo International Symposium:Tectonics of Eastern Asia and Western Pacific Continental Margin.111 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Aichison,J.C.: "Kurosegawa Terrane-An Allochthonous Dismembered(Late Paleozoic)Lithotectonic Assemblage,Southwest Japan." Tectonophysics. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikura,S.: "Pre-Cretaceous Terrane of Japan -Tectonostratigraphic Analysis-" Ichikawa,K.,Mizutani,S.,Hara,I.,Hada,S.& Yao,A., (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hada,S.: "The Significance and Application of Radiolaria to Terrane Analysis." Cordey,F.,Murchey,B.& Aitchison,J., (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Hada,: Third International Symposium on Pre-Jurassic Evolution on Eastern Asia,IGCP project 224,Abstracts. -174 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Hada,: 1988 DELP Tokyo International Symposium:Tectonics of Eastern Asia and western pacific Continental Marqin.1988. (-111)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Hada: Pre-Cretaceous Terrane in Japan(prof.K.Ichikawa Menorial Volume). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] shin-ichi Yoshikura,: Pre-Cretaceous Terrane in Japan (prof.K.Ichikawa Menorial Volume). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1988-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi