• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火山ガラスからみたマグマの均質性

研究課題

研究課題/領域番号 63540617
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 地質学一般
研究機関国立科学博物館

研究代表者

千葉 とき子  国立科学博物館, 地学研究部, 主任研究官 (20000127)

研究分担者 宮地 六美  九州大学, 教養部, 教授 (70038470)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード火山ガラス / 火砕流堆積物 / 火山灰 / 流紋岩 / 黒曜岩 / 降下火山灰堆積物 / エネルギ-分散型X線分析装置 / 軽石
研究概要

一枚の溶岩流においてもかなり組成の異なる部分が混在する現象が見られることから、広域テフラATをもたらした姶良カルデラの爆発的大噴火を起こしたマグマの均質性を検討した。ATの地表流下部分である火砕流堆積物の上部から下部に至るまで、火砕物中に含まれている火山ガラスの主成分組成はかなり一定していて、SiO_277〜78wt%、Al_2O_312.5〜13.0wt%、FeO1.5〜2.0wt%、CaO1.0wt%、Na_2O3.5〜4.0wt%、K_2O3.0〜3.5wt%である。分析した火山ガラスは無色透明なものから褐色不透明に近いものまで、みかけの異なるものを含むが、褐色ガラスでややFeOに富むものもみられたが、全体的に大きな変化はない。
大山および蒜山付近の火山灰層中の火山ガラスには、主成分組成からみて、次の3つのグル-プが識別された。1)SiO_273〜74wt%、Na_2O3〜4wt%、K_2O2.5wt%、2)SiO_275.5〜76.5wt%、Na_2O3〜4wt%、K_2O3wt%、3)SiO_277〜78wt%、Na_2O3.5〜4.5wt%、K_2O3.0〜3.5wt%で、2)は微量元素の塩素含量がやや高いのが特徴である。3)はATに似る。
伊豆大島の玄武岩質火山灰中に挾在する白色火山灰中の火山ガラスは新島の向山円頂丘溶岩よりも神津島の天 山円頂丘溶岩のガラス質石基の組成により近い。
分析の際に基準物質として用いたガラス質流紋岩JRー2(和田峠産黒曜石)はSiO_276.2〜77.5wt%、Al_2O_312.4〜13.1wt%、Na_2O4.0〜4.6wt%、K_2O4.3〜4.8wt%の組成範囲を示した。
ATとJRー2の火山ガラスではSi/KとAl/K、Si/KとNa/Kの間に明瞭な相関が認められ、珪長質メルトにおいてはSi、Al、NaとKとの間の相対的な増減関係が卓越していることがわかる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Tokiko TIBA: "Petrochemistry of the volcanic rocks from Kuchino-Shima,Nakano-shima and Suwanose-jima,Tokara Islands" Mem.Natn.Sci.Mus.,Tokyo. 22. 7-19 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Petrochemistry of the volcanic rocks from Kuchino-shima, Nakano-shima and Suwanose-jima, Tokara Islands" Mem. Natn. Sci. Mus., Tokyo. no.22. 7-19 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tiba: "Petrochemistry of the volcanic rocks from kuchinoーshima,NakanoーShima and Suwanoseーjima,Tokara Islands" Mem.Natn,Sci.Mus.,Tokyo. 22. 7-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi