• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古東京湾の潮汐三角州とバリア-島の復元

研究課題

研究課題/領域番号 63540620
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

増田 富士雄  筑波大学, 地球科学系, 講師 (30091929)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード古東京湾 / 潮汐三角州 / バリア-島 / ウオッシュオ-バ-堆積物 / 堆積相解析 / 更新世 / 下末吉期 / バリアー島 / 下未吉期
研究概要

この研究では、現在の日本列島ではほとんどみられない岸に平行な細長い島のつらなりからなるバリア-島が、12〜13万年前の下末吉期とよばれる高海面期の古東京湾に存在したことを明らかにし、バリア-島の堆積相モデルをつくった。バリア-島は北海沿岸やアメリカ合衆国の大西洋やメキシコ湾沿岸等で普通にみられ、主に砂から構成されるため地層では石油の貯留層の役目をすることから重要視されている。バリア-島の研究は現世を対象としたものが多く、堆積相のモデル化は古東京湾の場合、陸上で直接観察できることが可能となった。
茨城県から千葉県の鹿島灘から九十九里浜沿岸の常総台地を構成する更新世の地層に,バリア-島の堆積物が残されていることは、(1)潮汐三角州堆積物が認められる、(2)南北に伸びた細長い地帯から、海退が東と西の方向にそれぞれ進行したことからわかる。高さ7〜8mで緩く西に傾いた大きなフォ-セット構造が認められる。この地層の下位には内湾の泥底堆積物が、上位には潮汐低地や潮流口の堆積物がみられること、これらには河川の影響が認められないことから、この大規模な構造は潮汐三角州の前置層であるといえる。さらに詳細な調査からバリア-島と潮汐三角州の堆積相モデルを組み立てることに成功した。
また、潮汐三角州の堆積物を直接覆って、生物擾乱が認められず、しかも大規模な斜交層理が発達する地層がみられる。この地層には急激に堆積したことを示す特異な構造が認められ、バリ-を越えた大波によって潮汐三角州にもたらされたウオッシュオ-バ堆積物と考えられる。すなわち、潮汐三角州は大波堆積物による潮流口の埋積で終焉をむかえることが分かった。さらに、ウォッシュオ-バ-堆積物には、堆積時に著しい断層や褶曲や液状化などの変形構造が発達したと考えられるものが含まれることから、地震津波の堆積物も含まれていたと思われる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Fujio MASUDA: "Evolution of sand composition in the Kanto District,central Japan" Ann.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba. 14. 39-41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Okazaki: "Arcuate and bird's foot deltas in the late Pleisto cene palaeo-Tokyo Bay" Geol.Soc.London,Spec.Pub.41. 129-138 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio MASUDA: "Tidal Pattern of diural inequality in pleistocene Paleo-Tokyo Bay" Ann.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba. 15. 72-77 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田富士雄: "茨城県行方群北浦村内宿の更新統の潮流堆積物にみられる堆積性の褶曲と断層" 筑波の環境研究(筑波大学). 12. 113-117 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田富士雄: "古潮流速の算定" 堆積学研究会報. 29. 1-8 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田富士雄: "ダイナミック地層学-古東京湾域の堆積相解析から" 応用地質. 29. 28-37 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野泰彦・増田富士雄: "古東京湾のバリア-島" 日本地質学会等96学術大会見学旅行案内書, 49 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahiko TAIRA and Fujio MASUDA: "Sedimentary facies in the active plate margin" TERRA Sci.Pub.Co., 732 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio MASUDA: "Evolution of sand composition in Kanto District, Central Japan" Ann. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba, No.14, 39-41 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Okazaki: "Arcuate and bird's foot deltas in the late Pleistocene Paleo-Tokyo Bay" Geol. Soc. London, Spec. Pub., No.41, 129-138 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio MASUDA: "Tidal pattern of diural inequality in Pleistocene Paleo-Tokyo Bay" Ann. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba, No.15, 72-77 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio MASUDA: "Synsedimentary Folds and faults in Pleistocene tidal deposits at Uchijuku in Kitaura, Ibaraki" Tsukuba Env. Res., no.12, 113-117 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio MASUDA: "Evolution of sand composition in the Kanto District,Central Japan" Ann.Repy.,Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba. 14. 39-41 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroko Okazaki: "Arcuate and bird5 foot deltas in the late Pleistocene Palaeo-Tokyo Bay" Geol.Soc.London,Spec.Pub.41. 129-138 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fujio MASUDA: "T:dal pattern of diural inequality in Pleistoceme Paleo-Tokyo Bay" Ann.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba. 15. 72-77 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 増田富士雄: "茨城県行方郡北浦村内宿の更新統の潮流堆積物にみられる堆積性の褶曲と断層" 筑波の環境研究(筑波大学). 12. 113-117 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野泰彦・増田富士雄: "古東京湾のバリア-島" 日本地質学会第96学術大会見学旅行案内書, 49 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Asahiko TAIRA and Fujio MASUDA: "Sedimeutary facies in the active plate margin" TERRA Sci.Pub.Co., 732 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 増田富士雄,横川美和: 月刊地球. 10. 523-530 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 増田富士雄: 月刊地球. 10. 531-537 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 増田富士雄,中山尚美: 堆積学研究会報. 29. 1-8 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 増田富士雄,中里裕臣: 月刊地球. 10. 616-623 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 増田富士雄: 応用地質. 29. 28-37 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fujio,Masuda;Makoto,Ito: Ann.Rep.,Inst.Geosci.Univ.Tsukuba. 14. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野泰彦,増田富士雄: "古東京湾のバリアー島" 日本地質学会第96学術大会見学旅行案内書, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Asahiko,Taira;Fujio,Masuda: "Sedimentary Facies in Active Plate Margin" TERRA Sci.Pub.Co., (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi