• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅海性貝類群集からみた完新世の黒潮の消長

研究課題

研究課題/領域番号 63540635
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関神奈川県立博物館

研究代表者

松島 義章  神奈川県立博物館, 学芸部, 専門学芸員 (20124521)

研究分担者 平田 大二  神奈川県立博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70132917)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード気候の変化 / 後氷期 / 熱帯種 / 亜熱帯種 / 温帯種 / 沼サンゴ礁 / 黒潮 / 暖流系種 / 干潟群集 / 内湾砂底群集 / 岩礁性群集 / 縄文海進最高期 / 対馬暖流 / 海面上昇 / 黒潮の趨勢 / 造礁性サンゴ / 内湾性種 / 陸奥湾の海況 / 寒流系種
研究概要

後氷期に入って気候の温暖化に伴う海面上昇と黒潮の北上は,日本列島の浅海水域に生息する貝類に大きな影響を与えた。本研究はこの浅海域の環境変化に対応して暖流系種が時間空間的にどのような変遷を経てきたかを明らかにして,黒潮の趨勢を解明することである。現地調査は南関東の三浦半島・房総半島を中心に,南は宮崎県宮崎平野から日南海岸,北は青森県陸奥湾,北海道オホ-ツク沿岸の網走川低地,道東海岸の厚岸湖沿岸から釧路湿原などで実施した。明らかになった成果を記す。
熱帯種のタイワンシラトリガイが宮崎平野北部の石崎川と房総半島夷隅川低地において新しく発見された。その生息年代は前者が7480年前,後者が6560年前であることが明らかとなり,この出現年代は南関東より約800年も宮崎平野が早かったことが判った。南関東では約6500〜6000年前に沼サンゴ礁の形成と共にリュウキュウアサリも侵入して来たことが明らかになった。黒潮の影響が強かったことを示唆する。更に熱帯種のハイガイは、現在瀬戸内海の一部と有明海に分布することが知られている。今回の調査により愛知県の三河湾では1962年まで生息していたことが判った。その後は生息地が埋立られ絶滅した。
南関東における熱帯種は主に房総半島南端の沼サンゴ礁化石層中に含まれているが,今回の調査で三浦半島各地のおぼれ谷を埋積する沖積層中に少量ながら含まれていた。ベニエガイ,タイワンシラトリガイ,カモノアシガキ,ケマンガイなどであり,約6500〜5000年前に生息していたことも^<14>C年代測定から明らかになった。
北海道オホ-ツク海岸網走川低地と厚岸湖沼岸において、温帯種のウネナシトマヤガイが、7500〜7800年前に出現することが明らかになった。
黒潮の勢が従来よりも約1000年も早く北海道沿岸まで達していたこと,南関東では約6500年前に最盛期にあったことが判って来た。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 松島 義章: "貝類群集からみた三河湾奥に於ける約6500年前以降の自然環境の変遷" 神奈川県立博物館研究報告(自然科学). 18. 23-34 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松島 義章: "貝からみた古環境の変遷ー特に縄文時代を中心としてー" 第3回「大学と科学」公開シンポジウム『新しい研究方法は考古学になにをもたらしたか』講演収録集. 10-31 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松島 義章: "愛知県刈谷付近の碧海層の貝化石" 神奈川県立博物館研究報告(自然科学). 19. 17-30 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田 陽子・海津 正倫・松島 義章: "日本における完新世相対的海面変化とそれに関する問題ー1980〜1988における研究の展望" 第四紀研究. 29. 31-48 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松島 義章・川口 徳治朗: "横浜南部金沢八景瀬戸神社境内遺跡における自然貝層の^<14>C年代とそれに関東する問題" 神奈川県立博物館研究報告(自然科学). 20. 31-49 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡 信行・前埜 英明・松島 義章: "第四紀研究" 宮崎平野の地形発達史, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松島 義章・小泉 明裕: "横浜南西部の上総層群小柴層から産出したチシマガイ属化石" 日本古生物学会第139回例会予稿集. 7. 22 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松島 義章・平田 大二: "後氷期における熱帯種タイワシラトリガイの消長" 日本地質学会第97年学術大会講演要旨. 308 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松島 義章・川口 徳治朗: "横浜南部,金沢八景瀬神社旧境内地内遺跡における自然貝層の ^<14>C年代とそに関連する問題" 神奈川県立博物館研究報告(自然科学). 20. 33-51 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松島 義章・川口 徳治朗: "横浜中部金沢八景平潟低地における完新世の環境変遷" 日本地質学会第98年学術大会講演要旨. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松島 義章: "江口遺跡第1次調査の貝類について" 愛媛大学埋蔵文化財調査報告. 4. 65-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松島 義章: "波止浜低地の樋口付近に於ける沖積層と貝化石について" 愛媛大学埋蔵文化財調査報告. 4. 98-103 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松島義章: "愛知県刈谷付近の碧海層の貝化石" 日本地質学会第96年学術大会講演要旨. 253 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 前田保夫ほか: "完新世における山陰海岸東部気比低地(兵庫県豊岡市)の古環境" 立命館地理学. 1. 1-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 蟹江康光ほか: "三浦市天然記念物「諸磯の隆起海岸」および周辺の完新統" 横須賀市博研報(自然). 37. 45-53 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松島義章: "愛知県刈谷付近の碧海層の貝化石" 神奈川県博研報(自然科学). 19. 17-30 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 第3回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編: "講演収録集新しい研究法は考古学になにをもたらしたか" クバプロ, 214 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松島義章・平田大二・奈良正義: 日本第四紀学会講演要旨集. 18. 134-135 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松島義章: 日本地質学会関東支部シンポジウム 関東平野の地下地質-"沖積層"問題について-. 講演要旨集. 1-4 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松島義章: 第3回「大学と科学」公開シンポジウム 新しい研究方法は考古学になにをもたらしたか. 予稿集. 7-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松島義章: 神奈川県立博物館研究報告(自然科学). 18. 23-34 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松島義章: 日本地質学会第96年学術大会 講演要旨. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi