• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ケイ素材ビスマス(BSO)光屈折結晶の電気的評価に対する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550010
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関電気通信大学

研究代表者

沢田 孝幸  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (40113568)

研究分担者 氏原 紀公雄  電気通信大学, 電気信学部, 教授 (90017351)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードBSO / 光屈折結晶 / 光位相共役波 / 熱刺激電流 / 不純物準位 / 空間電荷層 / ダイナミックホログラム / 画像記録 / 位相共役波 / 旋光性 / 光電流 / 2光波混合
研究概要

本研究は、酸化ケイ素ビスマス(BSO)の光屈折性と電気的特性との相互関係を明らかにすることを目的とする。得られた主要な成果は、以下の通りである。
1.光屈折性の評価;(1)光位相共役波強度の干渉縞間隔依存性、コントラスト依存性、光量依存性の測定から、BSOの光屈折性は、基本的に、禁制帯中にアクセプタとドナ-の2準位を含む伝導帯伝導モデルで説明できることを示した。(2)最大回折効率を与える干渉縞間隔から、光屈折に関与するアクセプタ密度を決定する方法を提案した。(3)旋光性を考慮した位相共役波の理論計算より、最大回折効率は、空間静電界が〈001〉方向となる結晶配置で得られることを示した。(4)ランニングホログラムによる2光波混合の増幅率の測定から、(ドナ-密度)・(光イオン化断面積)の値を決定した。(5)ドリフト領域と拡散領域では、応答速度のアクセプタ密度依存性が異なることを示した。
2.電気的特性の評価;(1)定常光電流、過渡光電流の測定から、キャリアの移動度・拡散距離、アクセプタ密度等の基本物性を求め、これらが、光屈折性の測定結果とよく一致することを示した。(2)熱刺激電流(TSC)の測定により、6個の比較的浅い不純物準位を検出するとともに、それらの光屈折性に与える影響を実験的に示した。(3)外部電界印加時に発生する空間電荷量の測定法として、光誘起緩和電流を測定する方法を新たに提案した。また、以上の結果から、(4)簡単な電気的特性の測定のみで、光屈折性の評価が可能となることを示した。
3.光情報記憶材料としての評価;多重画像記録の解像角度、クロスト-クに関する理論的、実験的検討から、最小解像角度、最大記憶容量等、BSO結晶の光情報記憶材料としての性能を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 沢田孝幸: "BSO光屈折結晶の電気的・光学的評価" 電子情報通信学会技術研究報告. CPM88-99. 65-72 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢田孝幸: "BSO結晶の光学的特性と電気的特性" 第17回光ファイバ・レ-ザ関係研究発表会予稿集(学内). 23-32 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawada: "Influence of Optical Activity on Properties of a Phase Conjugate Wave Generated in a Photorefractive BSO Crystal" IEEE J.Quantum Electron.25. 1937-1946 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Chen: "Multiple Optical Information Recording in a Bi_<12> Sio_<20> Crystal" レ-ザ研究. 18. 7-15 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawada: "Optical and Electrical Characterization of BSO Crystals" Jpn.J.Appl.Phys.29. 108-115 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sawada: "Electrical and Optical Characterization of BSO Photorefractive Crystals" IEICE Technical Report, CPM88-99, pp.65-72(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sawada: "Influence of Optical Activity on Properties of a Phase Conjugate Wave Generated in a Photorefractive BSO Crystal" IEEE J.Quantum Electron., Vol.25, No.8, pp.1937-1946(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Chen: "Multiple Optical Information Recording in a Bi_<12>SiO_<20> Crystal" The Review of Laser Engineering, Vol.18, No.1, pp.7-15(1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sawada: "Optical and Electrical Characterization of BSO Crystals" Jpn.J.Appl.Phys., Vol.29, No.1, pp.108-115(1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢田,孝幸: "BSO結晶の光学的特性と電気的特性" 第17回光ファイバ・レ-ザ関係研究発表会予稿集(学内). 23-32 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sawada: "Influence of Optical Activity on Properties of a Phase Conjugate Wave Generated in a Photorefractive BSO Crystal" IEEE J.Quantum Electron.25. 1937-1946 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Chen: "Multiple Optical Information Recording in a Bi_<12>SiO_<20> Crystal" レ-ザ研究. 18. 7-15 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sawada: "Optical and Electrical Characterization of BSO Crystals" Jpn.J.Appl.Phys.29. 108-115 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田孝幸: 電子情報通信学会技術研究報告. CPM88-99. 65-72 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田孝幸: 第17回光ファイバ・レーザ関係研究発表会予稿集(学内). 23-32 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sawada: IEEEJ.Quantum Electronics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] J.Chen: レーザ研究. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi