• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノメ-タ-電子回折を用いた半導体超格子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 63550014
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関名古屋大学

研究代表者

田中 信夫  名古屋大学, 工学部, 助手 (40126876)

研究分担者 美浜 和弘  名古屋大学, 工学部, 教授 (50023007)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードナノメ-タ-電子回折 / 半導体超格子 / 界面構造 / Alの組成変化 / 歪超格子 / Al-組成変化 / ナノメーター回折 / 砒化ガリウム / Alー組成変化
研究概要

本研究では透過型電子顕微鏡により生成される径1〜2nmの微小電子線を用いて、GaAs/AlGaAs、InP/InGaPなどの半導体超格子の界面からの電子回折を行ない、界面に存在する組成変化、欠陥、歪構造などを検出する方法を確立する研究を行なった。研究の経過と得られた成果は以下の通りである。
(1)初年度は、既存の200KV電子顕微鏡の対物レンズを交換して電子線を1nm以下に絞れるようにし、半導体の界面の任意の点からの極微小電子回折が行なえるようにした。
(2)本助成金によりナノ回折図形をテレビにより読み出すシステムを整備し、これをパソコン上のフレ-ムメモリ-に記録し強度解析ができるようにした。
(3)実験として、GaAs/AlGaAs、InP/InGaAs温超格子の界面のナノメ-タ-電子回折を行ない、前者については界面近傍のアルミ組成の変化を定量的に検出することに成功し、後者の試料では界面における格子欠陥を検出する方法を確立した。これらの成果は欧文2報、和文1報に発表した。
(4)半導体超格子からのナノメ-タ-電子回折図形をシュミレ-トするため、当大学の計算機センタ-のス-パ-コンピュ-タ-上に計算プログラムを開発した。
(5)第2年度は、InP/InGaP系歪超格子の界面における歪の検出の実験を行なった。この試料は、電子物性の測定や電子顕微鏡の明視野像より歪の存在が示唆されていたが、本研究ではナノメ-タ-電子回折と暗視野等厚干渉縞法を併用して、界面での格子の曲がりを初めて検出することに成功した。
以上の実験を通じて、半導体超格子界面のナノメ-タ-電子回折の基本的技法はほぼ確立したと考えられる。今後は本研究で開発したシュミレ-ションプログラムを利用して、界面の解析をより定量化するとともに、この技法を合金やセラミックスの接合面などにも応用してゆくことを予定している。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] N.TANAKA: "Nanometer-area Electron Diffraction of Interfaces of Semiconductor Superlattices" Jpn.J.Appl.Phys.27. L468-L471 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.TANAKA & K.MIHAMA: "Nanometer-area Electron Diffraction of Superlattices in Transmission Electron Microscopy" Ultramicroscopy. 26. 37-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.TANAKA,K.MIHAMA,H.OU & J.M.Cowley: "Nanometer-area Diffraction of Small γ-Iron Crystallites in Single Crystalline Fe-MgO Composite Films" Proc.Ann Meeting of EMSA. 46. 706-707 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.TANAKA: "Nanometer Electron Diffraction" JEOL News. 27E. 10-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中信夫: "半導体超格子の極微小電子回折" 日本電子ニュ-ス. 28. 48-51 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中信夫(分担執筆): "「先端材料のための電子顕微鏡技術(極微小電子回折の項)」" 朝倉書店, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. TANAKA: "Nanometer-area Electron Diffraction of Interfaces of Semiconductor Superlattices" Jpn. J. Appl. Phys. 27, L468-471 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. TANAKA & K. MIHAMA: "Nanometer-area Electron Diffraction of Superlattices in Transmission Electron Microscopy" Ultramicrosc. 46, 37-42 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. TANAKA, K. MIHAMA, H. OU & J.M. Cowley: "Nanometer-area Diffraction of Small -Iron Crystallites in Single Crystalline Fe-MgO Composite Films" Proc. Ann. Meeting of EMSA 46, 706-707 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. TANAKA: "Nanometer Electron Diffraction" JEOL News 27E, 10-12 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.TANAKA: "Nanometer-area Electron Diffraction of Interfaces of Semiconductor Superlattices" Jpn.J.Appl.Phys.27. L468-L471 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.TANAKA & K.MIHAMA: "Nanometer-area Electron Diffraction of Superlattices in Transmiccion Electron Microscopy" Ultramicroscopy. 26. 37-42 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.TANAKA,K.MIHAMA,H.OU & J.M.COWLEY: "Manometer-area Diffraction of Small γ-Iron Crystallines in Single Crystall-ine Fe-Mgo Composite Films" Proc.Ann.Meeting of EMSA. 46. 706-707 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.TANAKA: "Nanometer Electron Diffraction" JEOL News. 27E. 10-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中信夫: "半導体超格子の極微小電子回折" 日本電子ニュ-ス. 28. 48-51 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中信夫(分担執筆): "「先端材料のための電子顕微鏡技術」(極微小電子回折の項)" 朝倉書店, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.TANAKA;K.MIHAMA: Ultramicroscopy. 26. 37-42 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.TANAKA: Jpn.J.Appl.Phys.27. L468-L471 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.TANAKA;K.MIHAMA;H.Ou;J.M.Cowley: Proc.46th Annual Meeting of EMSA. 46. 706-707 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中信夫: 日本電子ニュース. 28. 48-51 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中信夫: "先端材料のための電子顕微鏡技術「極微小電子回折」" 朝倉書店, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi