• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直流電場中でのII-VI族半導体結晶の成長とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 63550019
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関長崎大学

研究代表者

岩永 浩  長崎大学, 教養部, 教授 (40039772)

研究分担者 望月 勝美  東北大学, 工学部, 助教授 (30089792)
富塚 明 (冨塚 明)  長崎大学, 教養部, 助手 (70164027)
柴田 昇  長崎大学, 教養部, 教授 (40039756)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード電場 / 極性 / セラミックス / ファイバ- / CdS(硫化カドミウム) / CuCl(塩化銅) / Si_3N_4(窒化ケイ素) / モルフォロジ- / CdS / CrSi / CuCl / CdTe / モルフォロジー
研究概要

1.CdS結晶の成長に及ぼす電場の効果
CdS結晶は直流電場の下で気相法により成長した。中心電極の負電圧が数十ボルト以下のとき、中心電極線上に成長した結晶は+C成長が優勢となり、その値より高い電圧のときは-C成長が優勢となった。CdS基板結晶を中心電極線に結びつけて、極性面にCdS結晶をエピタキシャル成長させたときも同じような結果が得られた。
さらに60Hzの交流電場中のCdS基板結晶上へのCdS結晶成長と種々な周波数の交流電場中で、中心電極線上に成長するCdS結晶の成長方向の極性を調べた。その結果、電場の効果は成長している極性面上へのCd^+イオンの選択的な組み込みによるものと考えられる。
2.電場中で成長するCuCl結晶
気相法によって成長したCuCl晶は閃亜鉛鉱型結晶構造をもった樹枝状結晶である。それらの成長方向は〈112〉や〈110〉方向である。結晶表面は{111}極性面で{112}面でふちどられている。
三次元的な型のCuCl単結晶は〈100〉方向に成長した枝結晶からなり、4つの{111}ファセットを先端にもつ。電場中でもCuClは成長したが、大きな結晶は得られなかった。
3.CVD法によって成長した非晶質の窒化ケイ素ファイバ-
コイル状の型をした非晶質の窒化ケイ素ファイバ-が、不純物として金属を散布した石英やグラファイト基板状にSi_2Cl_6+NH_3+H_2混合ガスの反応により成長した。
また、直線状か折れ曲ったウィスカ-には細い芯結晶が存在し、曲ったウィスカ-にはそれは含まれていなかった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 富塚明,岩永浩,柴田昇: "CuCl結晶の成長に及ぼす電場の影響" 長崎大学教養部紀要. 30. 31-35 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwanaga,M.Egashira,S.Takeuchi: "Twins in SnO_2 whiskers" J.Mater,Sci.Letters. 8. 1179-1181 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Motojima,C.Ohashi,H.Iwanaga: "Preparation of whiskers and Spring-like fibers of Si_3N_4 by impurity-activated CVD" J.Crystal Growth. 96. 338-339 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Motojima,C.Ohashi,H.Iwanaga: "Crystal growth of new ternary compounds(Cr_<1-x>Fe_x)_5Si_3 on vapour-phase stainless steel" Mater.Sci.and Engineering B. 2. L1-3 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwanaga,S.Motojima,S.Takeuchi: "Amorphous Si_3N_4 whiskers containing a core" J.Crystal Growth. 100. 271-274 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwanaga,A.Tomizuka,N.Shibata: "Twins in CdS Crystallite" J.Crystal Growth.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomizuka, H.Iwanaga and N.Shibata: "Effects of an electrostatic field on the growth of CuCl crystals" Bulletin of faculty of Liberal Arts, Nagasaki University. 30. 31-35 ((1989))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwanaga, M.Egashira and S.Takeuchi: "Twins in SnO_2 whiskers" Mater. Sci. Letters 8 (1989) 1179-1181.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Motojima, C.Ohashi and H.Iwanaga: "Preparation of whiskers and spring-like fibers of Si_3N_4 by impurity-activated CVD" J.Crystal Growth 96 (1989) 338-339.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Motojima, C.Ohashi and H.Iwanaga: "Crystal growth of new ternary compounds (Cr_<1-x>Fe_x)_5Si_3 on vapor-phase stainless steel" Mater. Sci. and Engineering B 2 (1989) 1-3.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwanaga, S.Motojima and S.Takeuchi: "Amorphous Si_3N_4 whiskers containing a core" J. Crystal Growth 100 (1990) 271-274.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwanaga, A.Tomizuka and N.Shibata: "Twins in CdS crystallite" J.Crystal Growth.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富塚明,岩永浩,柴田昇: "CuCl結晶の成長に及ぼす電場の影響" 長崎大学教養部紀要. 30. 31-35 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwanaga,M.Egashira,S.Takeuchi: "Twins in SnO_2 whiskers" J.Mater.Sci.Letters. 8. 1179-1181 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Motojima,C.Ohashi,H.Iwanaga: "Preparation of whiskers and spring-like fibers of Si_3N_4 by imparity-activated CVD" J.Crystal Growth. 96. 338-339 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Motojima,C.Ohashi,H.Iwanaga: "Crystal growth of new ternary compounds (Cr_<1-x>Fe_x)_5Si_3 on vapour-phase stainless steel" Mater.Sci.and Engineering B. 2. L1-3 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwanaga,S.Motojima,S.Takeuchi: "Amorphous Si_3N_4 whiskers containing a core" J.Crystal Growth.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwanaga,A.Tomizuka,N.Shibata: "Twins in CdS Crystallite" J.Crystal Growth.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tomizuka.;H.Iwanaga.;N.Shibata.: J.Crystal Growth. 91. 123-127 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujii.;H.Iwanaga.;N.Shibata.: J.Crystal Growth. 91. 229-233 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwanaga.;N.Shibata.;S.Takeuchi.: J.Materials Science Letters.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwanaga.;A.Tomizuka.;N.Shibata.: J.Crystal Growth.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwanaga.;A.Tomizuka.;N.Shibata.: J.Crystal Growth.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi