• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘性せん断流れにおける微細気泡の成長・収縮

研究課題

研究課題/領域番号 63550136
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関岡山大学

研究代表者

小西 忠孝  岡山大学, 工学部, 教授 (20025935)

研究分担者 馬場 充  岡山大学, 工学部, 助手 (80156538)
鷲尾 誠一  岡山大学, 工学部, 助教授 (20026222)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード油中気泡 / 拡散 / Boyleの法則 / CCDイメージセンサ
研究概要

せん断流れ中における気泡の成長・収縮について実験的・理論的に検討を行なった。まず気泡の成長・収縮に及ぼす拡散の影響を検討するため、種々の条件で気泡の成長・収縮の径変化を測定し、油中含有気体の拡散係数を求めた。その結果(1)拡散係数の値は油種により大きく異なる。また、初期気泡径が大きいほど、拡散係数が大きくなる。油の中の気体濃度は実験範囲内では、拡散係数に影響を及ぼさない。
(2)気泡の成長・収縮の経過時間により見かけ上拡散係数は違ってくる。すなわち気泡の収縮の進行に伴い拡散係数は小さくなり、逆に気泡の成長に伴い拡散係数は大きくなることなどが明らかになった。上記の結果は圧力変動のない静的な径変化の場合であるが、比較的早い圧力変動を受ける気泡の径変化も測定した。測定には新たにCCDイメージセンサを用いた気泡測定システムを開発し、使用した。その結果、以下の事が明らかとなった。
(1)圧力変動に伴う静止気泡の径変化は、Boyleの法則による計算値と大きく異なる。この原因として種々の測定結果から気泡表面での拡散が影響しているものと考える。
(2)測定結果に対し、気泡表面での拡散を考慮して理論的考察を行なった。その結果、拡散を考慮すると実験結果を定性的に説明できることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 小西忠孝、馬場充: 潤滑.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小西忠孝、鷲尾誠一、馬場充: 潤滑.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小西忠孝、鷲尾誠一、馬場充: 潤滑.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小西忠孝、鷲尾誠一、馬場充: 計測自動制御学会論文集.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小西忠孝、鷲尾誠一、馬場充: 計測自動制御学会論文集.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi