研究課題/領域番号 |
63550199
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電力工学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
吉村 昇 秋田大学, 鉱山学部, 教授 (60006674)
|
研究分担者 |
柳原 昌輝 秋田工業高等専門学校, 助教授 (20042294)
西田 眞 秋田大学, 鉱山学部, 講師 (70091816)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | トリ-イング / トラッキング / 画像処理 / CT法 / 絶縁劣化 / ポリエチレン / イメ-ジセンサ / トリーイング / 絶縁材料 / ポリカーボネート / エポキシ樹脂 / 自動計測 |
研究概要 |
高分子絶縁材料中のトリ-イング劣化及びトラッキング劣化について、二次元及び三次元画像計測システムを確立し、以下の項目について研究と開発を進めた。 (1)パソコンでのデイジタル処理を行うためのソフト開発を行い、トリ-の伸び及び劣化面積の自動計測を実現した。従来の目視計測との比較では、10%以内の範囲でトリ-の伸びを計測することができ、さらに目視では計測不可能であったトリ-の劣化面積についても新たな情報としてトリ-の形状との関連性を明らかにした。 (2)トリ-の劣化状態を光の透過度の差異より計測することにより、トリ-の劣化密度を推測し、密度の違いをカラ-表示(疑似カラ-化)する手法を開発した。また、トリ-の形状を細線化処理することにより、トリ-状、ブッシュ状、まりも状のそれぞれの特徴を明確にした。 (3)トリ-発生直後のトリ-の進展状態を高速時間処理(1フレ-ム1/60秒)することにより、トリ-進展の時分割化を試み、トリ-の枝は必ず2つに分枝して進むことを明らかにした。 (4)三次元画像処理技術として4種類の方法を考え、検討した結果、CT法が最も正しい値を得ることを明らかにし、さらにCT法を用いることにより、トリ-先端部の分岐の状況を十分に把握することが可能となった。 (5)トラッキング劣化については、ポリカ-ボネ-ト、エポキシ樹脂の2種類について、炭化路の進展と形状の画像処理計測を行い、同一印加電圧でも、炭化路の幅が異なること、電圧により炭化路の進展速度に違いが有ることを明らかにした。 なお、ソフトの開発と、1台のビデオカメラにより三次元計測を行うための開発に時間が掛り、液体中のダストの挙動研究はできなかった。
|