• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

事例ベ-ス型推論による電力回路網の構成制御方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550201
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

奥田 健三  宇都宮大学, 工学部, 教授 (70125813)

研究分担者 吉永 努  宇都宮大学, 工学部, 助手 (60210738)
馬場 敬信  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (70092616)
山崎 勝弘  立命館大学, 理工学部, 助教授 (70134260)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1988年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード知識工学 / 事例ベ-ス形推論 / 電力系統 / 事故時復旧 / エキスパ-トシステム / 復旧制御 / 事例ベース型推論 / マンマシン・インタフェース
研究概要

本研究では、知識工学的手法の研究、とくに事例ベ-ス形推論法の有効性を調べるために、電力系統における事故時復旧案作成の問題を取り上げた。すなわち、事例ベ-ス形推論における基本的な枠組みである、事例ベ-スの構築、事例の検索、評価、適合・修正、推論過程の説明等、各段階について広く検討を行い、これらの機能を復旧案作成支援システムに組み込んだ。
まず、対象とする電力系統の事故時復旧問題を明らかにしたのち、復旧支援の全体的なシステムの構成を、事例を精製するための一般的な復旧アルゴリズムを持った復旧案作成部と、事例ベ-ス形推論による復旧案作成部とからなるものとした。前者については、従来の研究で懸案事項であった、一般的な復旧アルゴリズムのなかで、とくに重要な負荷切替え能力の向上を図った。後者については、事例ベ-ス形推論において、事例の適切かつ効率的な検索法や検索した事例を現在与えられた問題に適合・修正する方法を重点的に検討した。さらに実規模大のモデル系統について、多数のケ-スのシミュレ-ションを実施し、詳細な評価を行った。また、このような支援システムにおいて不可欠な、マンマシンインタフェ-スの構築に留意し、ユ-ザにとって理解し易く、かつシステムの操作性の向上を図った。
その結果、事例ベ-スの構築法、事例の選定方針等について、当初我々が取った方針が適切であったことが確認されるとともに、具体的かつ有益なデ-タを得ることができた。
これらの成果は単に電力系統における事故時復旧案作成に適用できるばかりでなく、その手法は広く各分野に応用できるものと確信する。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 奥田健三,他: "事例ベ-ス形推論による二次系統の事故時復旧支援方式" 電気学会論文誌B,108,553,1988-12. 108. 553-560 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田健三,他: "事例ベ-ス形推論とその応用例" 情報処理学会誌. 31. 244-254 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田健三,他: "事例ベ-ス形推論による事故時復旧支援システム" 電気学会論文誌B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Okuda, Hiroyoshi Watanabe, Katsuhiro Yamazaki, Takanobu Baba: "Fault Restoration Operation Scheme in Secondary Power Systems using Case-based Reasoning" Trans. IEEE Japan, Vol B 108, No.12, 553-560, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Okuda, Katsuhiro Yamazaki: "Case-based Reasoning and its Applications" Journal IPS Japan, Vol 31 No.2, 244-254, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Okuda, Kazumitsu Nakagawa, Katsuhiro Yamazaki: "Application of Case-based Reasoning to Fault Restoration in Secondary Power Systems" Trans. IEEE Japan, Vol B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田健三: "事例ベ-ス形推論による二次系統の事故時復旧支援方式" 電気学会論文誌B,108,553,1988-12. 108. 553-560 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田健三: "事例ベ-ス形推論とその応用例" 情報処理学会誌. 31. 244-254 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田健三: "事例ベ-ス形推論による事故時復旧支援システム" 電気学会論文誌B.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田健三: 電気学会論文誌B. 108. 553-560 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi