• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒状半導体薄膜の電気的光学的性質とその電子デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 63550229
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

森崎 弘  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (00029167)

研究分担者 小野 洋  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (00134867)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード半導体微粒子 / 多層薄膜 / イオンビ-ムスパッタ法 / ア-ク放電法 / ガス蒸発法 / 量子サイズ効果 / フォトルミネッセンス / ガス中蒸発法 / イオンビームスパッタ法
研究概要

本研究では、まずイオンビ-ムスパッタ法を利用した多層薄膜の形成によって絶縁体中に半導体を分散させた構造を実現することを試み、SiやGeの微粒子をSiO_2中に緻密に分散できることを見出した。ただし、この方法では結晶化した半導体微粒子を得ることはできなかった。
そこで本研究の後半では、ア-ク放電法および真空蒸発法で結晶性の良いSi微粒子の形成を試みた。このようにして形成されたSi微粒子は、ラマン分光およびX線回折によって、結晶化していることが確かめられ、また、Arイオンレ-ザによる励起によって強いホトルミネッセンスを生じることが分かった。発光スペクトルのピ-クは約0.8eV付近のサブバンドギャップ領域にあり、微粒子によって高濃度化した表面準位を介した発光であることを示している。一方、このようなSi微粒子を酸化処理すると表面層が約50A程度の均一な酸化膜で覆われることが電子顕微鏡観察によって確認された。酸化膜を有するSi微粒子からのホトルミネッセンスのピ-クは、約1.4eVと、高エネルギ側に大きくシフトし、量子サイズ効果の存在を示唆している。スペクトルの微細構造は励起量子準位間の遷移を考慮することによって説明できることが分かった。
今後の展望としては、3年間にわたる本研究によってSi超微粒子を再現性良く、しかも粒径のそろった状態で製作出来る方法が確立されたので、この系を電子的、光学的デバイスの新素材として応用していく研究をスタ-トさせていきたい。まず第一段階として、非線形光学効果が半導体微粒子で極めて強くなることが知られているので、その測定に取掛かっている。また、溶液中に半導体微粒子を懸濁させた系の光電気化学的性質の測定も始める予定である。いずれにしても、本研究の最終目標が達成された時の学術上の意義は極めて大きいと思われるので、今後数年間にわたって精力的に本研究を進めていきたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] H.Morisaki: "Electrochemical and Electrochromic Aspects of Porous Titania Glass" Appl.Surface Science. 33/34. 818-825 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morisaki: "Measurement of Electronic States in Aqueous Electrolytes Using OxideーCovered PtーSilicide Electrodes" J.Electrochem.Soc.135. 381-383 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masaki: "Optimization of the IonーtoーAtom Arrival Rate for Ion Beam Assisted Ge Deposition" Nucl.Inst.Meth.Phys.Res.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morisaki: "Electronic StateーDensities of AquoーComplex Ions in Water Determined by Electrochemical Tunneling Spectroscopy" J.Electrochem.Soc.136. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ono: "Pt/TiO_2 Granular Metal Films as an Oxygen Sensor" Tech.Digest 7th.Sensor Symp.ED87ー168. 25-28 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 洋: "Tiocc2DD/Pt粒状金属薄膜酸素センサ" 電子情報通信学会技術研究報告. ED87ー168. 1-6 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩瀬 満雄: "イオンビ-ムスパッタリングによる粒状金属薄膜の製作" プレ-ティングとコ-ティング. 8. 248-251 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩瀬 満雄: "イオンビ-ムアシスト蒸着法によるGe膜の製作" プレ-ティングとコ-ティング. 8. 244-247 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森崎 弘: "Si/SiO_2 多層膜のキャラクタリゼ-ション" 電子情報通信学会技術研究報告. ED88ー151. 1-6 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masaki: "Optimization of the IonーtoーAtom Arrival Rate for Ion Beam Assisted Ge Deposition" Nucl.Inst.Math.Phys.Res.B. 37/38. 846-849 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morisaki: "Electronic State Density of AquoーComplex Ions in Water Determined by Electrochemical Tunneling Spectroscopy" J.Electrochem.Soc.136. 1710-1714 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morisaki: "Electronic State Densities of Ferrocene and Anthracene in NonーAqueous Solvents Determined by Electrochemical Tunneling Spectroscopy" J.Electrochem.Soc.137. 2759-2763 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ono: "OxygenーSensitive Surface Layer in PtーTio_2 Composite Film" Japan.J.Appl.Phys.29. 1157-1158 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwase: "IonーBeamーAssisted Thin Film Deposition" J.Adv.Science. 2. 218-225 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masaki: "IonーBeamーAssisted Deposition of Al Films with Strong Preferential Orientation" To appear in Nucl.Inst.Math.Phys.Res.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安永 均: "半導体工学" 近代科学社, 269 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Morisaki and K. Yazawa: "Electrochemical and Electrochromic Aspects of Porous TitaniaGlass" Appl. Surf. Sci.33/34. 818 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Morisaki, H. Ono and K. Yazawa: "Measurement of the Density of Electronic States in Aqueous Electrolytes Using Oxide-Covered PtーSilicide Electrodes" J. Electrochem. Soc. 135. 381 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Masaki, M. Iwase and H. Morisaki: "Optimization of the IonーtoーAtom Arrival Rate for Ion Beam Assisted Ge Deposition" Nucl. Inst. Meth. Phys. Res. B37/38. 846 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Morisaki, H. One and K. Yazawa: "Electronic StateDensities of Aquo-Complex Ions in Water Determined byElectrochemical Tunneling Spectroscopy" J. Electrochem. Soc. 136. 1710 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Morisaki, A. Nishikawa, H. One and K. Yazawa: "Electronic State Densities of Ferrocene and Anthracene in Non-aqueous Solvents Determined by Electrochemical Tunneling Spectroscopy" J. Electrochem. Soc.137. 2759 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. One, H. Morisaki, A. Horiike and K. Yazawa: "OxygenーSensitive Surface Layer in Pt/TiO _2 Composite Film" Jpn. J. Appl. Phys. 29. 1157 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Masaki, H. Kobayashi and H. Morisaki: "IonーBeam-Assisted Deposition of Al Films with Strong Preferential Orientation" Nucl. Inst. Meth. Phys. Res. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Morisaki, F. W. Ping, H. One. and K. Yazawa: "Above-Bandgap Photoluminescence from Si Fine Particles with Oxide Shell" J. Appl. Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Iwase, S. Masaki and H. Morisaki: "IonーBeam Assisted Thin Film Deposition" J. Adv. Sci.2. 218 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morisaki: "Electronic State Densities of Ferrocene and Anthracene in NonーAqueous Solvents Determined by Electrochemical Tunneling Spectroscopy" J.Electrochem.Soc.137. 2759-2763 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ono: "OxygenーSensitive Surface Layer in PtーTiO_2 Composite Film" Japan.J.Appl.Phys.29. 1157-1158 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iwase: "IonーBeamーAssisted Thin Film Deposition" J.Adv.Science. 2. 218-225 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masaki: "IonーBeamーAssisted Deposition of Al Films with Strong Preferential Orientation" To appear in Nucl.Inst.Math.Phys.Res.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morisaki: "AboveーBandgap Photoluminescence from Si Fine Particles with Oxide Shell" Submitted to J.Appl.Phys.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安永 均: "半導体工学" 近代科学社, 269 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masaki: "Optimization of the Ion-to-Atom Arrival Rate for Ion Beam Assisted Ge Deposition" Nucl.Inst. Math.Phys.Res.B. 37/38. 846-849 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morisaki: "Electronic State Density of Aquo-Complex Ions in Water Determined by Electrochemical Tunneling Spectroscopy" J.Electrochem.Soc.136. 1710-1714 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morisaki: "Electronic State Densities of Ferrocene and Anthracene in Non-Aqueous Solvents Determined by Electrochemical Tunneling Spectroscopy" To be published in J.Electrochem.Soc.137. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morisaki: Appl.Surface Science. 33/34. 818-825 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morisaki: J.Electrochem.Soc.135. 381-383 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masaki: Nucl.Inst.Meth.Phys.Res.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morisaki: J.Electrochem.Soc.136. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ono: Tech.Digest7th.Sensor Symp.25-28 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小野洋: 電子情報通信学会技術研究報告. ED87-168. 1-6 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岩瀬満雄: プレーティングとコーティング. 8. 248-251 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岩瀬満雄: プレーティングとコーティング. 8. 244-247 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 森崎弘: 電子情報通信学会技術研究報告. ED88-151. 1-6 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi