研究課題/領域番号 |
63550261
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子通信系統工学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
繁沢 宏 同志社大学, 工学部, 教授 (10066251)
|
研究分担者 |
辻 幹男 同志社大学, 工学部, 助教授 (50148376)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 単一平面構造導波路 / 電力漏洩現象 / モ-ド転移(結合)現象 / マイクロストリップ線路 / コプレ-ナ線路 / 異方性誘電体基板 / キャンセレ-ション現象 / 疑似表面波モ-ド / 豊方性誘電体基板 / 漏洩現象 / キャンセレ-ショ現象 / ストリップ線路 / スロット線路 / モ-ド結合現象 / 複素伝搬定数 / スロットライン / コプレーナ線路 / 複素波伝搬 |
研究概要 |
本研究での最も顕著な成果は、ミリ波集積回路用単一平面構造導波路の動作周波数を高周波帯にまで広げていった場合、これまでの研究では全く気付かれていなかった現象、つまり基本伝送モ-ドの電力漏洩現象と新しく発生する基本モ-ドと本来の基本伝送モ-ド間で生じるモ-ド結合現象が現れることを発見し、これらについて定性的、定量的さらに実験的に詳しく検討を加え得たことである。以下、項目毎に説明し、最後に本研究の当初に設定した研究目的の対応性について簡単に述べる。 (1) 基本伝送モ-ドの電力漏洩現象の発見 平面構造導波路は一般にその断面内において、表面波を伝搬させ得る外部導波構造をも形成している。動作周波数が高周波化するにつれて、低周波動作時には問題にならなかった表面波が外部構造を伝搬しはじめ、基本伝送モ-ド電力の一部がその表面波によって運び去られる、いわゆる漏洩現象が生じる。この現象は等方性誘電体基板からなるコプレ-ナ、スロット線路はもちろんのこと、異方性基板からなるマイクロストリップ線路でも顕著に生じることを理論、実験の両面から明らかにした。 (2) 新しいモ-ド結合現象の発見 有限導体幅のコプレ-ナ線路は極めて用途の広い伝送線である。ところで、この線路が三導体系導波路であることに注意すれば、遮断周波数を零とする新しい形の疑似表面波モ-ドも伝搬することが見いだせる。本研究ではこのモ-ドと本来の基本伝送モ-ド間で必然的にモ-ド転移(結合)が生じることを発見した。そして、理論、実験の両面からいかにこの現象で実際の分散特性を複雑にするかを明らかにした。 これらの現象が生じると回路設計上、また構成上極めて不都合な結果を招くことになる。そこで、最後にこのような現象の影響を極力被らないような導波路設計法、回路構成法に言及し、本研究の目的を達成した。
|