• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集合の演算とそのロバスト制御系のCADへの応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550311
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関神戸大学

研究代表者

太田 有三  神戸大学, 工学部, 助教授 (80111772)

研究分担者 木村 晋二  神戸大学, 工学部, 助手 (20183303)
羽根田 博正  神戸大学, 工学部, 教授 (10031113)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード集合の演算 / 不確かさ / ロバスト制御 / 計算幾何学 / CAD / ロバスト安定 / 凸包問題 / 制御系のCAD
研究概要

ロバスト制御は、制御系の不確かさなどを許容する制御として注目を集め盛んに研究されているが、それらの不確かさの表現法および評価方法自体については、あまり研究されていない。本研究では、与えられたデ-タが、ある1点として与えられるのではなく、その点を含むある集合を指していると考える立場から研究を行った。不確かさ表す集合のクラスとしては、凸多角形からなる集合を用いた。
1.ロバスト制御系の安定解折に関する研究。(1)フィ-ドバック制御系の安定性は、還送差行列の行列式を解折することによって行える。本研究では、集合の演算と写像定理に基づく方法を融合した方法を開発した。これにより、計算時間の短縮と集合の演算の不確かさの拡大を防ぐという2つの目的を達成することができた。(2)対象とする制御系の状態方程式が与えられている場合には、周知のようにリアプノフの方法を用いて安定解折を行うことができる。本研究では、凸多面体を求めるアルゴリズムを利用してリアプノフ関数を計算機によって自動的に構成するという問題についても検討した。
2.ロバスト制御系の設計法の開発。集合の演算と写像定理に基づく方法を融合した方法を用いて逐次帰還差法を実行する方法を開発した。この方法は、(1)各ル-プの制御器を独立に設計できること(2)保全性を保証する制御器を設計できることなどの特長を有している。
3.CADシステムの開発。上に述べたロバスト逐次帰還差法に基づくCADシステムの開発を行った。また、多変数系のゲイン余有の算出を行うためのプログラムのインプリメンテ-ションも行った。これを用いることによりロバスト性の程度などもより細かく検討できる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 太田有三,瀬川淳,羽根田博正: "集合の演算を用いたロバスト制御系の設計" 第11回Dynamical System Theoryシンポジュウム資料. 109-112 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 〓磊,太田有三,羽根田博正: "集合の演算を用いたロバスト安定解析" 第18回制御理論シンポジュウム資料. 337-342 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田有三,〓磊,今西浩,羽根田博正: "計算幾何学的方法による非線形システムの安定解析" 第12回Dynamical System Theoryシンポジュウム資料. 213-216 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Ohta,Lei Gong,and Hiromasa Haneda: "Polygon Interval Arithmetic and Design of Robust Control Systems"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田有三,今西浩,〓磊,羽根田博正: "計算幾何学的方法による非線形システムの安定解折II" 第19回制御理論シンポジュウム.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohta, A. Segawa and H. Haneda: "Design of Robust Control Systems by Using Operations on Sets." Proceeding of 11th Symp. on Dynamical System Theory. 109-112 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Gong, Y. Ohta and H. Haneda: "Robust Stability Analysis by Using Operations on Sets" Proceeding of 18th Symp. on Control Theory pp.337-342, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohta, L. Gong, H. Imanishi and H. Haneda: "Stability Analysis of Nonlinear Dynamical Systems: Construction of Liapunov Functions via Computational Geometric Approach" Proceeding of 12th SICE Symp. on Dynamical System Theory, pp.213-216, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohta, H. Imanishi, L. Gong and H. Haneda: "Stability Analysis of Nonlinear Dynamical Systems: Part II" Proceeding of 19th SICE Symp. on Control Theory.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Ohta, Lei Gong, and Hiromasa Haneda: "Polygon Interval Arithmetic and Design of Robust Control Systems"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 〓磊,太田有三,羽根田博正: "集合の演算を用いたロバスト安定解析" 第18回制御理論シンポジュウム資料. 337-342 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 太田有三,〓磊,今西浩,羽根田博正: "計算幾何学的方法による非線形システムの安定解析" 第12回Dinamical System Theory シンポジュウム資料. 213-216 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yuzo Ohta,Lei Gong,and Hiromasa Haneda: "Polygon Interval Arithmetic and Design of Robust Control Systems"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 太田有三,今西浩,〓磊,羽根田博正: "計算幾何学的方法による非線形システムの安定解析II" 第19回制御理論シンポジュウム.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 太田有三: 第11回Dynamical System Theoryシンポジウム予稿集. 109-112 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 〓磊: 第18回制御理論シンポジウム. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi