• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域高密交通圏解析を対象とした空間的離散および連続モデルの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550388
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関京都大学

研究代表者

飯田 恭敬  京都大学, 工学部, 教授 (10026114)

研究分担者 内田 敬  京都大学, 工学部, 助手 (60203535)
川崎 雅史  京都大学, 工学部, 助手 (20195077)
秋山 孝正  京都大学, 工学部, 助手 (70159341)
朝倉 康夫  愛媛大学, 工学部, 講師 (80144319)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード広域高密交通圏 / 交通量配分 / 離散型モデル / 連続体モデル / 連続体近似 / 2レベルネットワ-ク / 利用者均衡配分 / 有限要素法 / 離散モデル / 連続型モデル / 要素通過時間関数 / 離散型 / ネットワークの集計化 / ネットワークの分割 / バンドリング / 走行費用関数 / ボテンシャル
研究概要

わが国の大都市圏の構造的特徴は、高密度な都市空間が連続的に広域化している点にある。このような地域を対象とした場合、従来の交通量配分ではデ-タ作成や演算処理に要する時間と経費が膨大なものとなるため、効率的な配分手法の開発・改良が求められている。特に(1)既存のネットワ-ク分析法の効率化(離散型モデル)、(2)ネットワ-クならびに地域を連続空間として取り扱うモデル(連続体モデル)、は既に研究が進められている。しかし、実用的な見地からみたこれらのモデル特性は、現在のところ必ずしも明らかでない。
本研究の目的は、広域化した高密な都市圏を対象とした巨視的な交通のフロ-解析を行うための離散型モデルを連続体モデルを体系的に整理し、それらの構造的特徴、パフォ-マンスを比較分析するとともに、新たに大規模道路網に対する交通流解析、特に交通流配分のためのモデルを構築することにある。
本研究で得られた主な知見を以下に記す。
1.離散型モデルにおいては、ネットワ-クをいくつかのブロックに分割して境界上に集約ノ-ドを設けるという方法(バンドリング法)によって計算時間の短縮が可能である。
2.連続体モデルは、離散型モデルほどには詳細なネットワ-ク情報を必要としないので、モデル構築に要する手間が少ない。
3.計算時間についても、連続体モデルは大幅な効率化を可能とする。
4.連続体モデルの計算結果は、二次元的に表示することによって視覚的検討が容易である。
5.幹線を離散型ネットワ-クで、細街路を連続体モデルで表現すること(2レベルネットワ-ク表示)によって、計算精度の確保と計算時間の短縮を同時に達成することが可能である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 飯田恭敬: "ネットワ-クの分割およびバンドリングによる交通量配分計算の簡略化" 土木計画学研究・講演集. 11. 227-234 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田恭敬: "ネットワ-クの連続体近似による交通量配分" 土木計画学研究・講演集. 12. 543-550 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田恭敬: "ネットワ-ク分割とバンドリングによる交通量配分の数値計算" 土木学会第43回年次学術講演会講演概要集第4部. 228-229 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉康夫: "連続的空間における単一ODペアに関する交通量配分" 土木計画学研究・講演集. 11. 23-30 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunori IIDA: "Network Aggregation by Decomposition and Bundling for Large Scale Traffic Assignment" Proceedings of Infrastructure Planning, 11, 227-234, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunori IIDA: "Traffic Assignment by Continuum Approximation of Network" Proceedings of Infrastructure Planning, 12, 543-550, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Traffic Assignment between One OD Pair in a Continuous Space" Proceedings of Infrastructure Planning, 11, 23-30, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田恭敬: "ネットワ-クの分割およびバンドリングによる交通量配分計算の簡略化" 土木計画学研究・講演集. 11. 227-234 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田恭敬: "ネットワ-クの連続体近似による交通量配分" 土木計画学計画・講演集. 12. 543-550 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田恭敬: "ネットワ-ク分割とハンドリングによる交通量配分の数値計算" 土木学会第43回年次学術講演会講演概要集第4部. 228-229 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉康夫: "連続的空間における単一ODペアに関する交通量配分" 土木計画学研究・講演集. 11. 23-30 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田恭敬: 土木計画学研究・講演集. 11. 227-234 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田恭敬: 土木学会第43回年次学術講演会講演概要集 第4部. 228-229 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉康夫: 土木計画学研究・講演集. 11. 23-30 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi