• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ひずみ軟化域における破壊集中性を考慮した多軸圧縮下のコンクリ-トの構成関係

研究課題

研究課題/領域番号 63550409
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関三重大学

研究代表者

谷川 恭雄  三重大学, 工学部, 教授 (70023182)

研究分担者 畑中 重光  三重大学, 工学部, 助教授 (00183088)
水野 英二  名古屋大学, 工学部, 助手 (80144129)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードコンクリ-ト / 応力度 / ひずみ度 / 応力-ひずみ曲線 / 構成関係 / 塑性モデル / 靱性 / 破壊 / 応力ーひずみ関係 / 多軸応力 / コンクリート / 応力 / ひずみ / ひずみ軟化 / 破壊集中性 / 3軸圧縮
研究概要

本研究では、ひずみ軟化域を含む多軸圧縮下のコンクリ-トの構成関係に関し、実験的並びに解析的に検討した。本研究で得られた結果は、およそ次のようにまとめられる。
1.コンファインドコンクリ-トの構成関係は、破壊力学的に見て、3軸圧縮下のコンクリ-トの構成関係から把えることが妥当である。しかし、この際よりどころとなる低側圧3軸圧縮下のコンクリ-トの塑性変形挙動については、さらに情報を充実させる必要がある。
2.形状の異なるコンクリ-ト供試体のそれぞれの応力-ひずみ関係は、側圧の大きさやコンクリ-ト強度に拘わらず、筆者らの提案する仮想破壊域モデルによって、ほぼ関連づけることができる。
3.低側圧3軸圧縮下の高強度コンクリ-トの塑性変形挙動は、普通強度のコンクリ-トの塑性変形挙動の延長上にあるものとして取り扱うことができる。本研究では、最大主圧縮軸方向の応力-ひずみ挙動を表す既往の数式モデルを高強度コンクリ-トにまで拡張した。
4.3軸圧縮下のコンクリ-トの塑性変形挙動に及ぼす諸要因(側圧の大きさ、2方向の側圧の不均等性、側圧載荷点の離散性、側圧の載荷パス、供試体形状)の影響を側圧の低減という形で取り扱うことが可能であると考えられる。本研究では、上記の諸要因の影響をそれぞれ独立であるとした場合の側圧の低減係数を求めた。
5.コンクリ-トのひずみ軟化現象のモデル化に際し、応力空間で定義した負荷曲面を用いることは不適当であり、ひずみ空間での定義が必要である。本研究では、ひずみ空間で定義した塑性理論を用いたコンクリ-トのひずみ軟化現象のモデルを提案した。
6.本研究で提案した塑性モデルは、コンクリ-トの軟化域を含めた挙動の予測に有効である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Eiji Mizuno 他: "A Cyclic Plasticity Model for Sands" Advances in Plasticity 1989. 35-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川恭雄 他: "高強度コンクリ-トの圧縮靱性に関する基礎的研究" 日本建築学会梗概集(九州)・A・材料施工. A. 511-514 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中重光 他: "低側圧3軸圧縮下の高強度コンクリ-トの塑性変形挙動" コンクリ-ト工学年次論文報告集. 12. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池狭千朗 他: "横拘束コンクリ-トの圧縮特性に及ぼす供試体の形状・寸法の影響" コンクリ-ト工学年次論文報告集. 12. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中重光 他: "コンファインド高強度コンクリ-トの圧縮靱性とその評価" コンクリ-ト構造物の靱性と配筋方法に関するシンポジウム論文集. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.F.Chen and E.Mizuno: "Constitutive Equations for Engineering Materials:Plasticity and Modeling" John-Wiley, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小阪義夫、谷川恭雄、畑中重光 他: "最新コンクリ-ト技術(第4章)横拘束を受けるコンクリ-トの構成関係" 森北出版, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Mizuno and W.F.Chen: "A cyclic plasticity Model for Sands" Advances in Plasticity 1989, pp.35-38, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanigawa, S.Hatanaka, T.Shibata, and H.Hattori: "Improvement of Ductility of High-Strength Concrete under Compression" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting of Archi. Inst. of Japan, A, 511-514, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatanaka, H.Hattori, N.Yoshida, and Y.Tanigawa: "Plastic Deformation Behavior of High-Strength Concrete under Multiaxial Compression with Low Lateral Stresses" Proc. of the Japan Concrete Institute, Vol.12, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Koike and S.Hatanaka: "Effects of Shape and Size of Specimen on Compressive Properties of Confined Concrete" Proc. of the Japan Concrete Institute, Vol.12, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatanaka, Y.Tanigawa, et al.: "Compressive Ductility of Confined High-Strength Concrete and its Evaluation" Proc. of Symposium on Ductility and Reinforcing Arrangement of Concrete Structure, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.F.Chen and E.Mizuno: Constitutive Equations for Engineering Materials -Plasticity and Modeling-. John-Wiley, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kosaka, Y.Tanigawa, S.Hatanaka, et al.: Current Concrete Technology -(Chap.4) Constitutive Relationships of Confined Concrete. Morikita Shyuppan, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川恭雄 他: "高強度コンクリ-トの圧縮靱性に関する基礎的研究" 日本建築学会大会梗概集(九州)・A・材料施工. A. 511-514 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中重光 他: "低側圧3軸圧縮下の高強度コンクリ-トの塑性変形挙動" コンクリ-ト工学年次論文報告集. 12. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中重光 他: "コンファインド高強度コンクリ-トの圧縮靱性とその評価" コンクリ-ト構造物の靱性と配筋方法に関するシンポジウム論文集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小池狹干朗 他: "横拘束コンクリ-トの圧縮特性に及ぼす供試体の形状・寸法の影響" コンクリ-ト工学年次論文報告集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂義夫,谷川恭雄,畑中重光 他: "最新コンクリ-ト技術(第4章)横拘束を受けるコンクリ-トの構成関係" 森北出版, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hatanaka;Y.Tanigawa;Y.Kosaka: Proc.of 9th World Conference of Earthquake Engineering. 9. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E.Mizuno;W.F.Chen: Conference on"Plasticity '89"at Mie Univ.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] W.F.Chen;E.Mizuno: "Constitutive Equations for Engineering Materials:Plasticity and Modeling" John-Wiley, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi