研究課題/領域番号 |
63550436
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築計画・都市計画
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
野村 東太 横浜国立大学, 工学部建設学科, 教授 (30017884)
|
研究分担者 |
萩田 秋雄 横浜国立大学, 工学部・建設学科, 助手 (40111702)
小滝 一正 横浜国立大学, 工学部・建設学科, 講師 (00018045)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 博物館 / 美術館 / 建築計画 / 展示 / 収蔵保存 / 社会教育 / 生涯教育 |
研究概要 |
1987年神奈川県内博物館来館者調査、神奈川県住民調査、有識者調査結果を分析し(1)平日・休日や館種類型によって利用階層、来館頻度、利用目的、利用圏などが異なっていること(2)住民調査からは博物館にあまりいかない層が非常に多いこと(3)有識者調査からは今後自己学習・研究等明確な目的意識をもって利用する層が増加するであろうこと予想している人が多いことが明らかとなった。1988年博物館ヒアリング調査(全国・43博物館対象)により、視覚芸術系、その他芸術系、宗教系、生活人類系、人文科学総合系、科学総合系、自然純粋科学系、応用科学産業系、社会現象社会問題系の9類型博物館毎の博物館内外の諸空間・機能の使われ方の現状と問題点について詳細に明らかにした。この結果をうけて視覚芸術系博物館について建築計画上の問題点の検討と評価を行った。1989年、視覚芸術系博物館6館について第2次ヒアリング調査を実施(学芸員ヒアリング調査および博物館内数か所における定点観察調査)、博物館の問題が起る原因が(1)一見小さな建築的条件が博物館運営全般を左右する大きな問題となっている場合(2)館内での相矛盾する様々な要求が未整理のまま解決されていない場合(3)理念と現実のギャップが放置されたままである場合とに整理できることを、具体的詳細に明らかにした。今後その他の類型の博物館毎にこうした調査と検討が必要であろう。
|