• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジルコニア酸素センサ-用電極の改質の関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550485
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属製錬・金属化学
研究機関秋田大学

研究代表者

金児 紘征  秋田大学, 鉱山学部, 教授 (20006688)

研究分担者 泰松 斉  秋田大学, 鉱山学部, 助教授 (60125721)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード酸素センサ- / ジルコニア / 固体電解質 / 白金 / ランタンマンガナイト / 希土酸化物 / 貴金属 / 電極反応 / 配素センサ- / 希土類酸化物 / 複素インピ-ダンス / ガス電極 / 酸素センサー / パラジウム / ロジウム
研究概要

初年度は酸度センサ-用電極の応答特性を調ベるために、マイクロコンピュ-タ、周波数応答解析器に購入した高性能ポテンショスタットを組合せて試料の分極曲線、複素インピ-ダンスの自動測定システムを確立した。そして、この測定法を用いてジルコニア酸素センサ-用電極としてのPt電極の改質、Ptの代替電極としての他の貴金属電極に着目して調ベた。ジルユニア国体電解質としての0.92ZrO_2・0.08Y_2O_3を用いた。高温ではPt電極、低温ではAg電極の電極特性が優れており、Rh電極およびPd電極は高酸素分圧下または低温では酸化物電極として働いた。
次年度は初年度に確立した分極曲線、複素インピ-ダンスの自動測定システムを用い、Pt電極/固体電解質の電極特性を詳しく調べた。その結果、0.1atm以下の低酸素分圧域においてはカソ-ド限界電流、高酸素分圧下ではアノ-ド限界電流の影響が大きくなり、電極低抗は主として電荷移動低抗であることが明らかになった。最終年度はPt電極の代替電極として酸化物電極の電極特性を調べた。酸化物電極として希土酸化物(Tb_4O_7、CeO_2、Pr_6O_<11>)およびLaMnO_3のLaCaで置換したものを用いた。CeO_2、Tb_4O_7は電極特性が悪く、Pr_6O_<11>は接合性が悪かったが、Pr_6O_<11>にPtH分を添加すると電極特性、接合性ともに改善された。LaMnO_3電極は安定化ジルコニアとの界面において反応生成物が生じ、Mnが〓界を通って拡散した。Caをド-プすると反応層は薄くMnの拡散も抑制され、電極特性も改善された。これらのことは酸化物電極の有効性を示した。これまで3年間で得られた結果を総括すると、金属電極、酸化物電極電極特性は共通性があり、その電極が熱力学的に安定に存在できる温度および酸素分圧を選べば良好な電極特性が得られることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 金児 紘征: "ジルコニア酸素センサ-用貴金属電極の複素 インピ-ダンス測定" 秋田大学鉱山学部研究報告. 9. 33-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "ac Polarization Phenomena of the YSZ/Rh and YSZ/Pd Electrods Suotems" Solid State Ionics. 35. 257-262 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Tamotsu: "Reactiso between YSZ and La_<1ーX>CaxMnO_3 as a Cathode for SOFC" Recent Adrances in Fast Ion Canducting Materlals and Derices,Ed.by B.V.R.Chordari,QLiu and L.chem.world Scientific.417-421 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "Reaction of La_<1ーX>CaxMuO_3 Cathode with YSZ and Ito Influence on the Electrode Characteristics" Proceedings of the Second International symposium on solid Oxide Fuel cells,Athens,July2ー5. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "Electrode Characteistics of Pt Paste Electrode on Stallized Zirconia" Journal of Electroanlytical Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "Complex Impedance Measurements of Noble Metal Electrodes for Zirconia Oxygen Sensor," Scientific and Technical Reports of the Mining College, Akita University. Vol. 10. 33-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "ac Polarization Phenomena of the YSZ/Rh and YSZ/Pd Electrode Systems" Solid State Ionics. Vol. 35. 257-262 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotoshi Taimatsu: "Reactions between YSZ and La_<1-x>Ca_xMnO_3 as a Cathode for SOFC" Recent Advances in Fast Ion Conducting Materials and Devices, Ed. by B. V. R. Chowdari, Q. Liu and L. Chen, World Scientific, Singapore. 417-421 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "Reaction of La_<1-x>Ca_xMnO_3 Cathode with YSZ and Its Influence on the Electrode Characteristics" Proceedings of the Second International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells, Athens, July 2-5,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "Electrode Characteristics of Pt Paste Electrode on Stabilized Zirconia Electrolyte" Journal of Electroanalytical Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi.Taimatsu: "Reactions between YSZ and La_<1ーX> CaxMnO_3 as a Cathode for SOFC" Recent Advances in Fast Ion Condvcting Materials and Devices,Ed,by E.V.R.Chowdari,Q.Liu and L.Chen,World Scientific. 417-421 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "Reaction of La_<1ーX> CaxMnO_3 Cathode with YSZ and Its Inflvence on the Electrode Characteristics" Proceedings of the Second International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells,Athens,July 2ー5. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kaneko: "Electrode characteristics of Pt Paste Electrode on Stabilized Zirconia Electrolyte" Journal of Electroanalytical Chemistrgy.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金児紘征: "ac Polarization Phenomena of the YSZ/Rh and YSZ/Pd Electrode Syotems" Solid State Jonics. 35. 257-262 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金児紘征: "Polarization Phenomena of Pt Poste Electrode on Stabilized Zirconia Electrolyte" J.Electroanal.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金児紘征: "Electrical Conductivities of Several Zirconia Eolid Electrolyteas at Low Temperatures"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金児紘征: 秋田大学鉱山学部研究報告. 9. 33-40 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki,Kanero: Solid State Ionics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi