• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロジウム錯体の光脱水素触媒作用によるアルキルC-H結合の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 63550594
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関東京大学

研究代表者

斉藤 泰和  東京大学, 工学部, 教授 (10010761)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードバスカ型ロジウム錯体 / 錯体の光触媒作用 / 配位不飽和活性種 / アルカン脱水素反応 / アルコ-ル脱水素反応 / ウィルキンソン錯体 / 配位不飽和錯体種 / アルカン光脱水素反応 / 2-プロパノール光脱水素反応 / 1次の光強度依存性 / 活性化エネルギー
研究概要

光触媒反応は,光励起なしには反応が進行しない型と光の関与が反応を有利にする型とに分けられる。後者は反応に伴なうギブス自由エネルギ-変化が負の場合にのみ実現する。
バスカ型ロジウム錯体RhCl(O)(PR_3)_2のアルカンからアルケンと水素を生成する光触媒作用は,CO配位子を光脱離するMLCT帯照射で1次の光強度依存性を示すことから,配位不飽和種RhCl(PR_3)_2が脱水素反応を進行させ,それ以外に光の関与はないと結論された。類似の錯体であるRhCl(CS)(PR_3)_2は339nmと455nmにMLCT帯があり,長波長側の455nm吸収帯に光照射してもCS配位子の脱離はなく脱水素活性も現われないのに対して,短波長側の339nm吸収帯を光照射すると,シクロヘキサンはシクロヘキセンと水素になり,同時に錯体が少しずつ分解していくことがわかった。配位子光脱離で生じるRhCl(PPh_3)_2種がSC分子の再配位なしに壊れていくなら,反応サイクルを約8タ-ンまわしてからということになる。一方,バスカ型ロジウム錯体によるシクロヘキサン脱水素活性のホスフィン配位子依存性は,THFを添加すると,THF脱水素のそれと同じ依存性に変わることから,いったん生成したTHF配位RhCl(PR_3)_2種がシクロヘキサンと配位交換したのち,その脱水素反応サイクルをまわすと考えられる。シクロヘキサンに2-プロパノ-ルを添加した場合も同じなので,励起状態でなく基底状態にある配位不飽和活性種RhCl(PR_3)_2種でアルカン光脱水素触媒反応が進行するものなら,ウィルキンソン錯体RhCl(PR_3)_3のアルカン溶液それ自体で脱水素反応が進んでよいことになる。それが事実であることを,平成元年度,世界で初めて,RhCl(PPh_3)_3およびRhCl(P(p-tolyl)_3)_3のシクロオクタン溶液に沸騰還流条件を課すことで確認した。

報告書

(2件)
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] K.Nomura: "Alkene and Dihydrogen Formation by Catalytic Dehydrogenation of Alkane with RhCl(PR_3)_2 Photogenerated from RhCl(CO)(PR_3)_2" J.Molec.Catal.54. 57-64 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fujii: "Thermocatalytic Formation of Molecular Hydrogen and Cyclo-octene from Cyclo-octane by Rhodium Complexes" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: "Photocatalytic Dehydrogenation of 2-Propanol with Carbonyl(Halogeno)Phosphine-Rhodium Complexes" J.Molec.Catal.52. 99-111 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] X.Li: "Photocatalytic Liquid-Phase Dehydrogenation of Cyclohexanol with Rhodium Porphyrin Complex" J.Molec.Catal.49. 113-119 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: "Photocatalytic Dehydrogenation of Methanol with Tin(II)-Coordinated Iridium Complexes" J.Molec.Catal.50. 303-313 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: J.Chem.Soc.Commun.1988. 161-162 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: J.Molec.Catal.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: J.Molec.Catal.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 窪川裕: "光触媒" 朝倉書店, 117-177 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi