• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結合関係表入力による有機化合物立体化学計算システムSTERIC1の完成

研究課題

研究課題/領域番号 63550613
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関東海大学

研究代表者

米田 幸夫  東海大学, 開発技術研究所, 教授 (80010651)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード有機化合物 / 立体化学 / 結合関係表 / 情報化学 / 計算機 / 三次元座標
研究概要

立体化学を精細に指定した有機化合物の高信頼度の3次元構造は生理活性物質などの分子設計・反応設計に不可欠で、その迅速な取得が強く要望されている。本研究により、示性式入力から3次元座標を計算するエキスパ-ト・システムSTERIC1と、示性式を結合関係表から記号化するENCODEサブシステムのプログラム開発をほぼ完成し、JICSTのデ-タベ-スから無作意に抽出した500個の化合物の約95%を正しく解決し得た。
このシステムは東大大型計算機センタ-で公開されている。
1.基礎団デ-タベ-スの増強。 基本的な基礎団と、アルカロイドなど、縮合・代置では困難な複雑な基礎団を含む化合物をX線結晶デ-タベ-スから検索し、立体化学情報を付加した3次元幾何約540個を収容するデ-タベ-スと、精細な立体化学表現を含む、ENCODE索引ファイルを完成した。
2.環の幾何。 1.に収容されていない環については、大員環の幾何は小員環の合成により、スピロ環・架橋環を含む、縮合環の幾何はそれを構成する成分の環(単環または縮合環)の幾何から合成する。複素環の実測値が無いときは、IUPAC命名法のア代置法を拡張・導入して、幾何が既知の、類似の基礎団に代置法の修飾語を記述し、原子を代置するとともに、その周辺の幾何を近似的に変更するようにした。
4.官能基の幾何の処理。 アジドのように通常の数値とは異なる幾何を有する官能基を検出して記号化し、特有の幾何を与えるようにした。
5.マニュアルの完成。 この研究でSTERIC1の機能を大幅に拡張したので、第5版としてユ-ザ・マニュアル(改訂版)、基礎団のカタログ、システム・マニュアルをワ-プロ入力によって完成した。ユ-ザ・マニュアルは東大大型計算機センタ-で刊行の予定である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 米田幸夫: "母核の幾何の変形と合成ーCHEMOGRAM STERIC1と結合関係表入力" 第11回情報化学討論会講演要旨集. 11. 84-87 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米田幸夫: "有機分子の三次元構造の経験的推算法STERIC/ENCODE" 第12回情報化学討論会講演要旨集. 12. 50-53 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木啓介,江里口;将夫,米田幸夫: "JICST化合物辞書原子結合表を基にした分子構造の端末での各種構造・表示" 第26回情報科学技術集会発表論文集. 26. 73-86 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio YONEDA: "Conversion and Synthesis of Geometry of Parent Rings-- Integration of CHEMOGRAM ST ERICI and Connectivity Input" Papers for the 11th Symposium on Information Chemistry, 84-87(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio YONEDA: "Empirical Estimation System for 3-dimensional Structure of Organic Compounds. STER IC/ENCODES" Papers for the 12th Symposium on Information Chemistry, 50-53(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke ARAKI, et al.: "Various Displays on a Terminal of Molecular Geometry Prepared through Connectivity Tables retrieved from the JICST Organic Compound Database" Papers of the 26th Conference for Information Science and Technology, 73-86(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米田幸夫: "母核の幾何の変形と合成-CHEMOGRAM STERIC1と結合関係表入力" 第11回情報化学討論会講演要旨集. 11. 84-87 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 米田幸夫: "有機分子の三次元構造の経験的推算法 STERIC1 ENCODE" 第12回情報化学討論会講演要旨集. 12. 50-53 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木啓介、江里口将夫、米田幸夫: "JICST化合物辞書原子結合表を基にした分子構造の端末での各種構造 表示" 第26回情報科学技術集会発表論文集. 26. 73-86 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 米田幸夫: 第11回情報化学討論会講演要旨集. 11. 84-87 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi