• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レ-ザ蛍光法による気液界面再新渦の乱流構造の解明とそれに基づくガス吸収理論の確立

研究課題

研究課題/領域番号 63550712
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学工学
研究機関九州大学

研究代表者

小森 悟  九州大学, 工学部, 助教授 (60127082)

研究分担者 村上 泰弘  九州大学, 工学部, 教授 (00037730)
植田 洋匡  国立公害研究所, 大気環境部, 室長 (70026186)
天田 次雄  九州大学, 工学部, 助手 (10180093)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード乱流構造 / ガス吸収 / 気液界面 / 表面更新渦 / 物質移動 / 乱流
研究概要

本研究の目的は、気液界面(自由表面)を通して、ガスが乱流状態で流れる液相中へ移動する速度(ガス吸収速度)とその移動機構を実験的に解明し、それをモデル化することにある。
本研究で扱う気液界面は気流との間に大きな速度差を持たない、つまり、界面シア-(剪断力)が無視できるものとし、それに適合した乱流場として気液界面をもつ開水路乱流と等方性乱流の性質をもつ格子乱流とを実験室内に作り出し、その二つの乱流場で実験を行った。実験は、乱流構造、特に、気液界面近傍領域に出現する表面更新渦の発生機構を解明するため、レ-ザ・ドップラ-流速計を用いて、乱流速度変動を測定した。また、表面更新渦を抽出するため、ポイントソ-スから染料を放出し、吸光法を利用して、染料の瞬間濃度を測定した。さらに、気液界面を通しての物質移動機構を解明するため、純炭酸ガスを二つの乱流場の自由表面を通して吸収させ、その吸収速度を測定した。これらの実験により、次の点を明らかにした。
1.開水路乱流の場合、底壁面近くのバッファ-層で大スケ-ルの乱流渦がバ-スト現象により作られ、その大スケ-ル渦の90%近くが気液界面に到着して、自由表面更新渦になる。また、その渦のスケ-ルは、液深に近い大きさをもつ乱流の積分スケ-ルに相当する。
2.格子乱流の場合には、乱流格子により作られた大スケ-ルの乱流渦が表面更新渦となる。その渦スケ-ルは、格子間隔に近い大きさをもつ積分時間スケ-ルに相当する。
3.気液界面を通してのガス吸収は、これらの大スケ-ル表面更新渦により支配される。表面更新の考えに基づいて、物質移動係数K_Lをモデル化できる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Satoru KOMORI: "The Relationship between Surface-Renewal Motions in an Open-Channel Flow" Journal of Fluid Mechanics. 203. 103-123 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru KOMORI: "The Generation of Surface-Renewal Eddies in an Open-Channel Flow" Transport Phenomena in Turbulent Flows(ed.by M.Hirata & Kasagi,Hemisphere Pub.). 1. 213-223 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小森悟: "大スケ-ル乱流渦と気液界面を通しての物質移動の関連性" ながれ別冊. 8巻別冊. 239-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru KOMORI: "Mass Transfer into a Turbulent Liquid Across the Gas-Liquid Interface in the Absence of Interfacial Wind-Shear" Aiche Journal. 36. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komori, S., Murakami, Y, & Ueda, H.: "The Relationship between Surface-Renewal Motions in an Open-Channel Flow" J. Fluid Mech.Vol.203. 103-123 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komori, S., Hiraga, Y., Murakami, Y. & Ueda, H.: "The Generation of Surface-Renewal Ediies in an Open-Channel Flow" Transport Phenomena in Turbulent Flow, Hemisphere Pub., Vol.1, 213-223, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komori, S., Nagaosa, R. & Murakami, Y.: "Mass Transfer into a Turbulent Liquid Across the Gas-Liquid Interface in the Absence of Interfacial Wind-Shear" AIChE Journal, Vol.36, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komori, S., Hiraga, Y., Murakami, Y. & Ueda, H.: "Relationship between Mass Transfer and Surface-Renewal Eddies" Nagare, Vol.8, 239-243. (1989 (in Japanese))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru KOMORI: "The Relationship between Surface-Renewal Motions in an Open-Channel Flow" Journal of Fluid Mechanics. 203. 103-123 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小森悟: "大スケ-ル乱流渦と気液界面を通しての物質移動の関連性" ながれ. 8巻別冊. 239-243 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru KOMORI: "Mass Transfer into a Turbulent Liquid Across the Gas-Liquid Interface in the absence of Interfacial Wind-Shear" AIChE Journal. 36. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Komori.: Journal of Fluid Mechanics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi