• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作物の茎頂培養、茎頂の耐寒耐凍性ならびに凍結保存に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63560018
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 作物
研究機関九州東海大学

研究代表者

片野 學 (片野 学)  九州東海大学, 農学部, 助教授 (80125468)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1988年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード茎頂培養 / 凍結保存 / 草本植物 / 木本植物 / 培地組成 / 無機塩類 / 季節変化 / 培地前歴 / 耐凍性
研究概要

1988年度と1989年度の2ケ年間において、草本植物10科17属43種および木本植物12科13属14種を材料にして茎頂培養を行った。本研究では、とくに、培地組成に着目し、濃度の異なる無機塩類(MS、1962とGamborg、1966)と植物ホルモン(BAPとIBA)を組み合わせた4種類の培地、すなわち、MB、MI、GB、GIを用いた場合、茎頂の生育はどのようになるのかを解明することを目指した。草本植物および木本植物ではともに初代培養で良好な生育を示す培地は概ね継代培養においても良好な結果をもたらした。いずれも、IBAに比べBAPの方が優れていた。BAP濃度を同一にし、2種類の無機塩類に着目すると、草本植物では濃度の高いMSが、一方、木本植物では濃度の低いGamborgがより良い結果をもたらす傾向であった。また、初代培養における培地の前歴は継代2代目以降の茎頂の生育に著しい影響を及ぼすものであることが明らかになり、とくに、茎頂生育開始に無機塩類が引き金的役割をはたしているのではないかということを知った。さらに、木本植物、とくにソメイヨシノやヤマザクラでは初代培養の成否が茎頂摘出時期と関連しており、明らかな季節変化が認められた。
厳寒期に、屋外で生育した大麦、ホワイトクロ-バ-、ソメイヨシノおよびヤマザクラは凍害防御剤DMSOを添加した場合、液体窒素中で凍結保存した後、生存していることが確認された。また、氷点下の低温に茎頂を暴露することによって茎頂の生育が促進されることもわかった。
今後は、茎頂培養における無機塩類の役割、すなわち、MSやGamborg(1966)が何故茎頂の生育に重要な影響を及ぼすのか、その要因を、これら無機塩を構成する各種イオンとその濃度に着目して解明するのが極めて重要であることを見いだし得た。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 片野学・見田良彦・栗原浩: "草本並びに木本植物の茎頂培養と培地組成との関係" 日本作物学会九州支部会報. 55. 56-61 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野学・田中裕二・栗原浩: "ホワイトクロ-バ-の茎頂培養ならびに茎頂の液体窒素中における凍結保存" 日本作物学会九州支部会報. 57. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO,M.and R.IRIE: "Micropropagation of Japanese flowering cherry“Somei-yoshino"and survival of shoot-tips after immersion in liquid nitrogen" Proc.Fac.Agric.Kyushu Tokai Univ.10. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, M., Y.KENDA and H.KURIHARA: "Shoot-tip culture of several species of herbaceous and woody plants on different formula of medium" Rep.Kyushu Br.Crop Sci.Soc. Japan 55:56-61, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, M., Y.TANAKA and H.KURIHARA: "Shoot-tip culture and cryopreservation of white clover" ibid.57, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, M. and R.IRIE: "Micropropagation of Japanese flowering cherry "Somei-yoshino" and survival of shoot-tips after immersion in liquid nitrogen" Proc.Fac.Agric.Kyushu Tokai Univ.10, 1991.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野学・見田良彦・栗原浩: "草本並びに木本植物の茎頂培養と培地組成との関係" 日本作物学会九州支部会報. 55. 56-61 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 片野学・田中裕二・栗原浩: "ホワイトクロ-バ-の茎頂培養ならびに茎頂の液体窒素中における凍結保存" 日本作物学会九州支部会報. 57. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Katano,M.and R.IRIE: "Micropropagation of Japanese flowering cherry“Someiーyoshino"and survival of shootーtips after immersion in liquid nitrogen" Proc.Fac.Agric.Kyushu Tokai University. 10. (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 片野学・見田良彦・栗原浩: 日本作物学会九州支部会報. 55. 56-61 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi