• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネギ品種・品種群の生理・生態的特性と分化成立について

研究課題

研究課題/領域番号 63560025
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関京都大学

研究代表者

位田 晴久  京都大学, 農学部, 助手 (60151768)

研究分担者 大城 閑  福井県立短期大学, 農学科, 助教授 (20115801)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードネギ / 品種特性 / 抽台・開花 / 低温伸長性 / SEM / エビクチクラワックス / GPI / プロリン / 品種分化 / 高温伸長性 / アイソザイム / 発芽適温 / クチクラワックス / 抽台開花特性
研究概要

63年度,元年度の2年にわたり,日本のみならず中国,台湾,韓国も含め数十品種を比較栽培し,ネギ品種・品種群の類縁関係を解明するべく,種々の形質について調査検討した.
1.抽台・開花特性については,一般的に寒地に分布する品種ほど抽台は早く,開花までの期間は長い傾向が認められた.また低温伸長性の大きい品種ほど抽台が遅いという新たな関係を見いだした.
2.ネギの葉身のエピクチクラワックスには,大別して樹枝状,プレ-ト状,団子状の3種があることを認めた.そしてこのエピクチクラワックスの形態に品種間差ならびに同一品種でも季節による違いがあることに着目し,夏季のワックスの形態が品種分類の指標として有効であることを提唱した.
3.アイソザイム分析をPGM,GPI,ADH,LDH,MDH,ESTなどについて行い,特にGPIでは葉齢や部位に関わらず品種に特異的なバンドが得られ,このバンドパタ-ンに基づく分類は生態学的あるいは形態学的な分類結果とよく符合することを明らかにした.
4.プロリン蓄積量については,高温乾燥時に概して北方系の品種で南方系の品種に比べ多くなることを認めた.さらに他の実験の結果と合わせ,高温乾燥時にプロリンを多く蓄積する品種ほど高温乾燥ストレスに対する耐性が高く伸長性が優れると考えられた.
5.メインテ-マの一つであった耐雪性については,予備調査を開始していた62年,ならびに63年,元年度いずれも異常暖冬のため比較栽培した福井でもほとんど降雪がなく,十分な解析をするには至らなかった.
6.今後さらに,品種間の生態反応差がいかなる生理物質の消長に由来するのか検討を進める予定である.

報告書

(3件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 位田 晴久: "ネギ品種の発芽ならびに初期生長におよぼす温度の影響" 園芸学会雑誌別冊(園芸学会発表要旨 63春). 57,別1. 324-325 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位田 晴久: "ネギ葉身のクチクラワックスの微細構造の品種間差および季節による違いについて" 園芸学会雑誌別冊(園芸学会発表要旨 63秋). 57,別2. 348-349 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asahira: "Diversity of genetical resources in northeast Asia for progressing vegetable production" Proceedings of 11th KNU International Seminar. 4-A. 95-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Inden: "Classification of Japanese bunching onion(Allium fistulosum L.)" International Symposium on Horticultural Germplasm,Cultivated and Wild. II. 163-167 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位田 晴久: "葉ネギにおける苗の乾燥の効果" 園芸学会雑誌別冊. 59,別2. 438-439 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Inden H.D.Rabinowitch and J.L.Brewster eds.: "Onions and Allied Crops Vol.III chapt.8.Japanese bunching onion" CRC Press,Inc.Florida,U.S.A., 280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Inden: "Effect of temperature on germination and initial growth of the Japanese bunching onion." Abstr. Japan. Soc. Hort. Sci.Spring Meet. 324-325 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Inden: "Seasonal changes on the Structure of the epicuticular wax layers on leaves of some Japanese bunching onions." Abstr. Japan. Soc. Hort. Sci.Autumn Meet. 348-349 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asahira: "Diversity of genetical resources in northeast Asia for progressing vegetable production." Proceedings of 11th KNU International Seminar. 4-A. 95-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Inden: "Classification of Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.)." International Symposium on Hortic. Germplasm. Cultivated and Wild. II.163-167 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Inden: "Chapter 8. Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.)" Onions and Allied Crops. Vol. 3. CRC Press, Inc.159-178 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Inden: "Effect of drying of seedlings in the culture of leaf type Japanese bunching onion." J. Japan. Soc. Hort. Sci.59(2). 438-439 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhisa Inden: "Classification of Japanese bunching onion(Allium fistu losum.L.)." Proceedings of International Symposium of Horticultural Germplasm,Cultivated and Wild. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Asahira: "Diversity of genetical resources in northeast Asia for progressing vegetable production." Proceedings of the KNU International Semimar. 4Aー4. 1-11 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 位田晴久: "ネギ葉身のクチクラワックスの微細構造の品種間着および季節による違いについて(第2報)各品種群の年間を通じた変化" 園芸学会発表要旨. 秋. 348-349 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhisa Inden: "Japanese Bunching Onion(Alliun fistulosum L.)in Onions and Allied Crops,H.D.Ravinowitch and J.L.Brawster Eds." CRC Press,Inc., 265 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 位田晴久: 園芸学会発表要旨. 秋. 348-349 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhisa Inden: Proceedings of International Symposium of Horticultural Germplasm,Cultivated and Wild. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhisa Inden: "Japanese Bunching Onion(Allium fistulosum L.)in Onions and Allied Crops." CRC Press,Inc.,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi