• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖蛋白質糖鎖の立体配座に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63560070
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関東北大学

研究代表者

目黒 煕  東北大学, 農学部, 教授 (30005590)

研究分担者 西田 芳弘  東北大学, 農学部, 助手 (80183896)
大類 洋  東北大学, 農学部, 助教授 (20100050)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードキラル重水素標識化糖 / N-結合型オリゴ糖 / 立体配座解析 / 選択的脱ベンジル化反応
研究概要

1)申請者が開発した6位のキラル重水素標識化法を利用してキラル重水素標識化マンノーヌの大量合成を行った。またマンノースを原料としたN-アセチルグルコサミンの新合成法を開発しキラル重水素標識化N-アセチルグルコサミンの大量合成を行った。2)上記単糖類を原料としてα-及びβ(1-6)Manno二糖、α-、ベータ(1-6)β(1-3)Manno三糖、α(1-6)α(1-3)Manβ(1-4)Glcnac四糖の非重水素標識体、キラル重水素標識体の合成を行った。3)単糖、オリゴ糖それぞれについてNMRを用いてC_5C_6結合(W角)、及び(1-6)結合(φ,Ψ,w角)の立体配座解析を行い、有意安定配座を明らかにした。その結果マンノースのC_5-C_6結合(w)はgg〓gt>>tg〓0、N-アセチルグルコサミンはgg>gt>>tg〓0であった。マンノニ糖の(1-6)結合のC'_5-C'_6軸(w角)は基本的には単糖の性質をそのまま保持していた。
C'_6-C'_6〓結合軸(Ψ角)はα-およびβ-(1-6)結合とも約180°であった。またC_1-O_<1〓>結合軸(φ角)はα-(1-6)結合とβ-(1-6)結合では異なり、α-結合ではO_<5〓>-C_1-O_<1〓>-C_6角が約-60°となり、さきのΨ角と組み合わせると丁度C_1-O_<1〓>結合とC_<6'>-H_<6'>proR結合が1.3-syn periplanarとなる配座をとり、β-(1-6)結合とC_<6'>-H_<6'>proR結合が1.3-syn periplanarとなる配座をとること明らかにした。これはグルコ-及びガラクト(1-6)結合においても全く同じでありLemiluxのエキソアノメリック効果を支持するものであった。同一糖残基内の3位のグリコシル化はその(1-6)結合の立体配座に影響しないが4位及び1位へのグリコシル化(特にGlcNAc)はその(1-6)結合のw角に影響し、6位の糖残基とGlcNAcがお互いに引き合うことを明らかにした。また本研究中に選択的脱ベンジル化反応を開発するとともに、シアール酸、KDOのアノメリック配置の確実な決定、及びメチレンプロトン、メチンプロトンを識別するNMRの新しい方法をも開発した。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 西田芳弘: Tetrahedron Letters. 29(35). 4461-4464 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大類洋,目黒煕: J.Carbohydrate Chemistry. 7(4). 711-731 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi