• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞性粘菌ミトコンドリア遺伝子の発生・分化への影響

研究課題

研究課題/領域番号 63560073
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関筑波大学

研究代表者

田仲 可昌  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (80091908)

研究分担者 旭 正  名古屋大学, 農学部, 教授 (10023392)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード細胞性粘菌 / ミトコンドリア / グル-プー1ーイントロン / リボソ-マルRNA / Dictyostelium discoideum / Polysphondylium Pallidum / 伝達様式 / 交配型 / ミトコンドリアDNA / 遺伝暗号 / ATPase9 / NADH dehydrogenase / tRNA / 有性生殖 / 発生分化 / DNA配列 / complex I / ATPasesubunit9 / NADH-denydrogenase
研究概要

1.細胞性粘菌Dictyostelium discoideumのミトコンドリア(mt)DNAは約54kbであるが、その約10kbにわたる配列を決めた。他の生物の遺伝子との比較やtRNAの共通配列などに注目して遺伝子の同定を行なったところ、ATPase subunit9,NADH dehydrogenase subunits1,3,6(ndh)cytochrome oxidase b(cob)機能不明のORF209,そのに、NADH dehydrogenase subunitの1つである49kdタンパク質の一部、その他small rRNAとlarge rRNAの一部、またArg,Asn,Cys,Gln,Lys,Met,fーMet,Pro,Trpに対応する9種のtRNAが存在していた。全てのtRNAがDル-プとTル-プを有し、クロ-バ-葉構造を形成出来た。ndhlとcobのアミノ酸配列を他の生物のそれと比較したところ、細胞性粘菌のmtでは普遍暗号を使用しているものと思われた。また、large rRNA遺伝子の中にはgroupー1ーintronが存在した。ORF209に関して、ホモロジ-検索を行なったところ、タバコやゼニゴケのクロロプラストやラン藻の核遺伝子に相同な遺伝子があることが分かった。また、parameciumのmtDNA中にも相同な遺伝子は存在したが、ウニ以上の高等動物mtDNAには存在しなかった。このことから、この遺伝子は生物進化の過程でmtから核に移行した遺伝子の一つであり、クロロプラストで呼吸に関与しているものと考えられる。
2.細胞性粘菌Polysphondylium pallidumの有性生殖過程におけるmtDNAの伝達様式をRFLPを用いて調べたところ、(1)両交配型(mat1,mat2)の細胞当りのmtの数や、mtDNAの長さ、それにメチル化の程度などに差がなかったので、細胞レベルでmtDNAの選択はないと考えられ、(2)mtDNAは全てuniparentalに遺伝されたが、同じ系統株間の交配の場合、mat2細胞のある遺伝子がmat1細胞のある遺伝子よりも優性であり、異なる系統株間の交配ではその核遺伝子が相互優性であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Mirfakhrai,M.,Tanaka,Y.,Yanagisawa,Y.,: "Evidence for mitochondrial DNA polymorphism and uniparental inheritance in the cellular slime mold polysphondylium pallidum:effect of intraspecies mating on mitochondrial DNA transmission." Genetics. 124. 607-613 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y.,Kuroe,K.,Angata,K.,Yanagisawa,K.: "ORF209 of Dictyostelium discoideum mitochondrial DNA has a homologue in chloroplast DNA." Plant molecular Biology. 15. 659-660 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mirfakhrai, M., Tanaka, Y., Yanagisawa, K.: "Evidence for mitochondrial DNA polymorphism and uniparental inheritance in the cellular slime mold Polysphondylium pallidum : effect of intraspcies mating on mitochondrial DNA transmission." Genetics. 124. 607-613 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Kuroe, K., Angata, K., Yanagisawa, K.: "ORF209 of Dictyostelium discoideum mitochondrial DNA has a homologue in chloroplast DNA." Plant Molecular Biology. 15. 659-660 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mirfakhrai,田仲可昌,柳澤嘉一郎: "Evidence for mitochondrial DNA polymorphism and uniparental iuhesitance in the cellular slime mold Polysphondylium pallidum." Genetics. 124. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi