• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Zymomonas属細菌細胞表層のアルコ-ル耐性構造の解析

研究課題

研究課題/領域番号 63560100
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関静岡大学

研究代表者

田原 康孝  静岡大学, 農学部, 教授 (30022320)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードZymomonas mobilis / ホッパノイド / セラミド / テトラヒドロキシバクテリオホッパン / ナイスタチン抵抗株 / アルコ-ル耐性 / グルコ-ス耐性 / エタノ-ル耐性 / アルコール醗酵 / アルコール耐性構造 / βインプロピルマレート脱水素酵遺伝子 / ショットガンクーロニング / 塩基配列決定
研究概要

1.Z.mobilisの表層脂質から遊離セラミドを単離し、本脂質の分子種はN-2-palmitoyl-1,3-dihydroxyhexadecaneであることを明らかにした。
2.Z.mobilisのホスファチジルエタノ-ルアミン(PE)完全欠損変異株を単離して、本菌の3つのメチル化反応(PE→PMME→PDME→PC)がただ1つの酵素によって触媒されていることを遺伝学的に明らかにした。現在は、本精製酵素のN末端アミノ酸配列を決定し、その情報からDNAペロ-ブを化学合成した後、大腸菌-pUCプラスミド系のコロニ-ハイブリダイゼイションによって本酵素遺伝子をクロ-ニングしようとしている。
3.Z.mobilisのテトラヒドロキシバクテリオホッパン(THBH)完全欠損変異株をナイスタチン抵抗株として単離した。本変異株のTHBH含有量は親株のそれに比べて約20%までに減少した。本変異株のアルコ-ル耐性は保持されていたが、高濃度グルコ-ス耐性は低下していた。
4.Z.mobilisのナイスタチン抵抗株のなかからTHBH含有量が親株に比べて約3倍に増加したTHBH増量変異株を単離した。本変異株とTHBH欠損変異株のTHBHとその誘導体(グルコサミンTHBHとエ-テル型THBH)の定量分析の結果は、THBHが両誘導体の直接の前駆脂質とは考え難く、むしろ、THBHのtetrahydroxypentane側鎖と両誘導体のtrihydroxypentenyl glucosamineおよびtrihydroxypentenyl carbocyclic pseudopentoseの側鎖は、それぞれ独立してhopane骨格へ導入されることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Tahara: "Isolation of free Ceramide fron Zymomonas mobilis" Agricultural and Biological Chemistry. 54. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tahara: "Isolation and Characterization of Zymomonas mobilis Mutant Defective in Phosphatidylethanolamine N-Methyltransferase" Journal of General Microbiology. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tahara: "Isolation of Zymomonas mobilis Mutant with an Increased Amount of Tetrahydroxybacteriohopane and a Possible Biosynthesis of the Side-chain of the Hopanetetrol and Its Derivatives" Agricultural and Biological Chemistry. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tahara et al.: "Isolation of Free Ceramide from Zymomonas mobilis" Agricultural and Biological Chemistry, 54, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tahara et al.: "Isolation and Characterization of Zymomonas mobilis Mutant Defective in Phosphatidylethanolamine N-Methyl-transferase" Journal of General Microbiology, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tahara et al.: "Isolation of Zymomonas mobilis Mutant with an Increased Amount of Tetrahydroxybacteriohopane and a Possible Biosynthesis of the Side-chains of the Hopanetetrol and Its Derivatives" Agricultural and Biological Chemistry, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tahara: "Isolation of Free Ceramide from Zymomonas mobilis" Agricultural and Biological Chemistry. 54. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tahara: "Isolation and Characterization of Zymomonas mobilis Mutant Defective in Phosphatidylethanolamine N-Methyltransferase" Journal of General Microbiology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tahara: "Isolation of Zymomonas mobilis Mutant with an Increased Amount of Tetrahydroxybacteriohopane and a Possible Biosynthesis of the Side-Chain of the Hopanrtrtrol and Its Derivatives" Agricultural and Biological Chemistry. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka,TAHARA: Agricultural Biological Chemistry. 52. 3189-3190 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka,TAHARA: Agricultural Biological Chemistry. 53. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka,TAHARA: Agricultural Biological Chemistry. 53. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi