• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファイトアレキシン類の微生物代謝に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63560116
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関北海道大学

研究代表者

田原 哲士  北海道大学, 農学部, 助教授 (50001475)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードファイトアレキシン / カビによる代謝 / 抗菌性化合物 / プレニル化イソフラボン / イソフラボノイド / マメ科植物 / Botrytis cinerea / エポキシ中間体 / ファイトアレキシンの代謝 / プレニルイソフラボン / 微生物代謝 / 植物由来抗菌物質 / 解毒代謝 / 防御物質
研究概要

ファイトアレキシン類の代表としてプレニル化イソフラボン類及び関連化合物を選び、Botrytis cinerea及びAspergillus fluvusによる解毒代謝の様式を究明した。研究成果は以下のように要約される。
(1)基質として、化学誘導した7-0-methyl-luteone(1)、7-0-methyl-2,3-dehydrokievitone(2)、Lupinus luteusから得たtopazolin(3)、Piscidia erythrina由来のpiscidone(4)その他の、二種のカビによる代謝反応を行った。その結果、フラボン骨格の3も両菌によりluteoneと同様の代謝を受けた。4の代謝実験により、プレニル基は6、8又は3'位に加えて、6'位でも環状エ-テルへの変換反応を受けることが判った。
(2)B.cinereaによる1の主代謝産物は2,2-dimethy1-3-hydroxy-2,3-dihydropyran構造を有し右旋性を示した。その立体化学はSと推定された。
(3)化合物2はA flavusによっては全く代謝されなかったが、B.cinereaにより速かに酸化され、プレニル二重結合がエポキシ化されたもの、その加水分解で生成したと考えられる側鎖部のグリコ-ル誘導体を与えた。グリコ-ルの不斉炭素はオスメ-トエステルのCD測定によりS配置と決定された。一方、エポキシドを立体保持で加水分解したら、代謝産物のグリコ-ルと立体化学を含めて同じものを与えたので、エポキシドの不斉中心もS配置と決定された。
本研究によって、カビによるプレニル側鎖の環状エ-テルやグリコ-ルへの変換反応の基質特異性及び変換反応の立体化学がより詳細に解明され、代謝反応の中間体としてエポキシドが存在することが証明された。また、ホワイトル-ピン(Lupinus albus)の構成イソフラボノイドを精査し、本植物中では、カビによるプレニル化イソフラボンの代謝と同様にプレニル基のエポキシ化中間体を経て生成したと予想させる部分構造を有する複合イソフラボン類が多数見出された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] S.Tahara,F.Hanawa,Y.Harada and J.Mizutani: "A Fungitoxin Inducibly Produced by Dandelion Leaves Treated with Cupric Chloride" Agric.Biol.Chem.52. 2947-2948 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tahara,S.Orihara,J.L.Ingham and J.Mizutani: "Seventeen Isoflavonoids from Lupinus albus Roots" Phytochemistry. 28. 901-911 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田原哲士,J.L.Ingham,水谷純也: "7-0-Methyl-luteoneのBotrytis cinereaによる代謝産物" 日本農芸化学会誌. 63. 999-1007 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tahara,J.L.Ingham,and J.Mizutani: "Identification of an Epoxy-intermediate Resulting from the Fungal Metabolism of a Prenylated Isoflavone" Phytochemistry. 28. 2079-2084 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tahara,S.Shibaki,J.L.Ingham and J.Mizutani: "Further Isoflavonoids from White Lupin Roots" Z.Naturforsch.45c. 82-88 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tahara,E.Narita,J.Mizutani and J.L.Ingham: "New Rotenoids from the Root Bark of Jamaican Dogwood(Piscidia erythrinaL.)" Z.Naturforsch.45c,No3-4. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田原哲士,吉原照彦,朝日田康司ら編(分担執筆): "生物生産効率の向上に関する研究" 北海道大学農学部, 27 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田原哲士(分担執筆),香山彊編: "森林資源の効果的育成と有効利用に関する総合的研究" 北海道大学農学部, 9 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara, F. Hanawa, Y. Harada and J. Mizutani: "A Fungitoxin Inducibly Produced by Dandelion Leaves Treated with Cupric Chloride" Agric. Biol. Chem., 52, 2947-2948 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara, S. Orihara, J. L. Ingham and J. Mizutani: "Seventeen Isoflavonoids from Lupinus albus Roots" Phytochemistry, 28, 901-911 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara, J. L. Ingham and J. Mizutani: "Metabolites of 7-O-Methyl-luteone from Botrytis cinerea" Nippon Nogeikagaku Kaishi, 63, 999-1007 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara, J. L. Ingham and J. Mizutani: "Identification of Epoxy-intermediate Resulting from the Fungal Metabolism of a Prenylated Isoflavone" Phytochemistry, 28, 2079-2804 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara, S. Shibaki, J. L. Ingham and J. Mizutani: "Further Isoflavonoids from White Lupin Roots" Z. Naturforsch., 45C, 82-88 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara, E. Narita, J. Mizutani and J. L. Ingham: "New Rotenoids from the Root Bark of Jamaican Dogwood (Piscidia erythrina)" Z. Naturforsch., 45C, No. 3/4 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara and T. Yoshihara (a part): "Studies on the Improvement of Bio-production, ed, by K. Asahida et al., Faculty of Agriculture, Hokkaido University" pp. 80-106, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tahara (a part): "General Studies on Efficient Cultivation and Usage of Wood Resources, ed. by T. Kayama, Faculty of Agriculture, Hokkaido University" pp. 207-215, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tahara,F.Hanawa,Y.Harada and J.Mizutani: "A Fungitoxin Inducibly Produced by Dandelion Leaves Treated with Cupric Chloride" Agric.Biol.Chem.,. 52. 2947-2948 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tahara,S.Orihara,J.L.Ingham and J.Mizutani: "Seventeen Isoflavonoids from Lupinus albus Roots" Phytochemistry,. 28. 901-911 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田原哲士,J.L.Ingham,水谷純也: "7-0-Methyl-luteoneのBotrytis cinereaによる代謝産物" 日本農芸化学会誌. 63. 999-1007 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tahara,J.L.Ingham and J.Mizutani: "Indentification of an Epoxy-intermediate Resulting from the Fungal Metabolism of a Prenylated Isoflavone" Phytochemistry. 28. 2079-2084 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tahara,S.Shibaki,J.L.Ingham and J.Mizutani: "Further Isoflavonoids from White Lupin Roots" Z.Naturforsch.,. 45C. 82-88 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tahara,E.Narita J.Mizutani and J.L.Ingham: "New Rotenoids from the Root Bark of Jamaican Dogwood(Piscidia erythrina L.)" Z.Naturforsch.,No.3-4. 45C. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田原哲士,吉原照彦,朝日田康司ら編(分担執筆): "生物生産効率の向上に関する研究" 北海道大学農学部, 27 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田原哲士(分担執筆)香山彊編: "森林資源の効果的育成と有効利用に関する総合的研究" 北海道大学農学部, 9 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] John L.Ingham: Z.Naturforsch. 43C. 5-10 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi,Tahara: Agric Biol Chem. 52. 2947-2948 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] John L.Ingham: Z.Naturforsch.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi,Tahara: Phytochemistry. 28. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi,Tahara: Phytochemistry. 28. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田原哲士: 日本農芸化学会誌. 63(5). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi