• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物の生産する新規微小管配向制御物質

研究課題

研究課題/領域番号 63560130
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関岡山大学

研究代表者

小林 昭雄  岡山大学, 農学部, 教授 (30115844)

研究分担者 神崎 浩  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (60183787)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードチューブリン / 紡錐体 / ウニ / ストレプトピロン / 減数分裂 / 核融合 / 紡錘体 / 微小管 / ウニ卵 / アルボヌルシン / ストレプトパイロン / 雌核 / 雄核 / 核 / 有糸分裂
研究概要

ウニ胚において、シングレット微小管は分裂装置の形成と受精直後の雌核雄核融合の2つのイベントに深くかかわっている。これら微小菅の関与する事象は、それぞれ高分解能偏光顕微鏡、蛍光顕微鏡を用いることで明瞭に視覚化することができる。紡錐体の形成過程のみ阻害する物質の検索法はウニ胚精密in vivo試験法として確立している。平成元年度は、雌核雄核融合阻害試験を駆使し、土壌由来の放線菌培養液の中で最も強い活性の認められたKO2388株の活性成分を明らかにすることができた。本菌株は2種類の新規活性物質を生産していることが明らかとなった。前年度、紡錘体形成阻害試験を用い詳細に阻害機構を解析し、我々がバクテリア及びカビの代謝産物から単離したT-1、Curvularinは中心体を標的とし、タル型紡錘体を誘導する特異な活性を示しことを見いだした。本両化合物を用いて、有糸分裂機構に関与する微小菅の役割について多くの貴重な知見を得ることができた。今年の中心課題は、微小菅配向過程に作用する新たなタイプの活性を示す特異な微小菅配向制微物質を見いだし、その性状解析を行うことであった。その結果、土壌から分離したカビの培養液中からharveynoneらの新規薬剤を開発することができた。また、核蛍光染色により新たに確立した生物試験法を用いて、有糸分裂を阻害する最低濃度と同レベルで雌核雄核融合を抑える化合物albonoursinと雌核雄核に関与する微小菅に特異的に作用するstreptopyroneを発見することに成功した。これら試薬は雌核雄核融合過程における微小菅機能に関する新たな知見をもたらすことができよう。また、得られた化合物と既存の紡錘体毒をウニ胚を用いた各種の精密生物試験を用い詳細に解析し、今まで不明瞭に一つにまとめられていた微小管機能の新しい分類の礎を築くことができた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] A.Kobayashi,K.Ooe and K.Kawazu: "A New γ-Dihydropyrone from Streptomyces sp.as a Microtubule Association Inhibitor toward Pronuclear Fusion in Sea Urchin Eggs" Agric.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawazu,J.P.Alcantara and A.Kobayashi: "Isolation and Structure of Neoannonin,a Novel Insecticidal Compound from the Seeds of Annona squamosa" Agric.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林昭雄: "植物細胞培養系での抗菌性物質生産" バイオインダストリーとバイオサイエンス.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤英美、伊藤知彦、小林昭雄: "核分裂抑止剤による分裂細胞中心体の構造変化の誘導" 蛋白質核酸酵素.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Arisawa,K.ohmura,A.Kobayashi and N.Morita: "A Cytotoxic Constituents of Lysimachia japonica and the Structure-Activity Relationships of Related Compounds" Chem.Pharm.Bull.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Yokota,I.Mabauchi A.Kobayashi and H.Sato: "Effects of Acylpeptide K-26 on the Motility of Sea Urchin Sperm Model.II. Mechanism of the Ingibitory Effect fo K-26" Cell Structure and Funcction.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林昭雄: "精密in vivoアッセイ法に基づく細胞分裂抑止剤の検索" 化学増刊114,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi, K.Ooe and K.Kawazu: "A New gamma -Dihydropyrone from Streptomyces sp. as a Microtubule Association Inhibitor toward Pronuclear Fusion in Sea Urchin Eggs" Agric. Biol. Chem.53(3). 889-891 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawazu, J.P.Alcantara and A.Kobayashi: "Isolation and Structure of Neoannonin, a Novel Insecticidal Compound from the Seeds of Annona squamosa" Agric. Biol. Chem., 53(10), 2253-2259(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi: "Antimicrobial Production Using Plant Tissue Culture Techniques" Bio-industry and Bio-science Vol.47, 21-31(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato, T.Itoh and A. Kobayashi: "Structural Deformation of Centrosphere in Dividing Cells by Mitotic Arresters" J. of Proteins, Nucleic Acids and Enzymes Vol.34(12), 21-32(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Arisawa, K.ohmura, A.Kobayashi and N.Morita: "A Cytotoxic Constituents of Lysimachia japonica and the Structure-Activity Relationships of Related Compounds" Chem. Pharm. Bull., 37(9), 2431-2434(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Yokota, I.Mabuchi, A.Kobayashi and H.Sato: "Effects of Acylpeptide K-26 on the Motility of Sea Urchin Sperm Model.II. Mechanism of the Inhibitory Effect of K-26" Cell Structure and Function, 14, 299-310(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawai, G.Kawabata, A.Kobayashi and K.Kawazu: "The Inhibitory Effect of Oxazolomycin on Crown Gall Formation" Agric. Biol. Chem., 53(4), Formation 1127-1133(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi, Y.Nakae, T.Kawasaki and K Kawazu: "Fungal Trichothecenes Which Promote Callus Initiation from the Alfalfa Cotyledon." Agric. Biol. Chem., 53(2), 585-590(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawai, A.Kobayashi and K.Kawazu: "A Bacterial Extracellular Polysaccharide which Enhances the Attachment of Agrobacterium tumefaciens to the Plant Cell Surface" Experientia, 45, 201-202(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato, T.J.Itoh and A.Kobayashi: "Molecular Basis of Physical and Chemical Probes for Spindle Assembly." Cell Structure and Function, 14, 1-34(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi, S.Yata and K.Kawazu: "A beta-Hydroxychalcone and Flavonoids from Alfalfa Callus Stimulated by a Fungal Naphthoquinone, PO-1" Agric. Biol. Chem., 52(12), 3223(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi, T.Hono, S.Yata and K.Kawazu: "Unique Spindle Poisons, Curvularin and its Derivatives, Isolated from Penicillium Species" Agric. Biol. Chem., 52(12), 3119-3123(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi,K.Ooe and K.Kawazu: "A New γ-Dihydropyrone from Streptomyces sp.as a Microtubule Association Inhibitor toward Pronuclear Fusion in Sea Urchin Eggs" Agric.Biol.Chem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.kawazu.J.P.Alcantara and A.Kobayashi: "Isolation and Structure of Neoannonin,a Novel Insecticidal Compound from the Seeds of Annona squamosa" Agric.Biol.Chem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小林昭雄: "植物細胞培養系での抗菌性物質生産" バイオインダストリーとバイオサイエンス.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤英美、伊藤知彦、小林昭雄: "核分裂抑止剤による分裂細胞中心体の構造変化の誘導" 蛋白質 核酸 酵素.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Arisawa,K.ohmura,A.Kobayashi and N.Morita: "A Cytotoxic Constituents of Lysimachia japonica and the Structure-Activity Relationships of Related Compounds" Chem.Pharm.Bull.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] E.Yokota,I.Mabuchi,A.Kobayashi and H.Sato: "Effects of Acylpeptide K-26 on the Motillity of Sea Urchin Sperm Model.II.Mechanism of the Inhibitory Effect of K-26" Cell Structure and Function.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小林昭雄: Agric.Biol.Chem.52. 3119-3123 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小林昭雄: Agric.Biol.Chem.53. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小林昭雄: "天然物化学の新しい展開" 化学同人, 45-58 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi