• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フグの毒化機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63560200
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水産化学
研究機関東京大学

研究代表者

松居 隆  東京大学, 農学部, 助手 (90011981)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードフグ毒 / テトロドトキシン / フサフグ / トラフグ / 毒化機構 / 誘導体 / クサフグ / アンヒドロテトロドトキシン / フグ毒産生菌 / フグの毒化
研究概要

1.無毒養殖クサフグおよび天然トラフグを親魚とし人工授精・ふ化・稚魚の飼育などフグを養殖し、定期的に毒性をチェックするとともに常時実験に使用する養殖クサフグおよびトラフグを確保した。
2.フグにおける毒の蓄積能を調べる手始めとして、蓄積に対する腹腔内査射と筋肉注射、投与毒量、クサフグと及トラフグの種による差異などについて検討した。投与方法により、毒の蓄積には差は認められなかった。蓄積量は投与量に比例し、回収率は投与量により大差なくクサフグで約50%、トらフグで約30%であった。クサフグに蓄積された毒量は肝臓が最も多く、トラフグでは皮膚に多量に蓄積されるなど種による差が認められた。
3.テトロドトキシン(TTX)の誘導体として現在までにanhydTTX、4-epiTTX、6-epiTTX、11-deoxyTTX等の存在が報告されている。そこでこれらの誘導体を養殖フグニ投与し、その蓄積状況と誘導体相互の変換を調べた。クサフグではanhydTTXXおよび6-epiTTXともにTTXと同様に肝臓に最も多く、ついで消化管、皮膚、生殖線に蓄積された。トラフグでは各臓器への蓄積においてTTXと少々異なった。また、クサフグにおいてanhydTTXからTTXへの変換が僅かながら認められた。
4.有毒天然フグとの混養により養殖フグが毒化すること、しかもその原因としての細菌の関与が示唆された。そこで、クロラムフェニコ-ルなどの抗生物質添加飼料にて混養したところ、抗生物質無添加区との間で毒化に差がないところから、現時点では細菌の関与は少ないと考えている。
5.クサフグ腸内より分離したフグ毒産生菌(Shewanella putrefaciens)を無毒養殖クサフグ30尾、トラフグ10尾に30日間飼料に混合して投与して毒性を調べたところ、トラフグの1尾が僅かながら毒化したほかは全て無毒であった。その毒性は肝臓および皮膚でそれぞれ0.2および1.5UM/gであった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] TAKASHI MATSUI: "Production of tetrodotoxin by the intestinal bacteria of a puffer fish Takifugu niphobles." Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 2199-2203 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI MATSUI: "toxification of cultured puffer fish by the administration of tetrodotoxin producing bacteria." Nippon Suisan Gakkaishi.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI MATSUI: "Production of tetrodotoxin by the intestinal bacteria of a puffer fish Takifugu niphobles." Nippon Suisan Gakkaishi 55, 2199-2203, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI MATSUI: "Toxification of cultured puffer fish by the administration of tetrodotoxin producing bacteria." Nippon Suisan Gakkaishi.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI MATSUI: "Production of tetrodotoxin by the intestinal bacteria of a puffer fish Takifugu niphobles." Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 2199-2203 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI MATSUI: "Toxification of cultured puffer fish by the administration of tetrodotoxin producing bacteria." Nippon Suisan Gakkaishi in press.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松居隆: 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi