• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の刺毒に関する生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63560202
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水産化学
研究機関東京水産大学

研究代表者

塩見 一雄  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (90111690)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード魚類 / オニダルマオコゼ / 刺毒 / 致死活性 / 溶血活性 / ヒアルロニダ-ゼ / 抗毒素 / 致死因子の精製 / 生物活性
研究概要

1.オニダルマオコゼ、オニオコゼ、ミノカサゴ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、キリンミノの合計6種魚類の刺毒には、マウスに対する強い致死活性、ウサギ赤血球に対する特異的かつ強い溶血活性、ヒアルロニダ-ゼ活性が共通して検出された。またヒフキアイゴなど3種魚類の刺毒もウサギ赤血球を特異的に溶血し、魚類刺毒中にはウサギ赤血球に対して特異的な溶血因子が広く分布すると考えられた。
2.オニダルマオゴ類のSynanceja trachynisに対する市販抗毒素は、オニダルマオコゼ毒の致死活性および溶血活性を強く抑制し、さらにオニオコゼなどその他5種類魚類の刺毒の致死活性および溶血活性に対してもある程度の中和効果を示した。この結果から、6種魚類の刺毒は免疫学的にお互いに類似していると判断された。
3.オニダルマオコゼ刺毒中の致死因子は水に対して不溶であるが塩溶液に対して可溶であることを見いだした。この性質を利用し、水による沈殿およびHPLC(TSK-gel G3000SW)により電気泳動的に均一な致死因子を得た。精製致死因子のLD_<50>(静脈投与)は47μg/kgで、溶血活性および毛細血管透過性亢進活性も示した。致死因子の分子量はゲル3過、SDS-PAGEのいずれでも約90000と推定され、単量体として存在することが判明した。
4.オニダルマオコゼ、オニオコゼ、ミノカサゴおよびハナミノカサゴの刺毒のHPLC(TSK-gel G3000SW)挙動を相互比較し、いずれの毒においても致死因子と溶血子は一致すると判断され、さらに致死因子(溶血因子)の分子量は魚種によらず約90000と推定された。またいずれの毒のヒアルロニダ-ゼもほぼ同じ位置に溶出され、分子量は60000〜70000と考えられた。
5.いずれの魚類の刺毒の致死活性(または溶血活性)も凍結・加熱などに対して著しく不安定で、今後の魚類刺毒に関する研究の発展のためには、安定化方法を確立することが重要であると思われた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Inhibitory effect of anti-inflammatory agents on cutaneous capillary leakage induced by six marine venoms" Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 131-134 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Venoms from six species of marine fish:lethal and hemolytic activities and their neutralization by commercial stonefish antivenom" Marine Biology. 103. 285-289 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Stonefish(Synanceja verrucosa)venom:purification of a lethal factor with hemolytic and capillary permeability-increasing activities" Toxicon.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Inhibitory effect of anti-inflammatory agents on cutaneous capillary leakage induced by six marine venoms" Nippon Suisan Gakkaishi 55, 131-134 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Venoms from six species of marine fish: lethal and hemolytic activities and their neutralization by commercial stonefish antivenom" Marine Biology 103, 285-289 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Stonefish (Synanceja verrucosa) venom: purification of a lethal factor with hemolytic and capillary permeability-increasing activities" Toxicon.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Venoms from six species of marine fish:lethal and hemolytic activities and their neutralization by commercial stonefish antivenom" Marine Biology. 103. 285-289 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: "Stonefish(Synanceja verrucosa)venom:purification of a lethal factor with hemolytic and capillary permeability-increasing activities" Toxicon.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 131-134 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Shiomi: Marine Biology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi