研究課題/領域番号 |
63560216
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
笠原 浩三 鳥取大学, 農学部・農林総合科学科, 教授 (60135837)
|
研究分担者 |
今井 らい蔵 (今井 〓蔵) 鳥取大学, 農学部・農林総合科学科, 教授 (30032072)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 診断図 / 農協経営診断 / 標準指標 / フェイス・チャ-ト / レ-ダ-・チャ-ト / 経営診断図 / グラフィック診断 |
研究概要 |
本報告書は、2年継続研究の最終年にあたるものであり、昨年度とりまとめた「農業協同組合の経営診断の実施状況と診断方法の概要」、で明らかにされた全国の農業協同組合の経営診断の実施状況とその診断方法の整理の上に立ち、経営診断の目的とその本来的に内包している課題について触れ、その1つの問題解決のためクラスタ-分析によって経営内容の似たもの同士の農業協同組合のグル-プ化を行い、経営診断の本来的課題の解消に接近したものである。 一口に経営診断といっても、その内容は様々で、単に経営分析と区別のつけにくい面をもっている。さらに会計情報、数値情報だけでは真に経営改善に結びつくものではなく、的確な経営分析と、経営診断の上に立ち、実現可能な指導コンサルのノウハウがより以上に必要とされるのである。経営診断方法も真に経営改善に反映されるかたちで検討されなければならない。 本研究の意図は、最近におけるパ-ソナル・コンピュ-タのグラフィック機能を活用して、診断結果を把握されやすいように図形化を行い、これまでとかく専門的、難解とされてきた経営診断の適用を容易にすることにあった。今回研究費補助金で導入したFMR-70HDパ-ソナル・コンピュ-タは32ビットマシンで、処理速度、画面処理などがすぐれており、フェイス・チャ-ト診断図や、クラスタ-分析に抜群の機能を発揮した。とくにフェイス・チャ-トの時間的変化に対応する診断図の動的表現については効果的であった。今後はグラフィック画面の動態化を一層おし進め、アニメ-ション的診断図形へと拡張することによって経営診断結果をさらに効率的・実践的に活用できるものと確信する。
|