研究課題/領域番号 |
63560279
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
畜産化学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
谷口 幸三 広島大学, 生物生産学部, 助教授 (30093777)
|
研究分担者 |
小櫃 剛人 広島大学, 生物生産学部, 助手 (30194632)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 反芻動物の腸内消化 / セルロ-ス / 揮発性脂肪酸 / デンプン / 窒素 / ミネラル / セルロース |
研究概要 |
本研究は、反芻家畜の下部消化管における蛋白質とデンプンの消化率と利用性ならびにミネラル蓄積に及ぼす要因の解明を目的として実施したものであり、実験手法として人工栄養飼育(精製栄養素注入)法を用いて以下の試験を行なった。試験1では、第四胃からのセルロ-ス注入量の異なる4処理区(1.4,2.7,5.4,8.2g/kg^<75>)を設け、セルロ-ス注入量の違いが、下部消化管での窒素とデンプンの消化率、および窒素出納とミネラル出納に及ぼす影響について検討した。試験2では、当初の予定を修正し、第一胃内に注入するVFA組成と注入量の違いが、下部消化管での窒素とデンプンの消化率、および窒素出納に及ぼす影響について検討した。結果:(1)窒素の小腸内みかけの消化率は、セルロ-ス量の増加に伴って有意に低下する傾向が認められた。(2)しかしセルロ-ス量の増加は、小腸および大腸における内因性窒素量を増加させ、窒素の真の消化率は小腸内で96〜97%と差はなかった。(3)窒素の小腸と大腸の各消化率とも第一胃注入VFAの組成、量の影響を受けなかった。(4)窒素蓄積は第一胃注入プロピオン酸割合を高めたり、注入量を増やすと増加した。(5)デンプンの腸管別消化率はセルロ-ス注入量による影響は小さく、また全腸内消化率は小腸内消化率の変動とは無関係にほぼ一定値となった。(6)デンプンの第一胃注入VFA変化に伴う各腸管別消化率は、小腸内79.2〜93.3%、大腸内4.3〜18.4%、全腸管内97.0〜97.6%であり、酢酸注入量とデンプンの小腸内消化率との間には正の有意な相関が認められた。(7)カルシウム、マグネシウム、無機リンの糞中排泄量、血清中濃度、蓄積は第四胃注入セルロ-ス量による差はなかったが、糞中ミネラル排泄は、セルロ-ス量が極端に少なくなると個体による変動が大きくなった。
|